こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ミルク育児について
投稿者くろりん    北海道 34歳 女性
お子様: 女の子 年1ヶ月
2005/11/18 14:23

私は母乳の出が悪く、最初からミルクで育てています。
ミルクの缶に書いている量と時間間隔で与えていますが
ここ1週間で体重が600〜700gも増えてしまいました。
普通は30〜50g増えるのが平均なのに…
量や間隔を調節しないといけないのでしょうか?
お腹すいたり、飲み足りないと泣いてぐずりますし、
なかなか難しいなと思います。
母乳のように欲しがるたびにとはいかないですよね。
ミルク育児の方、どのように飲ませていますか?
又、体重管理はどのようになさっていますか?

うちの場合
投稿者ゆい    33歳
2005/11/18 17:14

あくまで、うちの子供の場合です。。。

わたしは飲ませたいだけ飲ませてました。
ただ、泣いた=ミルクまたはオムツ…とは決めずに、泣いたらまずは
抱いてあやしていました。
それでも泣いててオムツも大丈夫だったら、ミルクをあげてました。
お腹が空いてても、抱っこしてあやすと案外泣き止みますよ。

まだ一ヶ月だったら、まだ授乳の間隔も一定ではないでしょうから
なるべく抱っこなどで時間を稼いで授乳間隔を開けるようにすると
夜もまとめて飲んで長時間寝るようになり楽です。

うちの娘は出生時3700gで、一ヶ月検診の時に5・7キロでした(笑)
でも歩くようになったら体重が変わらないまま身長が伸びて、
特に栄養管理をしているわけではありませんでしたが、
3歳の頃には普通の体型になりました。

まだ抱っこと授乳しか楽しみがない赤ちゃんなので、
いっぱい抱っこして、思う存分飲ませてあげてくださいね^-^

ミルク
投稿者くんくん    35歳 女性
2005/11/19 00:36

こんばんは。
私もあまり母乳の出が良くなかったので殆どミルクに頼りました。
うちの子の場合は、私はあまり体重の事は気にせずにミルクの量と時間の間隔だけを考えていました。
ミルクは母乳よりは胃腸に負担がかかるみたいなので必ず2時間以上は空けるようにして2時間以内に泣いた時はミルクをあげませんでした。

量は特に難しいですよね。
その子によって飲む量は違うと思うので缶の量はあくまでも目安として我が子の様子を見て量は変えた方がいいかも知れません。
私は量にこだわってしまって、後になって思ったのですが与えすぎていたのかもと思いました。
例えば100CCなら100CC飲まさなきゃと思い無理に飲ませていたかも知れません。

体重はあまり細かくは気にせず、1ケ月単位とかで見て気になるようでしたら、検診の時にでも相談されたらいいかと思います。
(4ケ月検診とか)
小さい時はぼっちゃりしていても、歩き出すと体が引き締まってくるので少しくらい体重が多くても大丈夫かも。

ありがとうございます
投稿者くろりん    北海道 34歳 女性
お子様: 女の子 年1ヶ月
2005/11/19 18:36

ゆいさん、くんくんさん、アドバイスありがとうございます。
赤ちゃんが泣いて、オムツなどの原因じゃないときはすぐに
ミルク…と考えすぎていたのかもしれません。
少しあやして、抱っこして、としてるうちに寝ることもあるので、すぐに実行しています。なるべく本当にお腹がすいているのか見極めるようにしたいな、と思いました。
でも、体重はあまり神経質にならずに、1ヶ月単位くらいで
見ていこうと思います。
ご意見ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |