こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寝かしつけ
投稿者ぱぱさん    愛知県 30歳 男性
お子様: 2年11ヶ月
2006/05/01 22:30

初投稿です。ママではなくパパです。すみません。
もうじき3歳になる娘ですが、なかなか寝つけません。
父親である私の帰宅時間がいつも決まっていないので
変な時間に帰ってくると、テンションがあがってしまい
寝られないのです。やっとベッドに入っても歌を歌ってやったり
お話をしてあげても結局1時間以上ごそごそしています。
わたしはそれでも眠れますが、妻は・・・。
寝られないことをしかるのは違っていると思うので
何とかいい方法はないかと考えています。
特効薬はないと思い、気長にやっていますが・・・。

起床時間と昼寝は?
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2006/05/02 00:13

ぱぱさんさん,こんにちは。

うちの場合,夜寝付けない時って,その日の朝が遅かった,もしくは昼寝をしちゃった場合が多いです。
ぱぱさんさんのところはどうでしょうか?
何かのきっかけで昼夜逆転しちゃったり,そこまでいかずとも,「朝遅くまで寝てる→昼寝が遅くなる→夜寝られず夜更かし→また翌朝起きられない」という悪循環が出そうな気配があると,私は思いきって朝早くに起こしちゃいます。もちろんなかなか起きられず,機嫌も悪く…とひどい朝となってしまいますが,一旦目覚めればなんとかなります(うちの場合)。うちはもう幼稚園に行ってるので朝は7時起床です。それで昼寝なしで幼稚園でたくさん遊んでくれば9時にはバタンキューですが,週末等ちょっと長く朝寝かせると(9時頃まで),その日の夜は「寝られない〜!」となります。

昼寝がいらなくなる頃って,それでも夕方になるとうとうと…ご飯作っていて油断すると「夕方寝」というまずい状態に。。ぱぱさんさんの帰宅で更にテンションが上がるということですし,思いきってもの凄く早い時間に寝かせてみてはどうでしょう?もちろん,ぱぱさんさんの帰宅前ですから,奥さんが大変かも知れませんが。とにかく一日だけ頑張って早起きさせる。外でたくさん遊ばせて昼寝をさせず,5時ごはん。6時お風呂。7時には布団へ…どうでしょう?

朝も早く起こす。昼寝もさせない。でも夜寝ない!ということだったら,的外れですが。。

うちでは・・・
投稿者あゆ    38歳 女性
2006/05/24 06:06

うちの場合ですが、夕方寝てしまうと目がらんらんしてしまうので、なるべくお昼食べてすぐ昼寝させるか、午後外から帰ってきたら、眠くなる前にお風呂に入れました。そうするとちょっと目がさめるようで、急いでご飯を食べさせて
寝かしつけました。8時半にはもう寝てました。
パパは子供と遊べなくてさみしいみたいでしたが、子供も、親も朝早起きなので、朝遊んでました。
夜子供が寝てくれると、ママはすごくホッとします。
子供が寝る時間にパパが帰ってくると、こどもの目はさめてしまい、それだけでストレスを感じてました。
うちの子はもう大きいのですが、私もある時期そのことがすごくストレスで、かなり疲れてました。
余談ですが、ビタミンBとかCのイライラをおさえるサプリメントを飲んでたのもこの頃です。今は家族の人数も増えて、毎日の洗濯、掃除、食事に追われる日々で、にんにくのサプリメントを飲んで疲労回復に努めてます。関係ない話ですみません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |