こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
頻尿!?
投稿者ウサハナ    23歳 女性
お子様: 女の子 2年10ヶ月 / 女の子 0年3ヶ月
2006/05/08 20:54

初めて投稿させて頂きます。

うちの娘は今2才10ヶ月で、2週間ほど前にオムツが外れたばかりです。
オムツ外れが完了した事はとても嬉しいのですが、15分〜30分おきにトイレに行きたがるので困っています。
「ママ、おしっこ出ちゃうよ〜」と言ってトイレに行くのですが、毎回出るのは1〜2滴ほどです…。
おねしょはしないので朝だけ大量に出るので排尿困難なわけではなさそうなのですが…。
私の母親に聞いたら「オムツが外れてすぐはそんなもんよ」と言われました。
下の子がまだ小さいので手がかかることも多く、寂しくて「おしっこ」と言えばかまってもらえると思っているのかな…?

同じような悩みをお持ちの方いらっしゃいましたら是非お話を聞かせて下さい。

よろしくお願いします。

うれしいのでは?
投稿者ひーらん    群馬県 30歳 女性
お子様: 7年4ヶ月 / 2年10ヶ月
2006/05/09 15:53

2歳10ヶ月、うちの子と同じ年齢ですね!
うちの子は、真逆。トイレがとても遠いです。
こっちがいつ出るか、きがきでなりなせん。
ウサハナさんのお子さんは、きっとママに褒められた事が
嬉しくてしょうがないんじゃない??
下の子も産まれて、自分に目を向かせたいのかも!!
この際、ワンステップ進んで、自分でトイレに行かせてみたら
どうでしょう?
親は楽ですよ!!
ちなみに、うちの子は一人で行きますよ!!
いっぱい褒めてみて!!
いいアドバイスできなくて、すみません

一緒、一緒!!
投稿者ねぎとろ    33歳
2006/05/10 20:39

うちの子も2歳過ぎから親が何も言わないうちから自分で「ちー!」と教えてくれる
ようになりました。そしてウサハナさんのお子さんと同じく、15分から30分で
「ちー!!」と言ってました。でも毎回ちょろっとしか出ないんですよね!
せっかく教えてくれてるんだから、とこっちも付き合ってましたが、正直、
もうちょっと時間が空いてくれれば・・とも思ってました。が・・!
しばらくしたら、うるさいくらいに「ちー」と言ってたのが懐かしくなるほど、
なーんにも言わなくなりました。ちっとも教えてくれず
しょっちゅうおもらしするようになってしまいました。

たぶんうちの場合は飽きたんだと思います。今までオムツにしていたのに
自分で教えられて、トイレでできて、しかも親も喜んでいる、ということが
嬉しかったのかも知れません。でも毎日何回もやっているうちにもういいや!
になってしまった気がします。

ウサハナさんのお子さんの場合は、ウサハナさんがおっしゃっているように
ちょっとかまってほしいっていうのもあるのかもしれませんね。
でも子育てって、半年前に悩んでいたことが今じゃ遠い遠い昔に思えることって
ないですか?たぶん1ヶ月先、2ヶ月先には全然違う状況になっていると思います。
(そういう私も悩んでいるときは今どうすりゃいいのよ!!と思ってましたが。)

なんだかえらそうに書いてしまい、すみません。お互い毎日大変ですが
がんばりましょうね!!

うちも!
投稿者のの    30歳
2006/05/11 13:04

うちは2歳3ヶ月くらいでオムツが取れましたが、
最初の頃はやはり20〜30分おきに「おちっこ、でちゃう!」と言ってましたよ。
車で出かけたときなんかコンビニ各駅停車、間に合わなくて茂みの中で・・・なんてことも数回(^_^;)

家ではなるべく付き合うように対応してましたが、
出かけるときは漏らしてもいいようにオムツをはいてもらって、
「もうちょっとだからちょっと我慢して。おまたキュッ!としてて!!」と言ってました(笑)
結局一度も外出先でお漏らしすることはなく、
徐々に我慢ができるようになりましたよ。

朝大量に出るって事は、寝てる間におしっこを溜めておく機能は整っているんですよね。
うちもまず、夜のオムツがぬれてないことからトイレトレを始めました。

膀胱に溜めておく機能、我慢できることが徐々に身についてくると思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |