こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
英語育児について
投稿者ladybird    兵庫県 35歳 女性
お子様: 女の子 2年6ヶ月
2006/06/02 01:06

皆様、初めまして。

2才半になる子供が一人おります。2人目もいずれですが考え中です。
英語子育てに関心があり、独自に生活の中で少しずつ英語を取り入れ、本格的までとはいかなくとも、初めての育児ですが責任の元、楽しく自由にのびのびと育児をやっております。使用している教材もありますが全て完璧に駆使しているわけではなく、まだまだ遊びの延長線上にあります。私自身は英検2級程度です。

ただ、日本人であるということを重視し、その意識を根底において、日本語の語彙力、表現力もつけていきたいと思っております。英語育児については早期教育に賛否両論あるとは思いますが、今は何でも関心があり楽しい時期。
子供が楽しんでいるならそれでよしとしており、うちではインターナショナルスクールまでは考えておりません。(もちろんインターに通われている方も大歓迎です)何かを記憶する、という点においてそれが「英語」であるだけで、今後、成長するにつれて英語とどのようにつきあっていくかは、その都度考えて行きたいです。きっと成長に伴う戸惑いや悩みも出て来ると思いますので、臨機応変に対応して行こうと思っています。

単語は英語をたくさん話しますが、時々、日本人だけの環境だと子供が英単語を話して浮いてしまうことがあり(^^;)、独特の空気感になってわが子が英語を話すのが人前でつい億劫になってしまい(^^;)、(このような親ではいけませんね)もっと子供も英単語を話したいのになぁと、そんなにびっくりされなくても、もっと自然に英語を話す子供の環境づくりができたらと思っています。
わが子が英語を話すことで私が鼻高々になっているのでは決してなく、英語を話すことが自然体でありたい、と願っています。

バイリンガルが全てなのではなく、人間として上手く人と関わってコミュニケーション力をつけることを理想としています。いちばんの子育ての目的は子供の心を育てることです。歌あり、笑いあり、の楽しい子育てがしたいです。

英語子育てだけではなく総合的な育児を通して楽しく、かつ真面目に真剣に一緒に取り組んでいけるような、お友達を探しております。なかなか一人では維持が困難ですので目的をご一緒に持ちたいです。
またお互いの子供の成長を心から喜べる関係になれたら嬉しいです。お互いの子供を比べたり競争してライバルになってしまい、疎遠になるのは避けたいですし、お互いの子供のありのままを喜んで受け入れ、悩みや喜びを共有しお互いの成功を喜びあえるような、いい刺激をもって子育て、またはママ同士も尊敬しあえるようなお友達を探しております。

まずは子供が喜ぶことを前提とし、ママ同士もお友達になれたら理想です。お子さんの年齢は問いませんし先輩ママも大歓迎です。

少しでも賛同していただけるような方、いらっしゃいましたらぜひお友達になって下さい。育児の情報交換、英語子育て、参考文献情報の交換、調べるのが好き、好奇心旺盛、前向きな方、大歓迎です。
私は兵庫県在住です。近距離でしたらもしお互い相談していつかお会いできたら嬉しいですし、遠方の方でも近距離の方でも住んでいるところは問わずメール交換だけでも大大歓迎です!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |