こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
義母が洋服を買ってくれるのですが(くだらないかも知れません)
投稿者花粉症    埼玉県 29歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2006/04/19 09:49

くだらないかも知れませんが、同じような経験をされていらっしゃる方にご意見戴きたく投稿します。

義家族とは同居していませんが、1・2ヶ月に1度くらい帰省しています(車で1時間半程度の距離)。
帰省すると一緒に買い物に行こうと言ってくれて、娘の洋服をたくさん買ってくれるのですが(価格的には安価ですが、助かっています)、その時は、私の趣味で選ぶので問題は無いのですが、義母が独断で洋服を買って来てくれる事が時々あって、、、
本当に親切だとは思うのですが、、、
それが、大変趣味が悪い…というか、どう見ても“パジャマ”にしか見えない色柄物で、、、
最近連続してパジャマ服ばかりを買って来てくれるので、少々困っています。

少し説明すると、グレーのトレーナーにグレーのグレーのスゥエットの下みたいなズボン、今時珍しいアヒルのプリントがついた赤いトレーナーに赤いスゥエットの下みたいなズボン。
過去にも「わぁ…パジャマみたいだ…」という服をもらっています。(実際パジャマとして着せています)

友人に見せても「…本当だね、、、」「あちゃ〜、これは痛いなぁ」との事で、夫にも「(母は)パジャマとは言ってなかったけど、これはパジャマじゃない?」・・・。

だらだら書いて申し訳ありませんが、本当にどこから見てもパジャマにしか見えない服なのです。

そんな服でも、着せますか?
私は部屋着(やパジャマ)にしようかと思うのですが、義実家に帰省する際には着せて行った方が良いのでしょうか…。

着せます
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年9ヶ月
2006/04/19 10:48

一度は着せた方が喜ばれると思いますよ。
ただ、「この上下を着せて外出するのは」・・・と思われるなら、上だけとか下だけとか、分けて着せてはいかがですか?
トレーナーなら、スカートやパンツを工夫して着せると、可愛くなるかもしれませんよ。

下は、スウェットタイプなら公園のお砂場着として、洋服の上から着せることもできそうだし、スレ主さんの仰るようにパジャマにしても良いと思いますよ。
セットで考えると「・・・」のものでも、分けると何なりと使い道があるかもしれませんね。

これ以上の「パジャマ」は勘弁と思われるなら、「ウチの娘、最近スカートを穿きたがって」とか「今、○○のキャラクターがお気に入りで」とか、さり気なくお姑さんに伝えると、次買う時の参考にしてくださるかもしれませんよ。

着せません!!
投稿者ひどいかなぁ〜    35歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2006/04/19 12:09

以前、着せて義母にみせたら「そんな服もってたの?」といわれました(義母が買った服なのに…)。
それからは、どうせ覚えてないとおもい着せてませんよ。
たぶん”安いから買ってあげよう”ってかんじで買った服って覚えてないんだと思います。
「あの服、着せてないね」とか言われないのなら着せなくても大丈夫じゃないですか?

うちは
投稿者ちぃぱっぱ    29歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2006/04/19 12:34

基本的に一度は着せます。
で、機会があれば、義母に見せます。直接は無理なら
写メールとか・・・
あと、実家に帰る時に着せる(外出時)が恥ずかしいなら、
最近自分で服を選ぶから同じのしか着ないんですよみたいな
感じで伝えるとか。
特に写メールだと、とりあえず着せて写真とってぬがせても
わかりませんし、パジャマとして着てても撮した時間とかは
わからないので、おすすめかな?

覚えてないんじゃない???
投稿者なおちん    大阪府 35歳 女性
2006/04/19 14:43

覚えてないんじゃない?というのは、それを買った事を、という事です。子供服で安いのがあったから、買っといた、って感じで、どんな色で柄で、というのは覚えてないと思うよ。だから、帰省する時には、パジャマとして持っていったら?パジャマ姿なんて、いちいち見ないでしょ。

花粉症さんも書かれてたけど、パジャマで使うか、遊び着(動き易く、汚してもいい格好)で使い倒すか、病院用に使うか(しんどい時は楽)・・などなど、使い道はありますよ。後は、お下がりであげる!バザー等に出す、などなど。

女の子かあ・・なら、最近はこんなのが好きなんですよ、と教えてあげたりは?キャラとか、色。スカート、靴下、靴、帽子を買ってもらう方向に持っていくのはどうかな。・・これも、変な趣味でくると困るかな。

うちも(苦笑)
投稿者うさ    32歳 女性
2006/04/19 17:09

よく、義母さんが安い服を買っては送ってくれます。
初めは、男の子なのにピンクの柄だったり、これは女の子向けのデザインだろう〜という物だったり、サイズが全然合わないのに「ウェストを詰めて履かせたらいいんじゃない」とか、「裾を切ったら履けるでしょ」とか凄かったですよ(苦笑)
パジャマにしか見えない物もそういう物は着せないですね〜。
私も困っちゃって「こないだの服ど〜お?」なんて言われた時には、できるだけ「ちょっと女の子みたいで子供がイヤがるかもしれません〜」とか「次回はこうだと嬉しいです」みたいにそれとなく伝えています。
それを子供自身に言わせると一番効果的ですよ。
かえって子供の方が「ボクこういうの着ない」とかってハッキリ言っちゃうんですよね。

花粉症さんの義母さんは本当にパジャマを送ってるつもりってコトはないのかな?
私だったら「いつもありがとうございます」ってお礼を言ってから、素朴な疑問として「この前送っていただいたのはパジャマ着ですか?」って聞いちゃうかも。
「そうよ」って言われたら「もうパジャマ着は沢山あるのでもう大丈夫です。ありがとうございました。」って、遠回しに次回はこういうタイプの服はいりませんよって伝えるし、「違う」って言われたら、「あっ、そうだったんですか?すいません〜。いつもありがとうございます。でもあのタイプの服は沢山ありますので、もう大丈夫です。」とか「今度また一緒にお買い物に連れて行ってくださいね。」とか言ってみるかな。

最近は、効果あってかだいぶセンスのいいものを送ってくれるようになりました。センスのいいものを送られた時は「すっごい気に入りました!子供もとっても喜んでいます。」ってアピールしたのもまたよかったのかも。

私はひどいかも・・・
投稿者ココア    愛知県 30歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2006/04/19 23:03

ウチも義母がよく買ってくれます。でも、私と趣味が違う!!以前は勝手に買って送られてきましたが、最近は一緒に行ってくれるようになりましたが・・・。でも、私に意見を聞くわけでもなく、勝手に選んでいます(苦笑)。
ウチの場合は買うことに満足しているので、何を買ったか覚えていません。他の方にもありましたが、気を使って買ってくれたものを着せて帰省すると「こんな物持ってたのね」と言われましたから。
それからは、気に入らないものは着せていません。バザーに出しています。
もし、義母さんが覚えておられるようなら、一度着せたところを見せて、その後は部屋着でも、バザーでも花粉症のさんの好きにしても大丈夫じゃないでしょうか・・・?覚えておられるようなら「こんな服が好みだ」的なことを言うと、次回の参考にしてくれるかもしれませんね。ちなみに、私は何も言わず「ありがとうございます」と受け取って、上記のようにしていますが。
同じような人もいるのか、とちょっと嬉しくなりました(ごめんなさい)。

色んなアドバイスありがとうございます(嬉)
投稿者花粉症    埼玉県 29歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2006/04/20 10:46

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます!
私のような経験をされている方が、沢山いらっしゃる事に少々驚き・・・です。
うちの場合唯一の孫(初孫)という事で、近々他の孫が誕生する予定もほぼ無い…し、義実家の愛情がスゴイのです…。

そうなんです!
帰省した際に着せていっても良いのですが、その格好で外出したらどうしよう!?正直にいって、自分の娘にそんな格好で出歩いて欲しく無いんですよね。。。
アドバイス戴いたように、トレーナーはスカート(ジャンバースカートやオーバーオール)と組み合わせたら、かなりカバー出来ますね!目からウロコです(感激)!

下のズボンは砂遊び用にするかな・・・。
体調不良の時にも、良いですね。

それでもやっぱり着せなかったら、バザーに出します!
そういう“手”もあるんですね(嬉)

先日義母から電話があって
「この間の服、どうや?(サイズ)」
と言っていて、パジャマという事には一切触れていなかったので、やはり本人は普通の洋服として買ってくれていたんだろうな・・・と思います。
もう少し娘が大きくなって、自分の好みが言えるようになれば、娘から言わせるようにしますね。

一緒に買い物に行った時には、かなり趣味の違いを感じるし、(うちの義母も勝手に選んでいます)一応「コレどう?」と聞いてくれますが、何とも言えないので(苦笑)「う〜〜ん・・・(もしくは本当に言葉が出ない時にはノーコメント)」と言っているのですが、まだ私の趣味を理解してくれていないのか!?と不思議に思ってしまいます。(高飛車でスミマセン)

長くなりましたが、本当に色々なアドバイスありがとうございました。参考にさせて戴きます!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |