こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
急に甘えん坊に
投稿者さくら    大分県 30歳 女性
お子様: 03年02ヶ月
2006/06/08 16:00

三歳二ヶ月になる娘のことで相談です。
娘は赤ちゃんの頃から手がかからず全く人見知りせず、ママより新しい人が大好き、というタイプでした。
「おいで〜」と両手を広げて待っていてもニコニコしながらいつも素通り、抱きしめてもすぐ離れていたし、義両親の家に行けば「ママいたの?」って感じでした。
それが、昨年から行っていた保育園を都合で今年の四月に変えたのですが、その頃からすごく甘えん坊になりました。
送っていくと甘えた様子で離れたがらないし、迎えに行けば走って飛び出してきて抱っこをせがみます。(まえの園ではそんなことはありませんんでした)家でもべったりです。
子供大好きな私としては大変うれしいのですが、この変貌振りにふと保育園でいやな目にあって、不安だから甘えてくるのかな?とか思ってしまいました。
先生は「お友達と遊んでますよ」と言いますが、先日年長さんの男の子が登園した娘に「だれがそこ通っていいって言ったか!」と叩こうとしました。(叩くまねかな?)やんわり注意しましたが、それ以外にもいきなりお昼寝のときにお友達から噛まれたとほっぺに冷えピタを張って帰ってきたり。
子供同士いろいろあって育っていくと思うのであまり神経質になるつもりもありませんが、甘えっぷりからちょっと不安になってしまって。
どなたかアドバイスいただけたらうれしいです。

不安なのかも・・・
投稿者プラム    38歳 女性
2006/06/09 09:28

さくらさん、こんにちは。
私の娘も同じように手のかからない子でした。

多分、保育園が変わったことが原因ではないかと思いますが・・・。
慣れて、楽しく行っていた所から、急に違う所に行くようになって、お子さんなりに不安なのかもしれませんね。
お昼寝の時に噛まれたと言うのは、先生から恐らく説明もあったでしょうし、相手の親御さんにも先生の方からお話されていると思いますが、園での様子が気になるようであれば、一度ゆっくりと時間をとって先生に様子をお聞きすると良いかもしれませんね。(お迎えの時などは、あまりゆっくりとお話できないと思いますので。)
泣いて登園を嫌がることは無いのであれば、甘えてきた時はたっぷりと甘えさせて、沢山抱いてあげて、様子を見られてはどうでしょうか。

あまりアドバイスになっていないですが、育児頑張ってくださいね。

ありがとうございます。
投稿者さくら    大分県 30歳 女性
お子様: 03年02ヶ月
2006/06/09 23:52

プラムさん、ありがとうございます。
そうですね、前の保育園ではお友達もいて楽しく通っていたから。
前の保育園は子供同士でけんかになると先生が仲裁に入っていたようです。
しかし今度の保育園は子供が泣いていても仲裁に入りません。
子供同士で解決させる、という考え方のようです。
子供たちものびのびというか元気な子が多いようです。
保育園が変わったことが原因なんでしょうね。
今までは「自分がされて嫌なことは人にしてはいけない」と教えていましたが、「やられたらやり返しなさい」とも教えなくてはいけないようです。
五月に「行きたくない」と車にしがみついて泣いたので一日休ませたらその後元気に登園してました。
様子を見ながら甘えてきたときには思い切りスキンシップすることにします。
ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |