こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレトレーニングのはじめ方
投稿者さやか    東京都 24歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2006/05/11 23:31

こんにちは、暖かくなってきたので、トイレトレーニングを始めようかと思い、大人のトイレにつける便座を買ったのですが、どのように進めていってよいかいまいちよく分からないので、経験上みなさんのお子さんのトイレトレーニングの方法を教えてください。またオムツは何歳くらいで外れましたか?教えてください。

早いですね〜
投稿者みち    32歳 女性
2006/05/12 12:25

1歳7ヶ月のお子さんですよね。面倒くさがりの私なら来年でいいや〜って思っちゃいそう。でもおしっこの間隔はあいていますか?二時間くらいあいていないと親も子も大変だと思いますよ。

さて、私の長男は梅雨が明けたころ2歳半に始めました。

やり方は、普通のパンツを穿かせて二時間ごとにトイレに誘いました。当然最初のうちはトイレですることはできず、パンツを濡らしてしまいます。そのときに決して怒らず「パンツ濡れちゃって気持ち悪かったね〜、次はトイレでしてみようね」って声を掛けます。うちはキャラクターのパンツを穿かせたので「アンパンマンが濡れちゃって冷たいって言ってるよ、次はトイレ行こうね」ってこれがすごく効いたみたいです。

うちは二日目からは「おしっこ」って言える様になりましたよ。

ウンチは一週間くらいかかりましたが、それ以来夜中も含めてお漏らししちゃった事は風邪をひいたときの一度しかありません。

うちは結構遅くから始めたので楽でしたが、さやかさんのお宅は長期戦を覚悟しておいたほうがいいかもしれませんね。

うちの次男は現在2歳4ヶ月です。長男と同じように梅雨明け頃2歳半になるので、その頃はじめようと思っています。お互い頑張りましょうね。

がんばれっ
投稿者ともとも    石川県 32歳 女性
お子様: 7年ヶ月 / 3年ヶ月
2006/05/13 23:58

2人分のおむつは重いですよね。がんばれ!です。
参考にはならないかもしれませんが、うちの場合を話しますね。

うちは上が2歳2ヶ月、下が2歳4ヶ月でとれました。
2人とも早いほうだと思います。
 上の子はおむつのぬれる感覚があいてきたので普通のパンツにしてみました。で、親も濡らされるのがいやなのでちょくちょくトイレに連れて行ってる間にわかってきたみたいです。何回も連れていかれるのがイヤだったみたい(笑)。
 下の子は、トイレに連れて行っても(紙パンツ時に)絶対に嫌がってしなかったので「長期戦だな」って思ってたんですが、ある日、朝起きると濡れてない!で、トイレに直行しました。「イヤだイヤだ」と言っても、おしっこはたまってて出てしまい・・・。それ以来スムーズにいきました。

前に聞いた話ですが、おむつの取れる時期は親の努力ではなく、その子その子のリズムだそうですよ。
あせらないでがんばってくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |