こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
葬儀に出席する時は…?
投稿者ダックス    22歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2005/11/12 12:21

私は2人目妊娠中(8ヶ月)でもうすぐ3歳になる女の子のママです。
どうやら近いうちにお葬式に出席する事になりそうなんです…。
旦那の祖父があと1週間が山だろうと言われて、旦那から「実家に泊まる準備とお葬式の準備をしておいて」と言われました。
私は妊娠中なので手持ちの喪服が入らず、葬儀の時に着る服に悩んでいます。
義母からは「黒っぽい格好ならなんでもいいよ。無理しない楽な格好で」と言われたのですが、黒いシワ加工のマタニティワンピースに手持ちの喪服のジャケットまたは黒いカーディガンでも良いのでしょうか?(ストッキングも入らないので、黒い妊婦用のタイツを着用する予定です)
また、知人から「妊婦が葬儀に出席する時は、妊婦帯に小さな手鏡を入れると良い」と聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
それと、娘の服装はどんな物にすれば良いのでしょうか?
その他気をつけることがあればどんな事でもいいので教えて下さい。
よろしくお願いします。

私は
投稿者ひろちょまま    東京都 40歳 女性
お子様: 4年1ヶ月
2005/11/12 14:58

こんにちは。

私は今年2回身内に不幸があり葬儀に出席しました。
その時の子供の服装は、
●冬・・・黒のパーカー+濃紺の長ズボン
●夏・・・白地に紺のワンポイントの襟付Tシャツ+黒の半ズボン
でした。
子供は喪服じゃなくても派手な格好じゃなければ良い、と
親戚に言われてそうしました。

また妊娠中(妊娠2ヶ月でした)に実母が他界し、
その葬儀は一回り大きな友人からワンピースタイプの喪服を借りて
それを着ていました。
手鏡の件ですが、ストッキングで包んでから鏡の面が服側になるように
おなかに巻きつけていました。
「故人が一緒に連れて行かないように」鏡ではね返すとのことでした。
(これも親戚に聞きました)

私とは状況が違い妊娠8ヶ月での葬儀出席ということですが、
お義母さんの言葉に甘えてレスにあるような格好で良いと思います。
もうひとつの心配は、3歳の娘さんですね。
私はシール・色鉛筆・画用紙+最終手段のお菓子を式場に持って行って
お経の間だけは静かにさせるようにしました。
(あくまでもお菓子はぐずった時用で・・・。カステラ・ラムネ等)
遊んでいるのが目立たないように、子供だけ後ろの席に座らせていました。
(遠縁の親戚に子守をお願いしました)

妊娠8ヶ月での葬儀出席は大変ですね。
寒い時期なので、冷えには十分注意してください。

大変ですが
投稿者オキナワ    33歳
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2005/11/16 14:23

今頃書いて間に合うかなぁ・・・

妊娠中なんですから、義母さんのおっしゃる様に黒っぽい服装で問題ないと思います。
私の祖母の葬儀の時は、娘にはグレーのジャンパースカートと白のニット着せました。タイツは濃紺でした。
突然くるのが葬儀なんですが、まさか1歳ちょっとで行くとは思ってなかったので、手持ちで精一杯何とかした覚えが・・・
親戚の子供たちも黒は着てませんでしたよ。
男の子はベージュのズボンに紺のニット、白いシャツって感じでしたね。
服装より、はたして娘がおとなしくしてるのか心配でした。
ウチも非常用にお菓子と絵本を持っていきましたが、読経の木魚でノリノリに踊りだしたので慌てて外に連れ出しました。
泣くよりはよかったけど、キャ〜と喜ばれて困りました。

お体に負担の掛からない事、願ってます。お気をつけて。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |