こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
義妹の一言…
投稿者ゆりん    25歳 女性
お子様: 3年3ヶ月
2006/04/23 17:44

私には私と同じ年の義妹がいます。

義妹には家の子と同い年の子がいるのですが、何でも家の子と自分の子を比べてくるのでとても嫌な気分になります。

家の子は発達がゆっくりな子です。
…と言っても病的なものや障害などはなく、周りの子と比べたらまだちょっと幼いかな…?というくらいのものなのですが…

義妹の子はそれなりに周りと同じような成長をしています。

先日、娘を連れて旦那の実家に行ってきたのですが、ちょうど義妹とその子供も里帰りしていました。

家の子と義妹の子は仲良く一緒に遊んでいたのですが、義妹はしばらくその様子を見て『Hちゃん(家の子)って言葉も遅いしオムツも取れてないし、いい事1つも無いね!!』と言ったんです!!

私はとても悲しくなりました。

確かに家の子はまだまだ赤ちゃん言葉で、自分が理解できない質問をされるとその質問をそのままオウム返ししてしまったり、発音も『Hちゃんでしゅ』とか『アレ、やりたい』と指差しまじりの赤ちゃん言葉だったり、時には親でさえわからない宇宙語(?)みたいな言葉を話したりします。

一応大人の言っている事、物や動物や周りの人の名前、ひらがなを少しはわかっていますが…

それと、まだ昼間のオムツも取れていなくて、当然のようにオムツをはいています。

やっぱり成長が遅すぎますか?

今月からプレ幼稚園(週に2回の幼稚園)にも通い始めましたが、集団生活で成長して周りの子に追いつくでしょうか?

今までこの子はゆっくりがちょうどいいんだなと思い、色々無理強いしたりはしてこなかったのですが、甘かったのでしょうか…

とても不安になってきてしまいました。

同じようにゆっくりな子を育てている方のお話が聞きたいです。

失礼な
投稿者はるき    静岡県 29歳 女性
お子様: 5年11ヶ月 / 3年4ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2006/04/23 19:15

失礼な義理の妹さんですね。いい事ひとつもないなんて頭にきますね。うちの次男も同じ年です。この年の成長は個人差もあると思います。うちは姉の子とうちの子が同じ日に産まれましたが、成長の仕方は全然違います。長男もけつこうゆっくりで周りに遅いなど言われましたが、今は全然人並みです。だからあまり気にしないほうがいいですよ。オムツだって外れる時は外れるし。次男も外れてはいるものの、幼稚園でもらしたりすることもあるし。検診などで何も言われなければ大丈夫ですよ。

そんな言い方ないね。
投稿者K    34歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2006/04/23 19:57

我が家は長男が言葉が遅かったです。
保育園入ってもなかなかしゃべれず、途中から話が出来るようになりました。周りの同じ年の子は話が上手に出来るのに何で家の子だけ・・・何か障害があるのではと心配でした。
オムツは外れていましたが、うんちがトイレで出来ずパンツの中に
していました。初めて出来たのも保育園入ってから。先生にそのことを話したら、あせらずにこちらでも見守っていきますので。と言ってくださいました。

それから何事もあせらずに子供のペースにあわせてやっていくことって大事なんだなあと思い、無理に強制せずに見守っていくことにしています。次男は発達の遅れはないものの、ご飯をあまり食べない子なので身長の伸びが気になりますが、家はこうだからと比べずにマイペースでやっていこうと思います。

集団生活ってとてもいいですよ。友達も出来るし家では出来ないことたくさんあるし。ある日何かのきっかけで出来なかったことが出来ることもあるし。私は長男のときそれを経験しました。


あまり落ち込まないでゆっくりでいいんですよ。

いい事って?
投稿者シロビー    千葉県 45歳 男性
お子様: 11年8ヶ月 / 5年9ヶ月
2006/04/24 03:00

オムツをとりかえてあげるって楽しくないですか?
赤ちゃん言葉がなくなるって寂しくないですか?

私なら「家の子は発達がゆっくりな子です」
と思っているのなら、その『ゆっくり』をじっくり楽しみたい
と思いますね。
だって
「…いい事1つも無いね!!」というのは他人の価値観なんですから。

それとも、そんな言葉で動揺するってことは…
強がってはいても内心不安に思っているとか…?!

ず〜〜っと赤ちゃんのままでいてほしい。と願ったところで
子どもって成長してしまうんですけどね。

子供は思っている以上に周りを見てますよ
投稿者キンサヤ    24歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 0年10ヶ月
2006/04/27 00:16

 今は周りを観察しているんだと思いますよ。きっと。
今は耳で聞いて、人の表情をみて、心の中で一生懸命処理しているんだと思います。

 今月からプレ幼稚園に通っているのなら、集団生活の中で学んでいくと思います。
 周りに同世代の子供がいるかいないかだけでも子供の成長って結構差があると思うので、これから自分で学んでいくと思いますよ。

 ちなみに、スレ主のお子さんはきっとこういう事を言われたことで、逆にこういう事を決して言わない、とても優しい子になると思いますよ。

 人それぞれ違うのは当たり前ですし、私もどちらかというとのんびり派なので、義妹さんのお子さんの言葉には「違うよ」と言いたいですね。

結局
投稿者嫌われているのよ    23歳 男性
2006/04/27 10:50

結局
子どもをだしにあなたが
義妹に嫌われているから
そんな言葉を言われるのよね。

あなたが嫌われていることの現われの
言葉じゃないかな。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |