こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離乳食
投稿者まるまる    大阪府 27歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2005/11/06 11:48

もうすぐ8ヶ月になる息子が離乳食をあまり食べません。
離乳食を始めて結構たつのに、まだ「食べる」ということがよく分かってないようです。
同じ月齢の子をもつママさんに聞いても、問題なくパクパク食べてくれるそうで、どうして息子は・・・と思ってしまいます。
最近は、歩行器に座らせて、スプーンやお皿を触らせ夢中になっている間に、さっと口へ入れて食べさせてきましたが、
もうその方法も通用しなくなってきました。
口をあけてくれないので、どうしようもありません。
時間をかけて作ったものを、散らかすだけ散らかして、食べてくれない息子に、ついいらいらしてしまいます。
みなさん、どんな風に離乳食すすめているのでしょうか。

おまけに息子は生まれたときから、ミルクの飲みもよくありません。普通なら一回のミルクの量が200のところ、うちは少ないときは30や40のときもあります。
離乳食もろくに食べず、そのあとのミルクも40しか飲まないと、私も心配で不安になってしまいます。
たくさん飲めたときで180くらいです。
体重は、標準の範囲に入ってますが、胃が小さいのでしょうか・・・。

生まれてからずっと、ミルクも含めて「食」のことについて悩み続けてきました。
なにかアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。
また、同じようなご経験のある方、お話を聞かせて下さったら大変うれしいです。どうぞよろしくお願いします。

うちも小食です
投稿者りく    26歳 女性
お子様: 男の子 年6ヶ月
2005/11/06 17:16

うちの息子も小食です。
母乳なので量はわからないのですが、時間は短いときで3分!です。長いときは20分くらい飲んでくれますがいつもまちまちです。
離乳食は5ヶ月に入ってから始めましたが、はじめはほとんど食べてくれませんでした。口に入れても舌で押しだしてしまってました。
最近は食べるようになってきましたが、あまり好きではないものはやはり食べません。
まるまるさんのお子さんは好きな食べ物はありませんか?
うちは甘いものが好きなようで、かぼちゃ・バナナヨーグルト・市販のバナナプリンはよく食べてくれます。あと、かぼちゃなどをミルクで溶いたポタージュ系も食べてくれます。

お子さんは体重は標準なんですよね?うち成長曲線の下側にいます。最近は元気で機嫌がよければいいかなって思うようにしています。好きなものばかり与えるのは良くないと思いますが、あまり食べなかった次の日は好きなものをあげるなどしています。

りくさんへ
投稿者まるまる    大阪府 27歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2005/11/07 13:18

りくさん、コメントありがとうございます!
やっぱり、小食な子っっているんですね。
どうしても、身近なお友達や、本などの数字と比べてしまって
焦ってしまいます。
うちは、豆腐が好きなようです。りんごやバナナも好きだったのですが、最近は飽きてきているようで、あまり食いつきが良くありません。食べてくれるとうれしくて、ついついあげすぎてたかも・・・。
今朝は、おかゆに市販のBFの肉じゃがを添えたものと、さつまいもを牛乳でといたペーストを、あげてみましたが、ほとんど食べずです。
それより、私が食べていたパンをちぎってあげてみると口を開けるんです。小さくちぎっているとはいえ、まだどろどろ状のものから練習しなくてはいけないのに、こんなもののほうが好きというのは、どうなのでしょう・・・。
それに、おやつは好きなようで、自分から口を開けてまっています。どろどろした歯ざわりが嫌いなのかなー・・・。

りくです
投稿者りく    26歳 女性
お子様: 男の子 年6ヶ月
2005/11/07 19:00

まるまるさんのお子さんはママが食べているものをほしがるんですね。かわいい!
うちの息子はあまり食べ物に興味がないようです。
でも、私がペットボトルの飲み物を飲んでいると欲しがります。
そして飲み口の部分(ふたはしています)を自分の口に持っていきますよ。

離乳食の時もまるまるさんが一緒に食べてみたらまねして食べるようになるかも!?

息子のまわりのお友達も大きい子が多いので、まるまるさんとお子さんに親近感がわいてしまいました。
以前は小食なのを悩んでいましたが、母に「ガツガツしているより上品でいいじゃない」と言われ気が楽になりました。
お互い焦らずに頑張りましょうね。

りくさんへ
投稿者まるまる    大阪府 27歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2005/11/07 23:34

りくさん、おかげさまで私もなんだか気が楽になりました^^
本当にありがとうございました。
食べてくれないとついイライラしてしまうところを直して、もっと大らかに見守りたいと思います。
子どもにとって、少しの量でも、楽しいご飯の時間になるように
私が笑顔でいないとだめですね・・・。
今まできっと、こわーい顔でスプーンを持ってたような気がします。
りくさんもがんばってると思うと、とっても励みになります!ありがとうございました!!

同じでした。
投稿者プー    兵庫県 32歳 女性
お子様: 女の子 年9ヶ月
2005/11/23 11:10

今、9ヶ月になる娘がいるのですが、まるまるさんと全く一緒でした。8ヶ月の時点でミルクの1日のトータル量が400前後だったので9ヶ月検診で離乳食食べなくても3回食にするように言われました。3回食になって1週間がたちますが、やっと少し食べてくれるようになりました。うちの娘はスプーンを口元に持っていくと顔をそむけたり体を反らしてしまい、なかなか最初の一口を口にしてくれず、しまいには泣き出してしまうのを繰り返していました。今はオモチャや大好きな携帯やリモコンで釣って喜んだすきに食べさせています。それでも少食なのかそんなに口にはしませんが9ヶ月検診で8030gと体重も標準でそんなに増えてもいませんでしたが成長も順調なのでそんなに食べなくてもいいかな?とも思っています。まだまだ食にかんしては悩むと思いますが、私も頑張るので、まるまるさんも頑張ってくださいね。参考にならなかったかもしれませんがお互い頑張りましょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |