こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
いつから・・・
投稿者まゆりんママ    佐賀県 23歳 女性
お子様: 03年10ヶ月 / 01年06ヶ月
2006/04/29 20:04

子供部屋で一人で寝せるのはいつからさせたらいいのかな?まだ幼稚園には行ってません。

私も佐賀出身です♪
投稿者り〜り    32歳 女性
2006/04/29 21:12

うちは団地だからずっと一緒に寝るだろうけど
私自身は引っ越しを機に、年長から姉と寝ましたよ。

友人の子は、一緒に寝るけど寝に行くのは一人で勝手に行ってると言ってました。年少前後くらいだったかな?

ちなみにうちの子は小学1年生ですが
一人で寝ることもできないし、留守番も一人ではできません。
すべて2歳7ヶ月の妹と一緒でなければ
「こわい、さびしい、お母さんと一緒がいい」
と言ってこわがります。

要は本人の性格によるものじゃないかな?
話が理解できるのであれば、話してみるといいのではないでしょうか。
一人で寝てくれると助かりますよね〜。
私の場合、自立のためではなく「私が楽したいから」なんですけどね^^;

こんなのもいます・・・
投稿者柴犬    39歳
お子様: 男の子 年4ヶ月
2006/04/29 23:29

私の姉の子供(現在中2)の場合は、結局小学生の間は、家族4人でずっと同じ部屋で寝てました。中学生になったとき、「一人で寝る」と言って、弟と子供部屋で(だから実際にはひとりじゃなくてふたりで寝てる)寝るようになったそうです。姉の場合は子供の自主性にまかせたようです。そんな時期まで一緒に寝たくないーと思うでしょうが、
まあ、参考までに。子供部屋で寝かせようとしても、どーしてもだめだったようです。皆でいるのが落ち着くという子もいるってことで。
お子さんのタイプをじっくり見極めてから決めるという手もあります。
無理にひとりで寝かせても、小さい子はなんかのきっかけで夜寝るのが怖くなっちゃったりするかもしれないんで・・・

子どもの気持ちと物理的な状況で
投稿者シロビー    45歳 男性
2006/04/30 09:38

『独り寝をさせなきゃいけない』特別な理由があるのなら別ですが、
私としては「『ひとりで寝たい』って子どもが思うようになってから」
でいいと思っています。
子どもがいつまでもそういう気持ちにならないのなら
「一緒に寝るのが物理的に困難なくらいにデカくなってから」
……というのは極論でしょうか?
マ、そこまでになると性別も関係してくるでしょうけどね。

できるだけ一緒に
投稿者みち    32歳
2006/04/30 14:42

以前、何かの本で「いくつになっても子供は親の近くが安心する。子供から言い出すまでは同じ部屋で添い寝するのが一番精神的に安定する。」というのを目にしました。

アメリカなどでは0歳児のうちから、親とは違う部屋で寝かせ、自立心を高めるらしいですが、私は突然死などもあるし、怖くて到底できません。

我が家は長男7歳、次男2歳ですが、まだまだ親と一緒に寝る日々が続きそうです。

みなさん返事ありがとうございます!!
投稿者まゆりん    福岡県 23歳 女性
2006/04/30 18:07

何かの手違いで「佐賀」じゃなくてワタシ「福岡」なんです・・・
みなさんの意見を読んでると、やっぱり子供の意思でさせるかさせないか決めたがイイって事ですね。
まだ3才なんで自分で決めきらないと思うんで当分一緒に寝るとおもいます。
もう一つ相談があるんですけど・・
その長女のことなんですけど、もうトイレでおっしこはできるんですけどうんちだけができないらしくて・・オマルでは気張りきれないみたいで・・どうしたらできるようになりますかね?ワタシ「何でできんと?!」って怒ってしまうんです。いけないとは分かってるんですけど・・・

焦らずに
投稿者うさばば    福岡県 44歳 女性
2006/05/01 10:41

内の孫も3歳ですが ウンチはまだまだですよ
焦らなくても大丈夫だよ
逆に なんで〜!ってお母さんが言うと
お子ちゃまがトイレ嫌いになってしまうから
言わない方が良いよ
小学校に上がるまでに出来ればOKと思っていて
(まあ〜子育て中は そう言われても 焦るものねー
 特に 他の子が出来ていたりしたら。)
無理せず がんばれー

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |