こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
キッズコーナーで
投稿者仰天!    33歳
お子様: 2年4ヶ月
2006/05/02 15:47

先日、あるショッピングセンターに初めて行った時のことです。
娘がキッズコーナーで遊びたいと言うので主人が連れて行ったのですが、すぐに戻ってきました。主人の顔は怒っているようだったので「何かあった?」と聞くと、娘より1コ上くらいの年齢の男の子が近づいてきていきなり髪の毛を強く引っ張ってきたというのです。娘は一人で遊んでいて、その男の子との接点は無く、おもちゃの取り合いや遊びの邪魔をしたとか娘が何かしたとかなくいきなりのことで、男の子の表情はニヤニヤしていて、娘の頭は倒れそうなくらい引っ張られていたそうです。主人は他所の子供に対してどう対処したら・・と躊躇もあったらしいのですが、男の子の保護者(おばあさん)はそれを離れたところから見ていて「そんなことしちゃダメよ〜」と言うだけだったので、主人が駆けよって髪の毛を掴んでいる手をほどかせ、娘から引き離したんだそうです。その時、相手の男の子がバランスを崩して尻もちをついたのを見たおばあさんが「親が出てくるんじゃないよ!」と大声でモンクを言ってきたそうです。主人もそこでカチンときて「ちゃんと物事の善悪を教えろ!」と言い返したそうです。
その場を離れ娘をなだめていると男の子とお母さんとおばあさんが追いかけてきて「ウチの子を突き飛ばして!謝って下さい!」とものすごい剣幕で言ってきました。主人が突き飛ばしていないし、娘から引き離しただけでバランスを崩して尻もちついただけと説明しても「なんならその場にいた他の人に証人になってもらいますか?お客様相談室に行きましょう!」と店員さんを呼びに行き、全く自分の息子がしたこと・おばあさんが見ていても止めたり叱ったりしなかったことは問題外の様子。呼ばれた店員も手を出した方がモンクを言っていることに呆れ顔。
結局、こちらが状況を話していくうちにおばあさんの言っていることとどんどん食い違いが出てきて・・分が悪くなったお母さんは「すいません」と行って去っていきました。男の子は場所も変わり、時間も経ってから注意され、白目をむいてヘラヘラしていて反省もごめんなさいもありませんでした。
主人が尻もちをついた男の子を抱っこすればよかったんでしょうけど・・、子供を持って初めて経験した仰天の出来事でした。

どんな理由があろうとも
投稿者うーーーん    29歳
2006/05/03 00:43

旦那さん、大変な思いをされましたね。

公共の場には、色々な子供がいますが・・・
もし怪我をさせたら、相手がどんなに悪くても
怪我をさせた人が悪くなってしまいます。
とりあえず、何事もなくて良かったですね。

「でも自分の子供を守る」ことには変えられないですよね。
で、旦那さんの対応は正しかったか?
私は正常な親なら誰でもするのではないのかと思います。

それと「だめよー」と遠くから能天気に言ってるだけの親(ジジババ)が多いのも事実、中には買い物をしていて近くにいない場合も
多くあります。
その他、公園なども親がいなければ意地悪なんてざらです。
(親がいても)
きっと私の娘も「加害者」になる事もあったのでしょう。

今回のケースの場合、私ならどうするかな?と考えました。
まずは、大きな声で「髪の毛ひっぱならいでね、意地悪しないでね」と、周りの人に聞こえる様に言います。(他の人の目を引く)
これは、自分のこれからの行動が正当防衛だというアピールのつもりです。運が良ければ協力者もでてきてくれます。(目撃者確保)
それから、相手の子供の行動を止めさせるよう動きます。
自分の子供、相手の子供が回りにぶつからないように配慮しながら
このときも少し声は大きめにして行います。

なんて机上の空論かもしれませんがね・・・
なにしろお嬢さんに怪我がなくて良かったです。

それでいいんですよ
投稿者aoki    31歳 女性
2006/05/03 04:30

すごく大変でしたね。でも、ご主人の行ったことは、
間違っていませんよ。
上に記載の通り、大きな声で注意し、まわりに
正当防衛をアピールすると、もっとよかったかも。

うちも、似たような経験がありますよ。
まだショッピングカートにのせるような小さかった時のことです。息子は、トミカのお洋服を着てスーパーへ、私と姑と3人でお買い物に行った時のことです。
同じか1つくらい年上の男の子が近づいてきて、
ショッピンクカートに乗せてる息子に、「トミカの服見せて」といっていきなり、つばをかけてきたんです。
息子も負けじとやりかえしました。
私が大きな声で「いきなりつばかけてきたら、汚いよ。」と言って、姑の方へ行こうとしたら、そのこのお父さんが「行くよ!」と怒って(誰にかわかりませんが)子供を連れて行きました。
姑に言ったら、姑が大きな声でその子のお父さんに向かって、「きちんと子供見てないと駄目だよねー。うちの孫のところに来て、つばかけて本当に汚い!」と嫌味をいったんです。

子供を守って当たり前、少しずつ、子供を守る対応を
お互い学んでいきたいですね。

ひとつ勉強になりました
投稿者仰天!    33歳
お子様: 2年4ヶ月
2006/05/05 21:20

主人の取った行動が良かったのかどうなのか少し心配だったのですが、ここにスレを立ててみて安心しました。子供の成長と共に周りとの関わり方、対処の仕方について色々考えていかなければと思っていた矢先の出来事だったので、今回の事はひとつ勉強になったな〜と思います。レス頂いた様に周りに聞こえるようにまず注意してからというのは、なるほど!と感心しました。今後、なにかトラブルに直面した時にはそうしたいと思います。
子供の成長と共に親である自分も成長しなければ!と思います。
レス、有難うございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |