こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
愚痴です
投稿者ゆみ    20歳 女性
2005/12/25 17:06

今日はクリスマスですね。
私は今年2月に結婚して今3ヶ月の子供がいます。
私はダンナのことが大好きで子供が生まれてもずっとラブラブでいようねと言っていたんです。
でも最近私がなぜかいらいらしやすくてけんかばかりしてました。
今日はおでかけする予定だったんです。お出かけといっても大掃除の道具を買いに行ったりするだけですが、子供がまだ小さいのでただの買い物でも私にとってはデートなんです。
昨日から決めていたので私は朝から化粧して楽しみにしてました。だけどダンナは結婚してから休日はだらだらです。朝もなかなか起きてこなくて、おきてもだらだらしているダンナにいらいらしてけんかになってしまいました。

普段仕事で疲れているのもわかるんですけど、、、私のわがままでしょうか?付き合ってたころのほうがよかった、、、なんて考えちゃいます。大好きで結婚したのになんでこんなにいらいらしちゃうんだろう。やっぱりラブラブな夫婦なんて無理なのかなぁ、、、今日はずっと泣いててダンナはもう寝ちゃって最悪のクリスマスになっちゃいました。

わたしも
投稿者みき    24歳 女性
2005/12/25 21:06

20歳の時に結婚して、最初はカルチャーショックというか、生活のリズムが違って喧嘩ばかりでした。例えば朝ご飯は食べないとか、朝はゆっくり起きるとか。
特に子供がいると、子供が起きてからだんなさんが起きるまで暇ですよね。
でも最近は、そんな主人の性格もなれてきて喧嘩をしないで仲良く過ごしています。娘と主人を取り合いしています。
男の人は、おだててればすぐにご機嫌なります。
うまくあやつってくださいね。

10周年
投稿者たかこ    31歳 女性
2005/12/25 22:11

うちは、21才の時に結婚して来月で10周年になります。
正直、若い時はお互いのやり方などで喧嘩も多かったですが、ここ最近はとっても楽しく穏やかな夫婦生活ですよ!
やっぱり、毎日一緒ですから嫌な時期もくるけど、大好きで結婚した相手ですもん。また、仲良くやっていける時期も必ずくると思います。
10年たった今でも、時々子供を母に預けてデートしたり・・・
言い争ってばかりいたのが、嘘みたいです。
ゆみさんも、旦那さんを大好きなんだ・・・という気持ちをもとに、気長にがんばって欲しいなーと思いました。

お互い様・・・かも?
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年5ヶ月
2005/12/26 22:40

ウチの主人も結婚してから、ぐーたら度、オッサン度共に増してますよ。
と言ってみたものの、本来はぐーたらなヤツだけど、付き合ってる時は彼女(つまり私)に多少気を遣って、ちゃんとしてただけなのかもしれません。
結婚しちゃえば、彼女は嫁となり、家族となり、居て当り前の存在になっちゃいますから、日常生活と同じように、つまり本性が出てくるんでしょうね。
付き合ってた時の方が・・・偽物だったというわけですわ。(苦笑)
新婚の時は、「前はこんなじゃなかった」と思って泣いたこともありましたけど、「実はこんなだった」と思えば泣く気にもなりません。

一方の私、彼(主人)の前で被ってたでかいネコは長男の出産と共にさっさと脱いでしまいました。
朝は寝起きのスッピンで送り出し、夜は風呂上りのスッピンでお出迎えです。付き合ってた頃は、どんな短時間でも会う時は必ず化粧してました。スキンケアも怠りナシだったのに、今は手抜きだらけです。
洋服も365日中360日ジーンズで過ごしてます。付き合ってた頃は彼の前ではスカートしか穿きませんでした。
会話の中で、つい「ちょっとおっちゃん」と主人を呼んでしまいます。

さて、スレ主さんご自身はいかがですか?
相手の変化にばかり目が行って、ご自身の変化を見落としてはいませんか?普段は「パパ」なんて旦那様を呼んでいらっしゃいませんか?それなのに突如ラブラブモードに入るのは、何か違和感ないですか?

それから、この頃のイライラは、旦那様が原因ですか?
もしかして、子育てに疲れたり、うまく行かないことがあったり、また、お子さんと毎日べったりで気楽に外にも出られなかったり・・・そんなストレスのはけ口を旦那様に求めているのではないですか?
旦那様がスレ主さんのストレスを理解してくれないことが一番悲しいのではないですか?
私はラブラブ云々よりも、こちらの方が心配ですが・・・

みなさんへ
投稿者ゆみ    20歳 女性
2005/12/27 09:15

つまらない愚痴をきいてくれてお返事を書いてくれてありがとうございます。
私も初めての育児でまだ急に変わった環境に慣れていないみたいです。時間を子供に合わせるようになって、前はよくしてた夜更かしとかもできなくなって、、、私より長く寝てるんだからもう少し早く起きて遊んで!なんてわがままでした。
ただ私は二人のときとかは名前で呼んでるし(ダンナも)、おでかけのときはまだなんとかオシャレしています(笑)。

私は妊娠前も生理のときとかは情緒不安定になって薬を飲んでたほどだったのですが出産してからもずっとそんな感じで感情の起伏がはげしいんです。そのイライラをダンナにぶつけてしまっていたのかもしれません。(子供のことでいらいらすることはほとんどないですが)

わがままばかりじゃなくもっとダンナのことを考えていこうと思いました。
10年たっても素敵なご夫婦がいるし、私も娘とダンナを取り合いながら時々は二人でデートをしたいと思います。
そして子供が大きくなったらまた付き合ってたころのようにいろんなところにつれまわしたいと思います(笑)

空気のような存在
投稿者serena    20歳 女性
お子様: 女の子 年3ヶ月
2005/12/27 10:58

っていいますよね、夫婦って。
でも私はいて当たり前の存在って思うの嫌なんです。
私も結婚して子供生んでからけんか増えました。だけどけんかして別々に寝た後、もしこのままダンナがいなくなったら・・・!って考えるんです。
私はちょっと妄想癖があり(笑)初めて出会ったときのことや今までの楽しかったデートのことを思い出し「ごめんね嫌いにならないで〜〜〜!」と寝ているダンナを起こします(笑)
もちろんダンナが悪いと思うときは寝かせません。
そしてけんかの原因やこれからのことをじっくり話し合います。

私は誰でもいついなくなるかわからないと思っています。
だから「もう嫌!!」って思ったとき私は本当にいなくなってしまったときのことを考えます。
そしてやっぱり一緒にいたい!って思って相手のことをまた大切に思えるんです。
自分だっていつまで生きられるかわからないし、一日一日を悔いの無いよう大切にしたいなぁと思います。
私もいつまでもダンナのことを付き合い始めたときと同じようにずっと大好きでいたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |