こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
喪中はがきと寒中見舞い
投稿者キャロット    20歳 女性
2005/11/23 22:10

先日、祖父を亡くしました。
今喪中はがきを作っているのですが、毎年年賀状でお互いの子供の成長を報告し合っている友人に、「今年は○○ちゃん(ウチの子供)の写真見れないんだね。喪中はがきにプリクラ貼って送ってよ」と言われました。
でも、喪中はがきにプリクラなんて貼っちゃダメですよね!?
なので、寒中見舞いとして子供の写真付きのハガキを送ろうと思っているのですが、喪中ハガキを出した後に寒中見舞いのハガキも送っていいものなんでしょうか?
やっぱり寒中見舞いは年が明けてから送った方がいいんでしょうか?
それと、喪中ハガキには夫婦の名前の他に子供の名前も入れるものなんでしょうか?
本当に無知で恥ずかしいです…。
どなたか是非教えて下さい!!

勉強してね
投稿者がりこ    25歳
2005/11/24 04:54

喪中ハガキにプリクラって・・・・
聞いたことありませんよ。
まぁ、そのお友達とあなたの間だけなら・・・・という考え方もあると思いますが、常識の範囲ではないと思います。

寒中見舞いはお正月があけてからです。
1月7日以降に出すものと言われています。
もちろん今出すのはおかしな話です。

喪中ハガキには子どもの名前は入れないのが一般的です。
夫婦連名ですね。

こういうのって、知っていないと恥ずかしい場面も出てきますよ。
ネットにつながってるんでしたら検索するなり、マナー系の本を一冊買うなりしたほうがいいですよ。

がりこさんへ
投稿者キャロット    20歳 女性
2005/11/24 13:26

何も知らない私に丁寧に教えて下さって本当にありがとうございます!!
知らなくて本当に恥ずかしい事ってありますよね。
もっと勉強したいと思います。
本当にありがとうございました!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |