こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
義弟夫婦の感覚
投稿者ふみ    37歳 女性
お子様: 2年2ヶ月
2005/12/05 00:28

義弟夫婦から娘の誕生日プレゼントをいただきました。
子供服でしたが、上着やカットソー、スカート、ワンピース
ズボン、Tシャツ、靴下に至るまで、計14点。
その多さに目がテンになるほど驚きました。
義弟夫婦は半年前に結婚したのですが、昨年は義弟から
特にお祝いされてはいません。
共稼ぎで、子どももいないし、お金はあるとは思うのですが、
嬉しい反面、とても複雑な思いがしました。
プレゼントをいただいておいて、こういう言い方も
いけないのかとは思いますが、義弟夫婦はちょっと非常識だし、
これからの付き合いの中でお返しをしていかなければ
ならないことを考えると、ちょっと頭が痛いです。

私の感覚の方が変なのか、みなさんのご意見も伺ってみたく
なり、投稿させていただきました。

あくまでも
投稿者バロン    30歳 女性
2005/12/05 01:41

14点とはすごいですね。でも・・・別にいいんじゃないですか?
子供の服って可愛いから、選んでるうちに楽しくなって「あれもこれも」になっちゃったのかも。
もしくはお兄さん夫婦に気に入られたかったか?
確かに貰い過ぎるとお返しを心配してしまう気持ちも分かりますが、赤の他人でもないのだし、ふみさんのご家庭で出来る範囲のお返しで良いじゃないですか。
これだけ貰ったから同じくらい返さなきゃ、ではなくて、あくまでもお礼(お祝い)の気持ちを大切にすれば良いと思います。
義弟夫婦もお返しを期待してたくさんくれたのではないでしょうしね。

私も独身の頃は姪に高価な服をしょっちゅう買ってあげてました。可愛くて仕方なかったので。
結婚して子供も居る今となってはもう出来ないことですが。

サイズ的には?
投稿者ぽぽ    30歳 女性
2005/12/05 10:46

今まで貰った事のない人に、沢山いただくとギョッとしますよね。
お気持ちわかります。^^;
サイズはどうなんですか?
お子さんいらっしゃらなかったら、数年を見込んでかっておられないのでは?
14点というところから思ったのですが、福袋の中身?と。
ブランド物ですか?
私だったら、お礼する時に、すぐ小さくなるので、これからは気遣わないでね。今回はありがとう。あんまりお金使わないでね。とか言いますね。

弟さん夫婦にお子さん出来た時、同じようにするの大変だから、今回で大層な事はやめて貰いましょう。

お下がりを回す
投稿者みえ    愛知県 36歳 女性
お子様: 男の子 14年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2005/12/05 15:06

こんにちは。
幸せな悩みですね〜♪
義弟さん夫婦に
「ありがとねー。どれも可愛くって嬉しいわ♪着れなくなっても大事に取っておくから赤ちゃんが出来たら知らせてね。」
で、良いのではないですか?

私は音楽教室を開いていますので、戴き物はとても多いです。
お返し・・・って考え始めると、とても億劫になってしまうので、
「嬉しい気持ち」と態度(子供が着た所を見せる)は伝えて、でもお返しはしたりしなかったり。
お返しにお金は掛けません。
実家で貰った野菜や、手作りケ−キやら、出掛けた先で見つけた物を「お返し」という形ではなく、「いつもありがとうね〜」の言葉を添えて。

お返しが無いからあげるの止めた!という方にはそれはそれで良いと感じているので。

義弟さん夫婦に
「気持ちはとっても嬉しいんだけど、何かお返ししなきゃーって思うと、ちょっと困っちゃって・・・ホント、これからはお気遣いなく、ね♪」
と言ってあげるのも良いかも知れません。

身内ですから、お返しされる事なんて何も考えていなくて、ただただ姪っ子ちゃん可愛さと、お義兄さん夫婦もこれから色々お金掛かって大変だろうなーという配慮からだと思います。

義弟さんが結婚される前は、そんな気遣いなくて、当然ですよー。
奥様がお買い物、好きなんでしょうね。
子供服って本当に可愛いから。

お兄さん夫婦だからって見栄を張る事無いと思いますし、お金のいる時期は廻りまわるものなので、もし義弟さん夫婦にお祝い事があった時、その時出来るふみさんご夫婦の精一杯の愛情を詰めてあげれば良いと思うんですよ。

非常識の内容はよく判りませんが、可愛らしい義弟さん夫婦だな、って思いましたよ。

お誕生日のプレゼントという事なので、「ありがとう。」という言葉だけでお返しは必要ないと思うし(相手にお子さんが生まれたら、お誕生日のプレゼントに気持ちをあげたら良いと思うのです)、お返しのつもりで義弟さんや義妹さんの誕生日にプレゼントでもあげた時には、ふみさん夫婦の誕生日まで気遣ってくれそうに思いますので、なしにした方が良いと思います。

ありがとうございました
投稿者ふみ    37歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2005/12/05 15:38

皆さま、レスありがとうございました。

そのときは純粋に嬉しかったのですけど、あとでいろいろ
考えると、なんだか重い気分になってしまって、
つい「非常識」なんて言葉を使ってしまい、反省しています。
普段は、質素にしている(ように見える)2人なので、
やっぱり娘のことが可愛くてしてくれたことだと思います。

サイズは90cmの物(今着るサイズ)ではなく、だいたい
100cmかそれ以上で、来年再来年のことを考えて買って
くれたようです。a.v.vの物なのですが、福袋っていう感じ
ではなくて、上から下までコーディネイトされていました。
それが2セットと、あとTシャツを何枚か…という感じです。
義妹(お嫁さん)も「つい、楽しくなっちゃって」と
言っていたので、私もその気持ちをそのまま受け取りたいと
思います。

大事に着させてもらって、もし女の子でも出来たら、
思い出のものだから…と言って、また回そうかな?とも
思っています。

思えば、私たちも義姉の子どもたちに同じようなことを
していたかもしれません。
結婚したての頃、ちょうど2才くらいの甥っ子がいて
それはそれは可愛くて、いろいろと買ってしまったり、
セーターを編んであげたり…していました。
義姉も困ったような嬉しいような複雑な顔をしていたのを
思い出しました。

今回は有難く気持ちを受け取って、主人から義弟にでも
「そんなに金使うなよ〜!」と、ラフな感じに言って
もらい、もし何か返せるときが来たら、私たちにできる
ことで返そうと思いました。
気持ちの整理がつきました。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |