こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母乳゜+。☆
投稿者k0k0r0    大阪府 18歳 女性
お子様: 男の子 0年2ヶ月
2005/11/14 09:31

こんにちは(。・ω・。)ノ

2ヵ月になる男の子なのですが
嬉しい事に、母乳の出が良く
ここまで完全母乳でやってきました。

私が出産した病院では
赤ちゃんが泣いたら母乳をあげる
という方法を行っています。

なので私もそうしてきました。

日中は3時間あいたり、あかなかったりで
夜は寝つきがあまり良くない方ですが
寝るときちんと3時間あきます゜+。☆

でも、お義姉さんの病院では
きちんと時間を決めてあげる
という方法だそうで
旦那とお義姉さんに
きちんと時間を決めた方が良いよ
と言われ悩んでいます・・・
というより時間以外は吸わせてあげれないので
なんだかかわいそうで、悲しいです。

私の赤ちゃんはおっぱいを
ただただチュパチュパ吸いたいみたいで
泣いたら吸わせてあげたいのですが(ノω・、)

皆さんはどうされていますか?

オケタニ式では
投稿者月下美人    28歳
2005/11/14 10:12

私が出産した病院はオケタニ式をとりいれていました。欲しがるときに欲しがるだけ母乳を与えていい、ということでしたよ。
泣いたら飲ませてもいいんじゃないかな、と思いますが。
頑張ってください。

泣いている理由
投稿者HY    34歳
お子様: 3年ヶ月 / 年5ヶ月
2005/11/14 11:42

こんにちは

赤ちゃんも、新生児前後は『泣いたらおっぱい』でいいと思いますが、月齢が進むにつれて必ず『泣いている理由』がおっぱいだけではなくなります。

抱っこ・遊んでなど色々です。なぜ泣いているかを 母親が汲み取って満足させてやることがとても重要だと、本で読んだことがあります。もちろん、スレ主さんの赤ちゃんのように、おなかがすいたわけでなくおっぱいで遊びたがる時もありますよね。

これからますます可愛らしく、そして大変になっていきますが子育て頑張りましょう。

安心します
投稿者三人の母たん    28歳 女性
2005/11/14 13:24

おっぱいはお腹を満足させる為だけにありませ〜ん。赤ちゃんに安心感を与える事のできるお母さんの必殺技☆いわばスキンシップですよ。肌の暖かさや匂い抱っこで安心します&ママと赤ちゃんとの絆をさらに深める大事な事ですよ。おっぱいが出なく泣く泣くミルクをやっているお母さんだっています。可愛い我が子におっぱいをあげれる幸せをかみ締めながらおっぱいをふくませてあげてみては?

赤ちゃんが欲しがったら
投稿者mio    26歳
お子様: 年3ヶ月
2005/11/14 15:46

専門家によって,何時間ごとと決めた方がいいと言う人と,逆に赤ちゃんが欲しがるのにまかせた方がいいと言う人がいますよね。
私は赤ちゃんが欲しがったらあげるようにしています。
何かの本に,時間を決めるよりも赤ちゃんが欲しがったらあげるほうが,母乳の分泌量が増えると書かれていたので。

良いのですね゜+。☆
投稿者k0k0r0    大阪府 18歳 女性
お子様: 0年2ヶ月
2005/11/14 15:56

月下美人さん・HYさん・三人の母たんさん
レスありがとうございます( *ゝ∀・)b

今のところ泣く理由は
・おむつ
・だっこ
・お眠
・お腹空いた
・おっぱいを吸いたい

という風に、今のところは把握できているんです゜+。☆
なのでこれからは、泣いておっぱいを欲しがれば
あげたいと思いますヽ(・∀・。)ノ

でも、泣いて欲しがって
おっぱいをあげていいのは何ヶ月まで
など決まっているのでしょうか?

度々、質問すみません(´・ω・)(´_ _)

やっぱり・・
投稿者k0k0r0    大阪府 18歳 女性
お子様: 男の子 0年2ヶ月
2005/11/14 16:01

mioさん
レスありがとうございます(oゝд・)σ

やっぱり、「時間を決める」&「欲しがればあげる」の
二通りの意見があるのですね(´・ω・`)

でも、私も欲しがればあげる
というやり方でいきたいと思います゜+。☆

分泌量なども変わってくるとは
勉強になりました((φ(・Å・●)

赤ちゃんはお母さんが大好きで
しょうがないんですもんね.+(〃ノωノ)゜.+

頑張ります゜+。☆

私は
投稿者あい    大阪府 30歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2005/11/14 17:09

私も欲しがるだけあげて、育てています。
ようやく4ヶ月になりましたが、いまだ、泣いている理由など
まったく把握できていない気がします。
ただただ消去法と言う感じで・・・。

私も出産した産院では何時間おき・・・と決めないほうが良いと
言われ、(私もそれって人間の欲求として不自然だと思い)
欲しいときはいつでもくわえろ〜って感じであげています。
私自身も、さっき食べたばかりでも小腹がすいたり、
お腹が減ってる訳じゃないけどなんか食べたいって時もあるし、
赤ちゃんだって同じかなぁ〜って。

最近になってようやく3時間くらい開いたりするけれど、
3ヶ月くらいまでは1時間半から2時間おきくらいでした。
へとへとでしたけど・・・
最近は5時間開くかと思うと1時間でも飲みたいときがある様子。
5時間開いて腹ペコなのに片方のおっぱいを5分だけしか飲まなかったり、
1時間しかたってないのにまた、30分くらい飲んでいたり。
我が子はとっても気まぐれです。
何ヶ月まではどれくらいとか、今でも私自身が気になるところですが、
あまり数字やマニュアルに振り回されず、
我が子のペースで行くように・・・と、毎日自分に言い聞かせています(笑)
なんせ、初めてなので不安ですからねぇ。
わかんないですもんね。

断乳について・・・
投稿者錯乱坊    千葉県 34歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2005/11/14 17:32

k0k0r0 さんがいつまで乳を与えるのか?の質問ですが断乳になると思うのでそれについての意見ですが私の場合は出産後1年くらいでお乳は栄養がほとんどなくなるので牛乳等乳製品を飲ませたり等で与えたりするように保健婦さんから聞きました。これから先に離乳食を少しづつ与えるようになってきますので1年くらいで卒業と思っていいんじゃないですか?9ヶ月頃からだったか?フォローアップミルクとかもありますし徐々にですよ。断乳も子供それぞれにタイミングとかあると思うし最初の1,2日はぐずることもありますがうまくいくとすぐに断乳も終わりますよ。
うちは生後1年と1週間で卒乳できました。離乳食をいっぱい食べるようになればラクだと思います。
お乳は時間なんて決めずにオムツとかで泣かない限りは欲しがるだけ与えてましたよ。時間決めたほうがいいなんていわれても育てるのはあなたですよ。子供も安心するでしょうし関係なく与えればいいと思います

ありがとうございます゜+。☆
投稿者k0k0r0    大阪府 18歳 女性
お子様: 男の子 0年2ヶ月
2005/11/14 18:18

あいさん・錯乱坊さん
レスありがとうございます┌o"

子供は機械じゃないんだし
マニュアルとか基本とか
気にせずその子に合った
やり方が良いですよね(*´ω`*)

お義姉さんの病院の新生児室では
おっぱいの時間以外、オムツ以外は
ひたすら泣かせておくらしいです(´・ω・`)

私の病院では母児同室で
そういった事はありませんでしたが゜+。☆

なので、時間を決めないといけない
という方法は何が理由なのか
疑問です(*´・ω・。)σ

これからは、自分の育児方針に
自信を持って、子供を安心
させれるよう頑張りたいです。

〆切後ですが・・・
投稿者ちなみに    28歳
2005/11/14 21:59

ミルクをあげる時間を決める・・・という方法は、
少し前の欧米のやり方です。
子どもは親の生活に合わせるべき。赤ちゃんの欲求に
合わせてばかりいるとわがままになる。って考えですね。
親中心の子育論から発生した方法です。
現在は、欧米でも、そのやり方を主張する専門家は
減ってきています。
お義姉さんの病院の先生って、古風なんですね・・・

まだまだ
投稿者k0k0r0    大阪府 18歳 女性
お子様: 男の子 0年2ヶ月
2005/11/14 22:40

まだまだ締め切りじゃないですよ゜+。☆
どんっどん受付中ですヽ(・∀・。)ノ

↑の方、レスありがとうございます♪

時間を決めてあげるのは昔のやり方なのですねえ。

ワガママになるかもしれないけど
今はワガママを言っても良い時期だと
私は思っています。

頼れるのは親だけですもんね(・ω・●)

断乳の時期からワガママにならないように
していくつもりで゜+。☆

私にはお義姉さんの病院のやり方には
ついていけないというのが本当のところです(*´・ω・。)σ

泣いてるのにほったらかしはね・・・(ノω・、)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |