こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
鼻をかまないので困っています
投稿者たつおう    東京都 33歳 男性
お子様: 男の子 2年6ヶ月
2006/05/09 10:44

息子が鼻づまりで耳鼻科に通っています
いつも先生に吸ってもらっているのですが、先生曰く鼻をかむように教育しろとのことです
口を押さえて鼻をかませろとのことですが、口を押さえると暴れます
当然鼻をかむことなんかできません
病院に行くたびにできたのか?って聞かれますが、できないとしか答えられません
このままでは切開しないといけないとも言われ、こどもの言葉を覚えることにも影響が及ぶとも言われました
鼻をかませるということで皆様から良きアドバイスをよろしくお願いします

解決ではないですが。
投稿者こっぷ    33歳
2006/05/09 13:26

我が家の娘もまだ、鼻をかめません。
鼻水を親が口で吸い取る(容器の中に鼻水が溜まる)物が薬局かベビー用品売り場で市販されています。これが我が家の必需品です。

嫌がる場合には、歯磨きの要領で、子どもを仰向けに寝かせて足で両手(肩)を押さえ込んで吸い出しました。
何度かするうちに「これをしてもらうと気持ちいい」と分かってきて、自分から「吸って」と言ってくるようになりました。

鼻吸い器はだめ?
投稿者ホットかりん    34歳
2006/05/09 14:03

ただ教えようと思っても、やり方がわからないんだから、無理な話ですよね。
子どもって、ほとんどのことが「マネ」から始まるので、誰かがやっているのを見て
それで覚えていくんだと思うんです。
だから、誰かが目の前でやって見せたらいいんじゃないのかな?って思います。

うちの2番目は、1歳半で鼻かんでましたからね。
ちなみに1番上の子は、4歳になってからやっとできるようになりました。
身近にお手本があると違いますね。

でも、このくらいの年齢で鼻をかめなきゃいけないというわけでもないし、
市販の鼻吸い器で、吸ってあげたらいいだけのことなんじゃないのかしら?
そのうち鼻をかむくらいできるようになるので、それまでは吸ってあげたらどうでしょう?
魔の2歳児相手だと、大変だと思いますが、鼻をかませようとするよりは手っ取り早いと思います。

練習方法
投稿者クックロビン    33歳 女性
2006/05/09 18:25

息子さんは、鼻から強く息を吐き出す感覚が掴めないのではないでしょうか?

以前何かで読んだことがあるのですが、ティッシュを小さい短冊に切って、それを鼻の頭にセロテープで張りつけてふわっと浮きあがらせるように鼻から息を出すようにすると、鼻をかむ時の息の出し方の練習になるそうですよ。

あとは、鼻の穴に丸めたテテッシュを詰めて、鼻息でポン!と吹き飛ばすのも鼻をかむ練習になるそうですが(一緒にやってあげれば特に喜びそうですよねw)これは、息子さんが一人遊びの時に何か別の物を詰めて取れなくなったりしたら大変なのでやめた方がいいんじゃかなと個人的には思います。

我が家の子供は早い時期に鼻をかむ事を覚えたのでやったことはないのが、ティッシュを鼻息で持ち上げる練習ならば息子さんも遊び感覚でできるのではないでしょうか?
たつおうさんも一緒になってやってあげれば競争みたいになって息子さんも楽しみながら体得できると思いますし、口を開けずに片方の鼻を塞げばティッシュがたくさん上に持ちあがると教えてあげれば、より鼻をかむ時の実践になるのではないかと思います。
ぜひお試しください。

皆さんありがとうございます
投稿者たつおう    東京都 33歳 男性
お子様: 2年6ヶ月
2006/05/10 09:16

皆様のご教授ありがとうございました
早速試してみます
ありがとうございました

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |