こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
隣の部屋から
投稿者とくめい    0歳 女性
2005/12/08 11:44

住んでいるアパートの隣の部屋から、赤ちゃんの泣き声がずっとしています。一時間以上もないているときもあります。最初は赤ちゃんだから、泣くのは仕方ないと思っていましたが、あまりにも泣いているので心配になりました。昼間は泣き声がしたと思ったら、すぐに泣き止んでいるみたいで、母親も可愛がっているように見えます。推測ですが父親がいるときに放って置かれているみたいです。最近では泣き声がかすれているときもあって、子供がいない私でも胸が痛くなります。私に何か出来ることはあるのでしょうか?どうしたら良いでしょうか?

手助けできるのなら
投稿者みえ    愛知県 36歳 女性
お子様: 男の子 14年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2005/12/08 12:17

こんにちは。

もしとくめいさんが手助けできる状態にあるのなら、昼間お隣のママさんに会った時にでも
「夜赤ちゃん泣いてて大変そうですね。もし私でお手伝いできる事があったら言って下さいね。」
と言ってみてはいかがでしょうか。

本当に助けて貰いたい程かも知れないし、特に苦情が無いから、ご近所に響き渡っている事を気付かない振りをして赤ちゃんの事が疎かになっているのかも知れないし、育児方針があるのかも知れないし。

それは無理、そんなに親しくない、という事でしたら、そっとしておくより他ないんじゃないかな?

間接的に
投稿者とくめいで    0歳 女性
2005/12/08 20:36

管理人さんにつたえてみるのはどうでしょう?
自分の名前は伏せてもらって。

でも・・・
投稿者みちる    30歳 女性
2005/12/08 22:46

う〜ん・・・
でも、もしかしたら放っておかれて・・・というわけではにかもしれないですよねぇ。
もし、母親も泣き止ませようとしているのに、泣き止んでくれない赤ちゃんだとしたら、とくめいさんが何か言ったら傷ついちゃうかもしれないですよ。
うちの甥も、それはそれは寝てくれない・泣き止まない、の赤ちゃんでした。ずっと、妹がそばにいてもただひたすら泣く。しかも、寝てくれない。本当に大変な子でした。特に夕方からは赤ちゃん特有のご機嫌が悪い時間に突入して・・・。
でも、6ヶ月を過ぎたらだいぶ落ち着いてきました。
まあ、今の時代虐待とかもあるので気になるのもわかりますが。
難しいところですよね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |