こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
便秘
投稿者ゆう君ママ    千葉県 30歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2005/11/04 20:19

こんばんは。うちの子、今度は便秘になってしまいました。もう3日たちます。のノ字マッサージも効果なしで、3日めの便秘は初めてです。先ほど、綿棒浣腸してみましたが兆候なし・・・・・・。小児科受診してみたほうがよいでしょうか。最近、離乳食のビンフードばかりあげていたのですが・・・。便秘のときどうされてますか?

いろいろあると思いますが・・
投稿者錯乱坊    千葉県 34歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2005/11/04 22:03

他の方もこれから投稿されるかたがいらっしゃると思いますが
便秘になるのには水分不足って考えられませんか?お茶なり水分を大目にあげることとうちは便秘気味のときはヨーグルトとバナナとかあたえると翌日にはでました。食物繊維も大事だと思います。ビンフードの食事はうちはあまり与えずほとんど手作りの離乳食だったのでわかりませんので参考にならなかったらすみません。

マルツエキス
投稿者困ったときは・・・    28歳
2005/11/04 22:14

まず最初に、お子さんは苦しそうですか?

離乳食が進むと、腸内細菌が多く発生する関係で、ウンチが出る頻度が変わることがあります。
苦しそうではないのなら、それほど神経質になる必要もないと思いますが・・・。

綿棒って、けっこう奥まで入れないと効果がありませんよ。
オリーブオイルをたっぷり塗って、思い切って綿棒の半分くらい差し込んで軽く一回転くらいさせて・・・。

どうしても出なくて不安・・・とおっしゃるのなら、マルツエキスですね。麦芽糖なので、赤ちゃんにも安心ですよ!

私が知っているのは
投稿者コトー    27歳 女性
2005/11/05 00:06

うちも離乳食が始まった頃から便秘がちになりました。でも、本人は苦しそうではないし、食欲もあるので食事内容に気をつけていました。

便秘の子には、オレンジ(みかん)がいいらしいですよ。オレンジ果汁を飲ますとうんちが出やすくなる子もいます。効かない子もいます。(うちは上の子は効きましたが、下の子はダメでした)
あとは、繊維のおおい食材を食事に取り込むことですね。
サツマイモとか、プルーンもいいみたいです。ベビーフードはあまり与えたことがないのでわかりませんが(すみません)プルーンは赤ちゃん用のジュースがあると思います。

あと↑にもありましたが、マルツエキスはうちも使用していました説明は・・・過去に2回もしていますが、私は薬品会社の者ではありません(念のため)
マルツエキスは病院でいただいた説明書によると・・・

*サツマイモから採ったでん粉を酵素で小さく分解して麦芽糖にした天然物由来のものです。従って、食事療法に近く自然な排便を促します。また、副作用も報告されていません。便秘薬には習慣性(くせ)のあるものが多い中で、これが続けて服用してよい理由です。
*マルツエキスは、他の便秘薬と異なり、多少多く飲んでしまっても、便秘からはげしい下痢になるようなことはありません。
硬い便を軟らかくする作用もありますので、便秘体質の小児には予防的に使用することも可能です。

と説明書の丸写しですみません。
マルツエキスは、水飴状でカラメルのようなにおいと甘味があります。うちは少量のお湯にとかして飲ませていましたよ。
うちの場合は便秘と言うより、便が硬いという症状だったので、マルツエキス使用してみて確かに便が軟らかくなり、出やすくなったのかな?という感じです。
参考までにレスしてみました

市販の浣腸はお子さんにとっては苦しい物らしいです。(綿棒ではなく、薬品の・・・)浣腸をお考えになるくらいでしたら小児科への受診をおすすめしますよ。
便秘、大人でもしんどいですからね。わが子となれば心配です。でも本人の機嫌がよければ、そんなに気になさることはないと思います。苦しそうだったり、あまり食べなくなったりしたら受診されたほうがいいですよ。

長いレスになってしまい、すみません。

うちは…
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2005/11/05 08:17

ゆう君ママさん,こんにちちは。

うちの次女は生まれた病院にいる時から1日1回出るか出ないか…で,
退院後その間隔がどんどん伸び,生後3,4ヶ月の頃は最長2週間出なかったと言う記録保持者(?!)です。

もちろん,小児科も複数かかりましたが,お腹も張ってないので大丈夫ですよと言われました。うちの場合マルツエキスも効きませんでした。プルーンなどの果汁もだめ。母乳の子は残滓(食べカス,うんちのもと)が少ない子もいて,たまにいるのだそうです。。それでも1週間出ない時は座薬使ってあげてねと言われ,冷蔵庫で保管してました(^^)

うちの場合離乳食が進むにつれ便秘は解消されていきましたが,これも小児科で「大丈夫ですよ。」と言われたから安心して「こんな子もいるんだ…」って思えたので,ゆう君ママも赤ちゃんの様子がいつもと違う…とか,やっぱり心配!って言う時は受診なさった方がいいかも知れませんね。

参考になるか・・・?
投稿者ゆき&いく    愛知県 30歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2005/11/05 23:54

こんばんは。以前この掲示板にお世話になったものですが・・・。うちはまだ離乳食も始めてないので参考にならないかもしれませんが。ゆう君ママさん、お子さんの機嫌や食欲はどうですか?心配なら、受診してみるのも一つだと思います。ずっと悩んでばかりもしんどいでしょ?ウチの子は結局、マルツエキスも飲み始めました。プラス、受診もしました。初めの病院では「3日たまったら浣腸して」と言われましたが、ずっと浣腸が続くのに抵抗がありました。違う病院を受診した結果「特に腸には異常はなさそう。果汁も再開してみて(便秘になっていたので止めていた)。マルツエキスで楽になる子もいるのでok」と言われました。結果、この間、約1ヶ月ぶりに自力でウンチが出ました。色々な方法があるし、原因も様々なので、迷うでしょうけど、一度受診するのも手だと思います。かかりつけの病院はありますか?

ありがとうございました。
投稿者ゆう君ママ    千葉県 30歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2005/11/07 14:25

あれから綿棒浣腸の成果で粘度の固まりのようなウンチが少し出ただけであとが続かず・・・次の日が日曜ということもあり小児科へいきました。先生より、便秘とは4日目からを言うんだよ、と言われましたが触診で溜まってるねと。浣腸をすることになりました。出る出る・・・オムツいっぱいでました。受診してよかったです。浣腸後、便通がおきるまで本人はつらそうでかわいそうでした。
浣腸になる前に食事をもっと考えなくてはと反省。今の時期、土曜の小児科にいったばかりに待たされること二時間・・風邪ひきさんばかり・・・案の定、彼は初の鼻風邪をもらってきてしまいました。
とても参考になりました。皆さん、ありがとうございます。とても心強かったです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |