こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おしゃぶりはいつまで・・・
投稿者パンナ    24歳 女性
2006/04/17 23:32

こんばんは、1歳半になる子供がいます。最近歯の本数も増えて、おしゃぶりを噛み千切ってしまうようになりました(3つ壊してます)でも、口寂しくおしゃぶりがないとまだ寝れません。おしゃぶりって何歳くらいまで使っていましたか?おしゃぶりをやめる何か良い方法などあったらアドバイスお願いします。

1歳前にはやめたかな
投稿者ゆうこ    28歳 女性
2006/04/18 10:07

息子も産まれた時からおしゃぶり愛用者でしたが、1歳前に泊まりで出かけたことがあり、その時ちょうどおしゃぶりを忘れてしまったので、それをきっかけにやめました。
こちらが拍子抜けするくらいにあっさりやめてくれました。

よくある手ですが、お子さんが噛み千切ってしまうことがあるのならそれを機に「おしゃぶりこわれちゃったね。バイバイだね」と言って目の前で捨ててみましょう。それ以降は一切与えない。

習慣になっているものをやめさせるのはとても大変だと思いますが、
なにより親の決意が大事だと思います。
やめると決めたのに愚図ってどうしようもないから与えてしまったとか、泣き止ませるために与えてしまっては意味がありませんし、子供は泣き喚けばもらえると覚えてしまいます。
一度決めたら何が何でもおしゃぶりをあげないくらいに気持ちで頑張ってください。

うちは
投稿者快晴    30歳 女性
お子様: 女の子 3年8ヶ月 / 男の子 1年7ヶ月
2006/04/18 22:37

息子もおしゃぶり大好きでした。
しかし1歳半健診の時に「要注意」と書かれてしまいました。
保健士さんは、徐々に2歳までに止めれば大丈夫ですとは言ってましたが、
息子は4ヶ月から歯が生え始めたので、余計に気になってしまい、
その日から寝る以外は使わないようにしました。
1週間くらい使わなくなったので、思い切って夜も止めてみました。
すると愚図りもせず、すんなり寝てくれて「えっ???」という感じでした。
そして、息子の前で「チュッチュ(おしゃぶり)ちょっきんするけど良い?」と聞き、
とりあえず「うん!」と言うので、根本からハサミで切りました。
(真ん中あたりを少し切ると吸いにくくなり止めると聞くのですが、
息子には関係ないようでした。)
しばらくはプラスチックの部分だけで遊んだり吸うマネをしていましたが、
自分からゴミ箱に捨てていました(笑)
前までは、夜中目が覚めると泣いたりしていたのですが、
止めてからは朝までグッスリ寝てくれるようになりました。

止める時は、もうしないという覚悟とたっぷり遊んであげて、
気を紛らわせてあげるといいかもしれないですね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |