こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
新生児を長時間車に乗せる事
投稿者友香    23歳 女性
2005/12/02 15:43

来月出産予定の2人目妊婦です。

出産後は私の母が来てくれて家事などを手伝ってくれる事になっていたのですが、母が事故に遭ってしまい、入院してしまいました。
私が出産する頃には母は自宅安静という事になりそうなので、母の姉が母の所に来て泊り込みで色々手伝ってくれる事になったそうです。
それで母の姉が「でもそれじゃ出産後の○○(私の名前)を手伝ってくれる人がいなくなっちゃうから、○○も上の子と赤ちゃんと一緒に実家に帰っておいでよ」と言ってくれたのですが、私の自宅と実家は少し遠くて車で2〜3時間くらいかかるんです。退院してすぐの新生児を2〜3時間くらい車に乗せてもいいのでしょうか?
運転は私の旦那がして、赤ちゃんはもちろん新生児用のチャイルドシートに乗せる予定です。
ちなみに旦那の実家はかなり遠くて、義母も仕事を持っているので手伝ってもらえそうにありません。
旦那は来月から仕事がかなり忙しくなりそうなので、私が上の子と赤ちゃんと実家に行くのは大賛成だそうです。
私も実家でお世話になるのはとても助かるし嬉しいのですが、迷っています。
新生児を連れて車で長時間移動した事がある方いらっしゃいますか?
皆様の意見を聞きたいです。

以前に同じ内容を相談しました。
投稿者なぎさ    山梨県 30歳 女性
2005/12/02 17:29

以前にこちらに同じ様なことを相談したものです。
その時は多くの方に良いアドバイスを頂きました。
移動は止めたほうがいいというご心配の意見が多かったです。

でも私も上の子がおり、どうしても仕方ない理由で新生児を6時間車に乗せて移動しました。
産後入院時に3人の小児科医に相談して、「大丈夫」と言ってもらったのが決断の理由です。
どの先生も赤ちゃんより産後の私の体調を心配されてました。

私も新生児のチャイルドシートを用意しましたが、結局ずっと抱いていました。

赤ちゃんは現在2ヶですが、何の問題もなく元気に育ってます。
ただ、赤ちゃんの状態やママの体調にもよると思うので、それは先生によく相談された方がいいと思います。

今からの移動は?
投稿者この際    28歳
2005/12/02 21:35

もし可能なら、出産する病院そのものを実家近くに変えてしまえばいかがでしょう?

ご主人は、今月中なら、まだ時間が取れるのでしょう?
それなら、ご主人に付き添ってもらって実家まで送ってもらうこともできますよね?

ご主人が仕事で忙しいのなら、上のお子さんを抱えて、いつ陣痛が始まるか、破水してしまわないか・・・そんな状態で、上のお子さんを連れて一人で病院まで行けるか・・・なんて不安もあるでしょう?

経過がよくて、実家近くによい病院があるのなら、いまから里帰りしちゃうっていう方法もあるのではないかと思いますが。

ずれてるかも知れないですが
投稿者あんこ    36歳
2005/12/05 00:03

ごめんなさい、ちょっと気になった物で。
お母様のお姉さんは、自宅安静のお母様と上のお子さんと新生児ちゃんとあなたの面倒を見れるほど元気で気のよい方なんですか?
あなたと新生児ちゃんを除いても、けが人と幼児の両方を見つつ家事をするのは大変じゃないかと思いますよ。
もし可能なら公的機関を利用するのも考えた方がいいかも知れませんね。
保健所などで相談すれば教えてくれるのではないですか?

知子
投稿者とも    京都府 28歳 女性
お子様: 年1ヶ月
2006/07/21 14:16

こんにちは 私も来月8月に赤ちゃんをのせて4時間くらい車で出掛ける予定でまよっています。結局、友香さんはどうなされましたか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |