こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
甘えん坊
投稿者ぷよぷよ    愛知県 32歳 女性
お子様: 2年11ヶ月
2006/05/14 00:15

保育園に1歳半から通ってます。昨年から家庭で色々あって、その頃から、園で荒れるようになっていますが、4月になって新しいクラスになってから、毎日お別れのとき(朝)泣きます。家でも嫌々ばっかりで、私がちょっといないだけで大泣きです。どうしたら落ち着くでしょうか?

う〜ん・・・
投稿者mamalion    34歳 女性
2006/05/14 00:55

自我が出てきてるのもあるでしょうけど、まずは家庭の色々をすっきりさせる事でしょうね。
子供ってすごく敏感ですよ。
安心を与えてあげましょ

まずは、
投稿者りん    29歳 女性
お子様: 女の子 2年10ヶ月
2006/05/14 16:46

こんにちは。本当に子供は敏感ですよね。
まずは、忙しくても家事はあと回しにして
お子様が満足するまで抱きしめてあげるのが
一番いいと思いますよ(^o^)
泣いて抱っこをせがんできたら家事は中断!(もしくは危なくないなら、家事をしながら)
「大丈夫だよぉ、ママはここにいるよぉ○○ちゃん大スキだよォ」
ってまず子供を安心させてあげるのが一番だと思いますよ。
何回かそうして子供の心を満足させてあげれば
安心して、そのうち落ち着きますよ。
お別れのときも「大好きだよぉ、お仕事頑張るから○○もいっぱい遊んでおいでね!」ってしていれば、自然と涙もなくなっていくのでは?
お仕事に育児に家事に本当大変ですが、お互い頑張って行きましょう!

ご意見ありがとうございました。
投稿者ぷよぷよ    愛知県 32歳 女性
お子様: 2年11ヶ月
2006/05/15 10:29

mamalionさん、りんさん、ムーミンさん、ありがとうございました。どうしても毎日、子供中心な生活なのが嫌で、つい子供に冷たくしてしますます。(涙)今はストレス溜めないように、家事と子育てがんばりたいです。

〆後ですが
投稿者mamalion    34歳
2006/05/15 10:42

ストレスを溜めないようにするには、がんばりすぎないことだと思います。
それには、自分の器をよく知ること(理想を追い求めすぎないって事ね)
現実を見て、自分の出来る範囲で対処する
要は要領よくしましょってことです。

頭使いましょ^^

横ですが
投稿者りか    33歳 女性
2006/05/15 16:43

横ですみません。
mamalionさん、最近なんかトゲトゲしい言い方が多く
ないですか?
個人的には「○○しましょ♪」という言い方が鼻につきますね。
海人さんの真似ですか?
それともファミリーに所属して自然に似てきたのですか?
私は海人さん好きですが、鋭い指摘があってレスの内容が
深いから、許容できるんです。
あなたに言われると、いい気持ちしません。
海人2号さんとして、調子に乗らないでくださいね。

横 りかさんへ
投稿者mamalion    34歳
2006/05/15 17:41

申し訳ないですが、私はりかさんにいい気持を持ってもらおうと思って書き込みはしていないです。
スレ主さんに対して自分で思ったことをレスしているだけです。
なんで調子に乗ってるなんて事は全くないですよ。

それから・・・
「トゲトゲしい言い方」とありますが、私は至って普通に書き込みしてしますよ。
何日か前にも最初の頃は・・・とレス頂いたことありますが、最初の頃は、確かにネコ被って言葉を気をつけ書き込みしていたのは確かです。
実際の私は海人さんのレス以上に口悪いですから(爆
ただ、言わせていただければ文面だけで勝手に(私の)イメージ作らないで欲しいなぁ・・と思います。

-PS-
以後、私個人宛でしたら子育て郵便でお願いします。

スレ主さん、横失礼しましたm(_ _*)m

横 悪いけど…
投稿者るな    36歳
2006/05/15 22:30

私もりかさんに全く同意です。
ずっと、ママライオンさんとmamalionさんは違うひとなのかな、と疑問に思ってた。
至って普通、と言っても、『頭使いましょ』とか言われたら、誰だってむっとしますよ。相手の身になって考えてみて下さい。
実際の私は…とありますが、素が口が悪くても、見知らぬ人が相手の場では、言葉に気をつけるのが礼儀というものではないでしょうか?
折角よい意見を述べられているのだから、もう少しマナーに気を遣って頂けたらいいな、と思って。
スレ主さん、ごめんなさい。

たびたび横で
投稿者ごめんなさい    34歳 女性
2006/05/15 23:03

私もりかさん、るなさんの意見はもっともだと思いますよ。
なんだか皆に指摘されることまで海人さんと同じになって
きましたね。
あなたも海人さんの言葉の使い方には反感持ってきたでしょ?
さんざん痛いところつかれてムキになって反論もしていたでしょう…?
それが同じように「頭使いましょ」ですって。
あなたは少しは使えるようになったんですか?
氏の「受け売り」ばかりするのは、猿回しの猿のようで
失笑しますよ。

横含みます。スレ主さんごめんなさいね。
投稿者Kei    長野県 42歳 女性
2006/05/15 23:56

(まずは本題について)
お別れした後はどうなんでしょうか?
うちの娘の場合は別れるときは大泣きしていても5分もすればけろっとしていたようです。
他のお子さんの中には朝登園後もえんえんと泣いている子供も何人かいたけれど、しばらくするとご機嫌に遊んでいたようですよ。園での様子も聞かれてみてはいかがでしょうか?
うちも丁度年少さんということで園が変わったのですが、いまだに母ちゃんにべったりです。小さいながら環境の変化と一生懸命戦っているのかな?なんて考えます。他の方もおっしゃっているように、少しの時間だけでも、家事のことを一切頭から飛ばしちゃってとことんお子さんにつきあってみるというというのは案外良いように思います。

(ここからは横です。)
個人的にはmamalionさんの”頭使いましょ”には反感持つ人は多いと思います。
その辺のところあらかじめご理解いただきたい旨申し上げた上で一言。
スレ主さんが、「気分悪いわ!」
と抗議されるならともかく、「貴方の言動は好ましくないわ」と外野が騒ぎ立てるのもどうかしら?
また、mamalionさんの書き込みに反感を持つ人が多いということと、不適切かどうかは別問題だとも思います。第三者の不適切だ!という発言はあくまでも一意見に過ぎないと思います。
皆さん、本気でmamalionさんのポリシーを変えたいと思って発言されていますか?
でなければ、無責任な井戸端会議に過ぎないですよね。
そもそも、そういう目的の掲示板ではないわけだから私がそんなに熱く語らなくてもいいのかもしれないけれど・・・。

スレ主さん自身が不快に感じられなんら得るものがなかったのであればmamalionさんもそれなりに考えられると思いますよ。

と書きながら思ったんですが、こうやって書いている私も「貴方の言動は好ましくないわ」と横から言っているわけですね。

う〜〜〜ん。
意見を言うというのもなかなか難しいものですね。
とりあえずこういう考え方の人間もいるのだということで参考までに。

横 失礼します
投稿者デコ    36歳 女性
2006/05/16 00:46

スレ主さん、横ばかりでごめんなさい。

また海人ファミリーのご登場ですか。
Keikoさんのご意見は話をこねくりまわして、ややこしくしますよ。もともと大の議論好きなのでしょうが。
誰もmamalionさんのポリシーを変えようなんて考えていないと思いますよ。そういう意味では単なる井戸端会議でしょう。
Keikoさんが海人さんのポリシーを必死で変えようとしても無理だったように、そんなことは掲示板上では無理でしょう。
ただ、読んでいて、人をおちょくっているような書き方は気分が良くない…と一言言いたいだけなんですよ。
昔のママライオンさんのファンの方がちょっとしたショックを受けるということもあるでしょう。
mamalionさんがほんとは可愛い性格の方だっていうことも知っていますよ。だったら、もう少し可愛い書き方をしても損はないんじゃないかって、個人的には思いますがね。

横レスの皆さんへ
投稿者mamalion    34歳
2006/05/16 07:41

3個目の私のレスに「以後、私個人宛でしたら子育て郵便でお願いします。」と書いたのですが聞いて頂けなかった様で・・・

では・・・
るなさん

私の書いた「頭を使いましょ」は「もっと考えましょう」って事です。

このスレ主さん前にもスレ立ててますよね。(HN、都道府県名、年齢、性別から判断させて頂きました)
その時もどうしたらいいんでしょうかって
で、「ストレスに負けないようになりたいです。」
「 笑ってストレス吹き飛ばします!」て書いてますよ。
でもまた今回も「今はストレス溜めないように、家事と子育てがんばりたいです。 」て

これじゃ口だけじゃないですか?
最初のスレを立てた日から、そう日も経ってないから仕方ないって言えば仕方ないのかもしれないけど、どう対処したらいいのか今だに分かっていない(考えていない)ってことでないですか?
何でも人に聞けば解決すると思っている
人間甘くないですか?
まして子を持つ親ですよ。
なので、私は分かりやすく書いただけです。

ごめんなさいさん
質問に対する答えです

「あなたも海人さんの言葉の使い方には反感持ってきたでしょ?」

反感を持ったことは一度も無いです。
ただ鋭い突っ込みするなぁと思ったことはありますが。

「さんざん痛いところつかれてムキになって反論もしていたでしょう…?」

私は聞かれたことに対しては答えていますが、ムキになって反論はないですよ。
ちなみに今もそうです。
それともコレって海人さんに対してですか?
それであれば、納得できないと言ったことはあります。(でもココの掲示板ではないですよ)

「あなたは少しは使えるようになったんですか?」

まだまだ未熟な部分はありますが、今も昔も変わらず使っていますよ。
ご心配ありがとうございます。

「氏の「受け売り」ばかりするのは」

私は違いますと言っても、そうあなたにはそう見えるのでしょ?
出来れば色眼鏡外して欲しいですね。


Keiさん

う〜〜ん・・・
なんて言ったらいいんでしょ・・・
スレ主さんの相談(悩み)に対し「自分はこう思う」とはっきり自分の言葉で言う人もいてもイイのではないかと
その時「なにくそ〜!(言葉汚いですが)」と思って考えてくれればいいなぁと。
世の中やさしい事ばかりではないですし、まして親ともなればもっと強くならないと・・・
ってこれは私の勝手な思いです。
ま、不味ければ管理人さんも削除されることでしょう
(他力本願ですみません)

デコさん

「昔のママライオンさんのファンの方がちょっとしたショックを受けるということもあるでしょう。
mamalionさんがほんとは可愛い性格の方だっていうことも知っていますよ。だったら、もう少し可愛い書き方をしても損はないんじゃないかって、個人的には思いますがね。」

そう思っていただくのは嬉しいのですが、正直言って心苦しいです。
上記していますが、勝手に私のイメージを作って欲しくないなぁと思っています。
それが嫌で地のままで書き込みしているってものあるかもです。

-PS-
このレス以降の私個人宛の書き込みはスルーさせていただきますね

スレ主さん、スレ汚し大変失礼いたしました。

デコさんへ
投稿者Keiko=Kei(打ち込みミスでした)    42歳 女性
2006/05/16 16:21

たしかに、井戸端会議に熱くなるのも愚行なのかもしれませんね。

議論好きかと言われるとそうなのかもしれないけれど、議論が好きというのはそこから導き出される色々な事柄が好きなのであって、議論そのものが好きなのではないつもりです。結果的に空論になってしまうのはきっと私が未熟なせいでしょう。ここは議論の場ではありませんとの管理人さんのお言葉があるので通常はあまり首を突っ込まないようにしています。

ただ、どうせこの程度なんだからといって黙ってしまうのもどうなのかな?っていう気持ちにチクチク刺されるときもあります。クールでお行儀の良いやりとりに疲れることってないですか?

今回は、こねくり回すつもりはなく池にちょっと小石を投げてみた程度の気持ちでした。ややこしくしてしまったらごめんなさい。

ママライオンさんとの関係、ファミリーと思って頂くのはある意味光栄(そもそもほめ言葉ではないことは承知)。彼女は私にとってはとっても魅力的な人です。可愛げなくてもね(笑)

反抗期では(横レス含む)
投稿者失礼いたします    33歳
2006/05/16 21:13

3才前ですよね。反抗期もあるのではないですか?
子供は家の状況に敏感なので、家が落ち着かないことには子供が落ち着くのはムズカシイとおもいます。
家庭も落ち着かない、保育所も新しいクラスで落ち着かないのでしょう。新しいクラスには時期慣れればマシになるとおもいます。
今は家庭のことでぷよぷよさんも余裕がないようですが、泣きたいときは泣かせてあげればいいのでは?
泣く事で落ち着いてるかもしれないですよ。

 ここからは横になります。
mamalionさんは郵便と書かれていますが、他の人にも読んで貰いたいのでここに書きます。

 私はりかさんにいい気持を持ってもらおうと思って書き込みはしていないです。
 スレ主さんに対して自分で思ったことをレスしているだけです

 掲示板は不特定多数の人がみるものです。だからこそネチケットがある。
 いい気持ちを持って貰おうと思っていないのは結構ですが、では不快な気持ちにさせていいかというとそうではないでしょう。
 また、スレ主に対してネチケット関係なく意見を送りたいのであれば、スレ主は子育て郵便を使えるようにしています。
そちらを使えば良かったのでは?

 あと、最後になって後出しのように理由を挙げてますが、それを最初から書けばいいのでは?
それともスレ主に考えさせるためと?
スレ主はスレ主なりに考えてわからないから投稿したのでしょう?
 そのやり方は入学したばかりの子に教科書だけ渡して勉強しなさいといってるのと同じではないですか?
教科書に書いてある説明だけで全員が理解できるならば学校はいらないでしょう。

 特にスレ主は家庭でいろいろあると書いてる。
そちらに必死で子供のことをちゃんと考える余裕もなかった可能性がありますよね。
頭〜の文を使われていましたが
自分の思ったことを書くだけならば頭はそんなに使わないが、
相手のことを思いながら書くのは非常に頭を使いますよ。

 まあ、そこまでスレ主の親身になる必要もないと言われればそれまでですけどね。

 これが本当の自分だと思っている。それが本当かどうか。
いいこちゃん(猫かぶりと表現してますが)の自分も、本当の自分と持っている自分も、自分は自分ですよ。どちらも認めてやらないとあなたはあなたではないのでは?

最後に、ただ、掲示板の書き込みだけで、人が変わったとまで批判するのは違うであろうと思います。
あくまでも、現実の世界ではない。(だからこそネチケットが必要)

思い切り甘えさせて
投稿者ゆんゆん    40歳 女性
2006/05/16 22:48

まだ一年とちょっとしか、園での生活を経験していないわけですよね。お書きになっているように、新しいクラスになって、やっと慣れてきた環境が激変してしまい、戸惑っているのでしょうね。

新しいクラスで、例えば遊びにくいお友達がいるとか、何か切欠があったのか、その辺りは先生にお聞きするのが一番だと思います。

お家では、ぐずりやイヤイヤは、出来るだけ頑張って受け止めてあげて欲しいです。まだまだ自分の気持ちが形にならず発散する事でしか表に出せないのかもしれません。

泣く事が自浄作用になっている段階なら、いつになったら…どうしたら…と焦らずに、泣かせてあげてください。思い切り泣いてぐずってイヤイヤするのを受け止めてもらえる事がわかったら、段々落ち着いてくると思いますよ。

とはいえ、泣かせるのもイヤイヤを聞くのも、多分ほとんどがお母さんの担当になるので、同時に自分のストレス発散も考えなくては大変ですよね。お子さんが園に行っている間や寝た時など、ちょこっと美味しいものを食べたり雑誌を読んだり、気分を転換しながら乗り切ってみてください。
頑張ってね。

mamalionさんへ
投稿者ぷよぷよ    愛知県 32歳 女性
お子様: 2年11ヶ月
2006/05/18 12:48

mamalionさん、ご意見ありがとうございました。産婦人科の先生に意見されたみたいでした。前回も今回も何も深く考えず、ちょっと聞きたかったから、書込みしてみただけでした。 
 でも他の方々の意見とか色々いっぱい書いてあって、ホントにびっくりしたのと、すごく怖くなりました。
 またちょっと質問は掲示板に出したいと思いますが、気を悪くしたらごめんなさい。

ご意見ありがとうございました。
投稿者ぷよぷよ    愛知県 32歳 女性
お子様: 男の子 2年11ヶ月
2006/05/18 12:56

失礼いたしますさん、ゆんゆんさん、ありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
 りかさん以下の方々のご意見もありがとうございました。正直読んでてちょっと怖くなりました・・。

横レスだから一度だけ
投稿者元祖☆天才海人    1歳 男性
2006/05/20 00:09

まあ、なんだ・・・

どいつもこいつも、相変わらず過保護だな(笑)

ついでにスレ主にも一言

子供を安心させてやれ。
「ストレスをなくす」のではなく、その対処法を教える事♪

あともうひとつ
投稿者元祖☆天才海人    1歳
2006/05/20 01:40

ファミリーで何が悪い?

悔しかったら取り巻きを作れるくらい内容のあることを書いてみな♪

ウザいバ カがいるな・・・
投稿者海人    1歳
2006/05/20 02:00

同じHNを使う奴がいるから、ワザワザHNに脚色したのに・・・
また同じにするって事は、明らかに「なりすまし」だな。

取り巻きなんぞ要らんわい。
余計な事を追加するなボケ☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |