こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
理想と現実
投稿者ミッフィー    30歳 女性
2005/12/14 20:36

ずっと思うことがあり、思い切って投稿しました。
子供2人いますが、母乳の出が悪く、ほとんどミルクで育ちました。
友人たちも完全母乳もしくは混合の人が多いので、
子育ての話をあまりしたくない思いでいます。
頑張っても頑張っても、でない人だっています。
そんなにミルクって駄目なものなのでしょうか。
ナーバースになっていますので、できれば、ミルクママの
意見や経験をお聞きしたいです。お願いします。

ミルク
投稿者    22歳 女性
2005/12/14 21:25

私の母親は私を出産後ほとんど母乳が出なかったので私は100%ミルクで育ちました。
でも、健康面でも精神面でも全く問題なく育ちましたよ〜☆
母乳をあげる時に母子の絆が深まるとか本には書いてありますが、授乳以外にもスキンシップをする方法はいくらでもありますし、ミルクでも母乳でも子供の育ち方は変わらないと思います。
ミルクだと作る手間がかかったり、飲む量や時間などを気にしなくてはいけないので大変ですが、その他は母乳と変わらないと思いますよ。
成分などの違いはあると思いますが、それよりお母さんの気持ちが大切だと思います。
母乳が出なかったのはミッフィーさんが悪かったわけではないですし、そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。

いまだに話題になります?
投稿者うさぎ    28歳
2005/12/14 21:43

私は、混合で育ちましたし、子どもたちも混合で育てました。
どちらで育てるかってことにこだわりはないです。

夜中の授乳で、ミルクを作りに起きるのがイヤだったから
意地でも母乳を出してた・・・ってかんじかな?
妹は、母乳が出なくて完全ミルクで育てていたので、
「夜中に何度も起きるなんてえらいなあ〜」と感心してました。

お子さんの年齢がわかりませんが、母乳かミルクかって話が
話題にのぼるのって、1歳未満までじゃないですか?
離乳食が始まったり、立ったり歩いたりが始まると、何を
飲ませているかってことに誰も関心を持たなくなると思いますけど?
どっちを飲んで育っても、母乳やミルクに依存して育つのは
せいぜい数ヶ月ですから、子どもの成長にたいして差はでない
と思います。(母乳信仰の方、ごめんなさい)

私もその話題は苦手・・・
投稿者みんこ    25歳
2005/12/14 22:21

うちは今まさにミルクで育てています。もうすぐで11ヶ月です。
母乳はよく出ていました。が、産後すぐから風邪などをこじらせ薬を飲むようになって授乳時間が決められたこと・よく寝る子だったこと(連続12時間は寝ていました)・旦那が母乳を快く思っていなかったことなどが重なり3ヶ月になるとストレスからか急に全く出なくなってしまいミルクオンリーになりました。
私がもっと頑張れば・・・っとしばらくはよく思いました。今でもそう思うことシバシバ!

周りは母乳オンリーの人ばかりで『うちは母乳だから!』母乳の子は、母乳の子はって!よく言われます。母乳だから夜寝れないのよね〜とか。そういう話題になるとうちはミルクだからダメなの?って思ってしまいます。それ以来、みんなの前でミルクを飲ませることはなくなりました。

違う理由でミルクの道を歩んでいますがとてもお気持ちが分かり、思わずレスさせていただきました。
もっと月齢が上がればそういう話題もなくなるかな?っと思います。それまでは気になるけど、気にしないように頑張ろうかなって思います。一緒に頑張りましょ♪

ミルクっ子
投稿者HY    34歳
2005/12/14 22:43

上の3歳の娘は生後3ヶ月からミルクっ子。
今6ヶ月の息子もミルクっ子。
私自身もミルクっ子。


みんな元気です。
私は愛情たっぷりに育ててもらいました。
今 愛情たっぷりで子育て中です。母乳かミルクかで親子関係は計れないですよ。

うちも、うちも〜〜^^
投稿者ほののんすけ    32歳 女性
2005/12/15 06:48

うちの娘もミルクっ子です!!
生後すぐからですよ〜。私がほとんど出なくて、2週間くらいですでに
諦めてミルクでした(笑)
でも、今2歳7ヶ月。周りに親しいママ友が10人くらいいて、みんな
娘と同じような年齢なんですが、うちの子が一番大きく、しっかりしてますよ^^
酷い風邪も全然引かないし、アレルギーも無いし、肌もキレイだし!
元気いっぱいです♪
次の子もミルクで育てるつもりです。
友達にはタバコを吸ってるのに母乳をあげたり、食生活もめちゃめちゃなのに
母乳だったりする人も結構います。
そんなんだったらいっそミルクにすればいいのに・・・
って思う事多いですよ。
愛情も全然変わりません!だって夜中大変なのに起きてミルク作って飲ませて
哺乳瓶処理してまた寝る・・・母乳より大変じゃん!!!(笑)
しかも、すごいママ大好きっ子ですよ^^
毎日「ママだ〜い好き」って抱きついてきます。
愛情は全然関係ないです。
ミルクも母乳もママは愛情たっぷりですよ♪
私もみんなが書いてるように、そういう話は1歳も過ぎればあまりしなくなるので
気にしなくていいと思います^^
自信を持っていきましょ!!

※母乳信者さんの気に障る事を書いてたらごめんなさい☆

母乳に関してはかなり論議をかもしますよね。
投稿者Keiko    42歳 女性
2005/12/15 10:22

あくまでも理想は母乳なので「母乳が一番」という声はどうしても耳に入りますよね。
でも、理想でないから問題ということもないと思います。
何故母乳が良いのかということは検索すればいくらでも出てくると思います。母乳の良い点を少しでも補うべく工夫されれば問題ないと思いますよ。
私の友人も様々な事情で初乳の時期を過ぎれば完全ミルクでした。とっても素直に、のびのびと育っていますよ。
母乳かどうかが子供の人生を決定するものではないと思います。
それよりも、母乳をあげられないと悲観することの方がミッフィーさんにとってもお子さんにとっても望ましいことではないと思います。
かといってミルクが母乳に及ばない点を封印するのではなく、向き合った上でミッフィーさんなりの子育てを実践していかれれば大丈夫だと思います。

場合によっては(お子さんが嫌がらなければですが)出なくても少しの間だけでもおっぱいを含ませてあげるのも良いかもしれませんよね。

私は混合ではあったものの、殆どがミルクに頼っていた状態でした。「私は一杯出て困っちゃった」なんて話を義母から話されると(悪気はなかったんでしょうけどね)、とってもつらかったです。でも、母乳が何故良いのかということを考えていくと、変なもので逆に工夫すればミルクでも大丈夫と思えることもあるのです。今のミルクはものすごく工夫されていますからね。

それから、数少ないとはいえミルクのお得。母乳だとお母さんだけの特権だけれど、ミルクだとお父さんでもあげられるというお得な面もありますよ。

ミルクミルクミルク♪
投稿者あっきーー    25歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2005/12/15 10:24

私自身、ミルクで育ち、今ミルク育児まっただなか(*^^*)

飲み終わったらいっぱい抱っこして、寝付けなかったらいっぱい抱っこして・・
母乳育児とな〜〜んにも変わらないと思いますよ♪

たしかに、母乳を飲ませてあげられないという事で相当へこんだ
時期もありました。
「おっぱいたくさん飲む?」周りは必ず聞いてきますよね。

母乳だからいい。ミルクだからいい。っていうのは無いと思いますよ!!どちらで育てても、お母さんの愛情は必ず伝わると思います。「子育ての話をしたくない」と書いてありましたが、気にしないでください!どんどん話してください!!
ミッフィーさんの仲間は、いーーーっぱいいますよ^^

頭のいいこ
投稿者カナ    25歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月 / 女の子 年4ヶ月
2005/12/15 11:01

私は上の子を生んだ病院は母乳で育てろという病院だったので、意地でも出してました。しかし、下の子を生んだ病院は骨密度の検査をしてくれたのです。その結果をみて先生は「あなたの骨はスカスカだねー。頭のいい子にしたいならミルクをたくさんのませなさい。あなたの骨は50歳の骨だよ。母乳をだしてるとあなたの体にもよくないよ。カルシウムの多い食べ物をいっぱいたべなさい。」といわれました。
でも、夜中起きたくないので、夜中だけ母乳あげてます。生活が不規則だしきっと栄養がない母乳だけどね。
ミルクだけでもきっと賢くて元気な子になると思いますよ。

ミルク育ち
投稿者あかね    35歳 女性
2005/12/15 14:03

私自身の育児はともかく、私は100%ミルク育ちです。
私が生まれた頃は、上の兄がまだ乳児で、母乳を独り占めしていたからだそうです。
ミルク育児といっても昔の事なので、薄く作っちゃったり、回数も適当だったり…。離乳の頃にはさっさと牛乳に切り替えたそうです。今では考えられませんが。
ミルクの品質も今ほど良くはなかったでしょうね。

ミルクだの母乳だの混合だの…あと数年すれば話題にも上らなくなりますよ。

実際、身近でミルクとか母乳の話題が出る前は「助産院出産vs総合病院出産」で、帝王切開のママさんと助産院出産のママさんとの間では、出産の話は出ませんでした。

どっちが良いとか駄目だとか、そういう事は子育て関連には意外と少ないんじゃないかな?子育てにはそれぞれの事情や都合が付き物ですし。

母乳無理でした
投稿者双子のまま    26歳 女性
お子様: 男の子 1年10ヶ月
2005/12/15 14:16

うちは双子がいるんですが、完全ミルクでした。
病院は母乳推進派でしたが、看護師さんからも
「母乳で疲れちゃったら意味がないからミルクに切り替えても
いいんだよ」といわれ、完全ミルクに切り替えたのが生後1ヶ月。

いまだに、「母乳で双子育てたの?え?ミルク?そうだよね〜〜
無理だよね〜〜二人も母乳は!」
と数々の方から言われます。
もう慣れたものですが、言われると「おまえは母乳育児の大変さ、育児の大変さわかっているのか!!」と内心思ってしまいます。
実際ブチ切れて言った事もありますし・・・。

理想は母乳でしょうが、ミルクだってたくさんいい事あります。
パパが育児に参加できる!
うちは夜中のミルク・休みの日のミルクは主人が担当でした。
その為かはわかりませんが、子供は主人が大好きですし
主人も育児に積極的です。
今はまだフォローアップミルクが一日一回必要なんですが3歳ころまでは栄養の事も考えて飲ませようと思っています。

母乳じゃないからうんぬん言ってくる人もまだたくさんいますが
そんな事気にしないでくださいね☆

わかります・・・・・・
投稿者ひかり    43歳
2005/12/15 15:46

私も子供達二人共ミルクばかりでした。
最初の少しは混合でやってたのですが、上の子は陥没乳頭の私のおっぱいを見ただけで泣き叫び、「おぎゃーー」ではなく「やーーー」って叫んでいたように聞こえました(火暴)
今となっては笑い話ですが、無理して母乳にこだわっては、私のほうが参ってしまいそうでした。。。
病室に来たすこやかの拡販の栄養士の方が仰っていました、今はミルクも質がよくて母乳とそれほど変わらないって。
私の親は仕事をしていたので私をミルクで育てたんだそうで、母乳は少しだけだったんだそうで、そういう意味でも母もミルクには悪い目を持っていなかったようで、そんなにミルクが悪いものなら今頃使っているママはいない、って言ってました。確かにその通りですね。
母乳で育ったから健康で立派になったとか、逆にミルクで育ったから病弱でβακα(そのままだとNGワードにひっかかるみたいなのでこの表現で失礼します)になったなんて関係ない、ようは愛情のかけかた、育て方だと思う。

友達?の中に最悪なのが1人いますね〜
投稿者ドル    24歳 女性
2005/12/16 12:17

私は子供1人います。ミッフィーさんと同じように
母乳の出が悪く3ヶ月頃から完ミで育ててました。

周りで1人だけいます...。絶対母乳ネタ言う人が。

とにかく完ミの私の居る前で見せ付けてくれています。
家の中だと『はいはい母乳よ〜』『この子の吸い付き方見て〜
美味しそうでしょ!母乳たくさん飲んでね。』などなど言いながら
オッパイを隠す事なく全開にポロリしちゃってます。

出先はさすがにポロリで見せれないので
『秘密基地へどうぞ!!○○君の大好きな所でしょ』
『母乳だけで大きくなるんだから不思議だよね〜
でも何だかミルクは不自然に思う...自分が育てたと
思えないからね〜』などなど(驚)
母乳を飲んでる子供を見せれないぶん言葉で攻撃されてました。

そんな事言うのはこの1人だけです(怒)
ウザイので相手にしてませんが...。

ミルクであろうと母乳であろうと関係ないですよ!!!
愛情たっぷりで育ててるんだから(照)

それに上記の人以外のママ友と子育ての話を
していても全然苦にならないですね...。

そんな『母乳母乳』言う事がないからなんでしょうね
きっと...。

それとも(上記の人が)強烈過ぎるだけかな(爆)

横ですが
投稿者ウッザー    25歳 女性
2005/12/16 15:33

ベルさんのその友達(?)うざいですね〜。
いるんですねそんな人。是非知り合いになっていじめてあげたいわ。

ミルクにして気分すっきりに
投稿者つな    32歳 女性
2005/12/16 16:07

私も始めから出が悪く3ヶ月まで頑張りましたが、
最近ミルクオンリーにしました。
もちろん母乳が出るに越したことはないですよね。
でも私の場合、毎回母乳では足りずミルクを足す状態。
一時期がんばって頻繁に吸わせたりしたんですが
自分が時間にとらわれすぎるように。。。
(母乳は出をよくするために3時間あけちゃいけないとか)
結構ブルーになって泣いたりもしてました。
でもネットなどで「その分スキンシップを大事にすればいい」と書いてあったのでふっきりました。
ミルクでと決めてから気持ち的に楽になりました。
子供も満足感でご機嫌な時間も増えたしよかったと思ってます。
ミルクだとパパも授乳できるので父と子のスキンシップもできますし。
いいところもたくさんあると思います。
栄養的には問題ないし、愛情の差が出るとも思ってません。
完母の人がいたら「いいな〜」と正直に言ってますよ。
そしてミルク仲間とは「私たちがんばったよね〜」と言い合ってます。
ミルクでも母乳でも子供が元気に育つのが一番ですよね!

たくさんの励ましのお言葉、ありがとうございました。。。
投稿者ミッフィー    30歳
2005/12/16 19:30

たくさんの励ましのお言葉、ありがとうございました。
実は、私の友人にも2人とも(うちと2人とも年が同じ)完母で、私の子供に「ミルクなんかなんにも栄養ないんだよ。」と言って、おっぱいを飲む姿を見せつけられたりとか、知り合いには「ミルクなんか餓死させそう」と平気で言われたり(その割りに、その人はヘビースモーカーですが)、「おっぱい飲ませて本当に幸せ♪」と本当に人の気持ちもわからないでズキズキ言う人が多く、最悪でした。主人にも「おっぱいもでないのか・・・」みたいな顔されるし。最初でこんなだったせいかどうかわかりませんが、育児につまづいてばかりで、苦痛でした。育児話もしたくなかったですし・・・。ですが、こんなにも励ましのレスをいただき、やっと、光が見えて、育児頑張ろう!!!と思いました。本当に親身になっていただき、ありがとうございました。とてもうれしいです。

締め切り後にすみません
投稿者祐斗ママ    30歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2005/12/16 21:23

締め切り後ですが、読んでいて私も書き込みたくなったので・・・。
私の場合も(今もですが)完全ミルクですよ。
母乳は嫌というほどでたのですが、子供が嫌がって飲んでくれませんでした。
そのため産まれてからすぐミルクで育てています。
検診とかにいくとびっくりされるくらい成長してますよ。
母乳は必要かも知れませんが、出ない人や、嫌がって飲んでもらえない人はどうしてもミルクに頼りますよね。
でもちゃんと育っているので、周りの意見は聞き流すのが一番ですよ。あとは愛情をいっぱい与えてあげることですね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |