こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寝すぎ!?
投稿者スヤスヤ    福岡県 25歳 女性
お子様: 男の子 2年8ヶ月 / 女の子 年3ヶ月
2005/12/02 13:30

赤ちゃんが泣くのは当たり前、寝るのも当たり前なのですが
3ヶ月になる娘は、本当に良く寝るんです。前の日の夜から、次の日の昼近くまで寝てるんです。起きても、ミルクを飲んだら少しグズグズして、また寝てしまうのです・・・。
これって寝過ぎじゃないですか?これも娘の個性なのだとは思うのですが、体のどこか悪くて、疲れやすいのでは・・・?とも考えてしまいます。
上の子は逆に、グズグズばっかりで、なかなか寝ない子だったから、そんなふうに思うのかもしれないけど・・・。
大丈夫でしょうか? 「うちの子も〜」って方いらっしゃいますか?

うちの子もよく寝ました。
投稿者ひろ    33歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/12/02 14:49

うちもスヤスヤさんのお子さん達と同じでしたよー。
上の息子は寝付けない、やっと寝てくれても布団に寝かせると泣く。夜泣きにも長いこと悩まされました。
下の娘が生まれた時も覚悟していたんですけど・・・これがよく寝てくれる娘で(笑)

産後の入院中も母子同室だったんですけど夜、授乳を忘れて(?)二人で爆睡しててよく看護婦さんに「赤ちゃんにおっぱいあげて!!」と起こされてました。
でも娘は抱き上げても足を刺激されても起きなかったんですけどね。

その後もほんとよく寝てくれてました。
授乳中はおっぱいが張って張って・・・早く起きて飲んでくれー!!って何度思ったことか。

そんな娘も今は夜10時に寝て朝7時に起き、お昼寝は1時半から3時半までと息子が同じ年の頃からは考えられない程、規則正しい生活を送ってます。
毎日元気いっぱいに過ごしていますよ。

寝る子は育つって言うじゃないですか!
心配なら健診の時にでも相談してみてください。でも、あまり気にしないで大丈夫だと思います。

うちも。
投稿者ゆう    24歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2005/12/02 16:59

うちの子も3ヶ月です。入院の時から、よく寝てくれて・・。手のかからないいい子です。早くから、夜中の授乳はなくなりますた。まだ小さいのでやったほうがいいとも聞きましたが、よく寝てるし、標準以上の体重があったので起こしてまではやりませんでした。ぶっつづけで12時間はかるく寝たり・・。最初は心配していましたが、ご機嫌もいいし。あまり気にしてません。寝てる間に家事をこなしても時間が余ってしまいます。最近は、リズムをつけるために起こしています、でも、ちょっと離れてしまうと、眠ってしまってり・・。一番困るのは、起こしておっぱいを飲ませないと日中も忘れてねむりつづけてしまいます。ある程度眠ったら、起こしてリズムをつけてあげたほうがいいのでは?私はそうしています。

今のままで良いのでは?
投稿者りさ    22歳 女性
2005/12/03 23:56

長女が本当によく寝る子です。
生後すぐは授乳中も沐浴中も何をしていても常に寝ていました。
1日で目を開けるのは1分程度の状態で、3ヶ月頃は昼夜問わずよく寝ていました。寝ながら授乳もしょっちゅうで、飲ませた後にゲップをさせても起きませんでした。

生活のリズムなどはまだ先で良いと思うので、無理に起こす必要はないと思います。

これから月齢があがっていけば、少しずつ起きる時間が長くなると思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |