こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
フェロモン?
投稿者シロビー    45歳 男性
お子様: 男の子 11年10ヶ月 / 男の子 5年11ヶ月
2006/06/12 19:05

「だからナニ?」って質問でごめんなさい!

ウチの家内は時折、子どもの匂いを嗅いでは
「う〜〜ん、甘えっ子フェロモンがでてるぅ〜〜」
とか言います。
私は石鹸やシャンプーやお菓子のフレーバーや汗や砂ぼこりくささなんかはわかるけど、
家内が言うところの『甘えッ子フェロモン』というのがどうも理解できません。
他の親御さんはどうなんでしょう?
実際に匂いを感じとる事できますか??
私には家内の思い込みにしか思えないんだけど…。

いい匂い〜
投稿者よろよろ    29歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2006/06/12 20:10

『甘えっ子フェロモン』^^良い名前ですね。
私も子供独特の匂い、大好き。
あ〜、この子の匂いだ〜、むふ〜!と
ちょっと怪しく匂い嗅いだりします。

乳臭い
投稿者ルナ    22歳 女性
お子様: 女の子 3年4ヶ月 / 女の子 0年4ヶ月
2006/06/12 20:42

赤ちゃんって甘〜い良いニオイがしますよね?
(ミルク臭?乳臭いとも言いますね)
その事かなぁ〜?と思ったのですが、シロビーさんのお子さんはもう11才と5才…。
乳臭いのって赤ちゃんだけですもんね。
ちなみに、ウチの長女はお菓子やシャンプーのニオイがします。
次女はまさに『乳臭い!!』という感じなので私も主人も毎日ニオイを嗅いで「いいニオイ〜!!」と言っています(笑)

私の姉も。
投稿者りんりん    22歳 女性
お子様: 0年7ヶ月
2006/06/12 20:47

こんにちは。
私には7か月になる子供がいます。
今日、私の姉と私と子供と買い物に行きました。
その時に、姉が「ねぇねぇ、(子供の名前)の耳の後ろ匂ってみて〜、赤ちゃんの匂いがする〜いい匂い☆」と言っていました。
そこで私も匂ってみたところ、なんとなく我が家で使っている赤ちゃん用のシャンプーの匂いがかすかにしていました。
なので私は赤ちゃんの匂いって赤ちゃん用のシャンプーの匂いなのかな〜って思いました(^.^)V

自分の子供の匂いってすごく落ち着きますよねー!!

わかる気がします
投稿者はーちゃん    東京都 27歳 女性
お子様: 男の子 年3ヶ月
2006/06/12 22:42

シロビーさんの奥様の言う匂いわかる気がするな〜。うちの子はミルクの匂いと少し汗の匂いがし私はしょっちゅう匂いをかいでは「臭〜い」とか言いながら楽しんでます。特に匂いフェチではないのですが臭いもの好き!?の私は子供のおでこの生え際の匂いが好きです。

消えていくもの?
投稿者シロビー    45歳
2006/06/13 02:35

…皆さんの想像されてるのとはチョットちがうのかな?
っていうのは昨日も、5才の次男に対して
いつものように「甘えっ子フェロモンがでてるぅ〜〜」
といいながら着替えを手伝ったり抱き締めたりしているうちに
「だんだん匂いが消えてきた」なぁ〜んて言ってるんですよね。
どうやら満たされると発しなくなるものらしいです。
…ンナ、ハ"カな!?

でも皆さんの話を読んで思い出しました。
今や40才になる弟が…乳臭かった事を。
子どもが二人とも授乳期に、同じような匂いを醸し出していたことを。
そしてミルクに移行したとたんミルクの匂いになってしまったことを。
母乳の香りって、そう、なんか癒されますねぇ。

感じるもの?
投稿者mamalion    34歳
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2006/06/13 07:10

言葉では言わないけど、なんとなく甘えたいのかなって感じる時ありますよね。
その時に奥様が言うんじゃないのかなぁ・・・

我が家ではそんな時は「かまってオーラ」とか「かまってモード」
あと犬に例えて「しっぽ振ってる〜」って言ってますよ。

あ〜!!
投稿者りなえく    33歳 女性
お子様: 女の子 8年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月 / 男の子 2年11ヶ月
2006/06/13 10:18

mamalionさんがおっしゃる「しっぽを振ってる」は我が家でも言ってます。
我が家は子どもたちだけでなく、私たち親もしっぽを振るときありますよ(笑)
まさに犬が遊んでもらいたいとき、かまってほしいときと同じ状況です。

残念ながら、シロビーさんがおっしゃる『甘えっ子フェロモン』は分かりませんが・・・
そういう状況を奥様は「匂い」に例えていらっしゃるとか・・・
それとも、本当に匂うのかしら??

私は実際に匂いを感じ取ったことはありませんが、もしかしたら、うちの子供たちも『フェロモン』を出しているのかも!?
そしたら、私や主人も『甘えっ子フェロモン』を出してる???

今度、誰かがしっぽを振ったら、匂いを嗅いで見ますね^^
どんな匂いがするのかな〜?

「だんだん匂いが消えてきた」は
投稿者伊藤大助    東京都 48歳 男性
2006/06/13 17:02

普通の事です。

人間の臭覚は一定時間を過ぎると、その臭いを
感じなくなってきます。
自分の体臭がわからないのも同じ理由。

くっさ〜いトイレで新聞読んでいるうちに、
臭いのを忘れちゃうとか、経験無いですか?

頭から出てる
投稿者シロビー    45歳
2006/06/13 19:00

「アッ、今なんかムッとしたでしょ」とか
「今声がはずんでたわよ」とか
家内の場合、状況で相手の様子を『思い込む』ところがあるようで。
相手の表情や周りの空気を読めない人たちが増えている昨今、
貴重な存在ではあるんだけど、これも度がすぎるとねぇ。

というわけで、私としてもmamalionさんやりなえくさんと同じふうに理解していたのだけれど、
本人は『におい』を主張してるんですよね。(主に頭から出てる様です)
そこで、母親にしかわからない類いの物なのなと思ったわけ。
でも、そうでもなさそうですなぁ。

思い込みにせよ、実際『ある』にせよ、悪い事ではないので放っておくことにします。

私には残念ながら匂いはわかりません。
でも、(よその子も含め)子どもと接してて思うのは
「こいつらは可愛さを武器にしてるな」ってこと。
構いたい、世話をやきたいと思わせる『オーラ』ですね。
甘えたい人に対しては誰もがフェロモン、出してるのかもしれませんね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |