こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
年賀状
投稿者昔話    32歳
2006/01/03 20:01

皆さん、あけましておめでとうございます。。
新年早々、育児関連の相談でなくて、申し訳ありません。

私は、関東に住んでいます。出身は西日本になります。
結婚と同時に住み始め、8年になります。
今、すんでいる所でも、随分と知り合いができ、信頼できる人も
できました。
今年の年賀状を、年末に書いている時に思ったことですが。
地元の連絡を取っている友人もいますが、ほとんど取っていない人から
去年あたりから、年賀状がこなくなってきました。
私も、出さなくてもいいかなと思う人達でした。
今年も、こなかったです。私も、だしませんでした。
なんか、高校時代、仲良くしていたのに、時間が経つとかぎられてきてしまうのかと思うと、寂しくなってしまいました。
私も、ださなくていいやと思っていたのに、勝手だなと思います。

皆さんにお聞きしたいのですが、学生時代の友人との年賀状は、やはり年々減っていきますか?限られますか?
ご意見をお聞かせください。

そうですね
投稿者みえ    愛知県 36歳 女性
お子様: 14年ヶ月 / 9年ヶ月
2006/01/03 20:58

新年おめでとうございます。

今年(昨年)は年賀状書きに費やす労力が無くなり、自分から出すのは教室の生徒と両親、兄家族のみ。
仕事仲間も友人も、来てから出そうと考えていました。

一昨年は買い込み過ぎて、余ってしまったので、今年はごく少なく購入。
直前になって、子供達が予定していたより多く出すという事でしたので、生徒分を出すと手元に残ったのはほんのわずか。

案の定、足りなくなったので本日郵便局にて追加購入しました。

今の所・・・ですが、私の所に来る枚数は減ってはいないかな〜?
幼馴染も学生時代の友人も、以前の職場仲間も、昨年も一度や二度会ったり、何らかの関わりがあったからかな?

私は地元に住み続けていますので、どこかでバッタリ会う、以前親しくしていた友人も多いです。

なので、中々お付き合いが少なくなる事は無いのですが・・・やはり遠方で会わないとなると、枚数が増えた分だけ自分の方からは出さなくなってしまうかな?

メ−ルで「おめでとう☆」と来るのもありました。

年に一度ぐらいは思い出して貰いたいな、と思われるようでしたら、せっかくの縁ですので、是非ご自分の方から出された方が良いと思いますよ。

地元の人間は、そこまで寂しいと思わないって言うか、年賀状のやり取りに重きを置いていない方もいると思いますので。
「帰って来た時に連絡くれて、その時楽しく過ごせたらいいなー。」
と思っている方もいらっしゃると思います。

地元に帰った時に、年賀状のやり取りぐらいはしていた方が連絡を取りやすいな〜と思われるようでしたら、積極的に出した方が良いと思いますよ。

私は基本的に昔からの縁(義理・習慣)は数枚。
昨年お世話になった方、今年もお世話になる方へ出すという考えです。

・・・という訳で、友人との年賀状のやり取りは特別減っていません。
毎年お世話になっているので。

そうですね・・・
投稿者みーぽん    27歳 女性
2006/01/03 21:27

年賀状はすごく微妙なものですよね。出さない人からきたり、微妙に毎年続いちゃってたり。
私も結婚と同時に地元とはかなり離れてしまいました。なので、学生時代に仲良くしてた人でも今は全然連絡も取らずに、何しているのかもわからない人もいます。それはやっぱり年々そうなりますよね。
けど私の場合は、子供が産まれてからまた連絡を取り合うようになって年賀状を出し合ったりと子供の存在は大きいです。子供のいる人や妊娠中の人とは余計にそうです。
年賀状は必要なさそうでも来なかったりするとガッカリしちゃったり。正月の醍醐味なのでしょうかね。たしかに年々枚数が減っていくのは寂しいものですよね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |