こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
風邪をひいてしまいました
投稿者T.S    15歳 男性
2005/12/20 23:03

こないだ、レスをくれた皆様、本当にありがとうございました。
あの後、母親がお金をくれたので、本屋さんで育児大百科という本を買いました。
病気の時の看病のしかたも書いてあって良かったです。
あと、こないだの休みの時、母親に赤ちゃんの爪の切り方を教えてもらいました。
怖くてなかなかうまくできなかったけど、赤ちゃんは寝ていてくれたので、ゆっくり練習できました。
でも、いつも母親が昼間赤ちゃんをお風呂に入れたり爪を切ったりしてるので、しばらく僕の出番はなさそうです。
予防注射のことも母親に言ったら、わかってるから大丈夫よと言っていました。
注射できるようになったら母親が連れて行くといっていました。
それと、最近僕は風邪をひいてしまいました。
学校も休みました。今は熱は下がったんですけど、母親がお店を休めなくて、僕が赤ちゃんの面倒をみてるのですが、赤ちゃんにうつったらどうしようと思って怖いです。
母親は僕たちが赤ちゃんのとき、風邪をひいたらマスクをしてオムツがえとミルク以外はあまりちかずかないようにしていたら大丈夫だったよと言っていたので、マスクをして面倒を見ています。
これで大丈夫ですか?
それと、姉は相変わらずあんまり帰ってこなくて、服とかを取りにきても赤ちゃんを見ないでまた行ってしまいます。
僕がちょっとは顔見てよと怒ったら「欲しいならあげる」と言われてしまいました。
やっぱりこれからも僕と母親で面倒をみるしかなさそうです。

あまり無理しないでね
投稿者プリン    34歳 女性
お子様: 女の子 10年6ヶ月
2005/12/20 23:53

前回のスレは拝見しただけですが、まだまだ15歳だと言うのに良く頑張っていますね。

さて、お風邪をひかれたとの事…大丈夫ですか?
赤ちゃんのお世話をすると、寝不足などで体調を崩しやすくなりますが、赤ちゃんに触れる前には必ず手洗い・うがいをして、マスクをしてならば、風邪をひいていても赤ちゃんと接していても大丈夫ですよ。

お母様と貴方でこれから先、赤ちゃんを立派に育ててあげて下さいね。
お姉様にはただただ怒りしか出てきませんが、赤ちゃんは貴方とお母様を必要としています。
母性本能もない母親に育てられるよりも、貴方からの無償の愛を注がれて育つ赤ちゃんは本当に幸せだと思います。

赤ちゃんを育てる事に不安も抱くでしょうが、ここで皆が貴方を応援していますので、あまり無理しない程度で頑張って下さいね。

それから…勉強が出来る出来ないなんて育児には一切無関係ですので、自信を持って赤ちゃんを育てて下さいね。
勉強は大人になってからでも出来ますしね。

私は中卒でしたが、成人してから猛勉強して大学を出ました。
でもね、大学で学んだ事よりも、育児で学んだ事の方が人生にとって大切な事が多いように思います。

応援してるから、頑張ってね!!

むちゃしないでね
投稿者錯乱坊    千葉県 34歳 女性
お子様: 女の子 2年4ヶ月
2005/12/21 17:48

前回コメントはしましたが風邪ひいちゃったんですね?
しんどいでしょうが赤ちゃんのお世話も大事ですしうつしちゃうといけないって心配してるとこなんてお姉さんより立派ですよ。
いっそのことあなたが育ててしまったほうがいいくらい・・とさえ思います。
お母様がおっしゃられるとおりマスクしてあまり近づかないようにしていればいいと思います。大きくなると離乳食とかでサジであげたりするようになりますけどそこでも赤ちゃんと別で使うことおすすめします。うちも現在娘が風邪引いてしまったのですが前に娘がなめたスプーンでヨーグルト食べたらみごとに私も風邪ひきました。
なので私はひいてないので気をつけています。
よほどしんどい場合あなたが風邪を治すのが先決なんで医者も早く治す手立て考えてくれると思いますよ。
頑張ってください。

風邪、早く治るといいですね!
投稿者大丈夫?    28歳
2005/12/21 21:57

近状報告ありがとうございます。
心配していたので、どんな様子か聞かせていただけて、すごく
うれしいです。
とても律儀な性格なんですね!
人の話もきちんと誠意をもって聞いてくれるし、一生懸命だし、
あなたに育ててもらえる赤ちゃんは絶対に幸せになると思います。
弟か息子にほしいなあ〜。(思いっきり横道で失礼しました)

熱があっても、セキが苦しくても、鼻水ジュルジュルでも、
赤ちゃんの世話って休むことができないんですよね・・・
学校を休むくらいひどい風邪なのに、かわいそうですが。
T.Sさんは母乳をあげていないわけですから、しっかり薬を
飲んで、(一緒に栄養剤を飲むと効きがよくなります)
できるだけ休息を取って早く治して下さい。
赤ちゃんが寝ているときには、他の用事をせずに、一緒に
眠るといいですよ。

えらそうにアドバイスしている私も、実は風邪ひき。
かれこれ2ヶ月以上もセキが治りません。
夜中にも咳き込みまくって、一緒に寝ている子どもたちに
大迷惑をかけている困った母親です。(一応マスクしてます)
今年の風邪はしつこいですね・・・(ため息)

折を見て、赤ちゃんの写真を撮っておいてはいかがでしょうか。
今は、赤ちゃんに関心がないお姉さんですが、女心は変わりますから。
「こんな風に成長したのね」って振り返ることができるものを
残しておいてあげてほしいな・・・って思います。
心優しいT.Sさんの実のお姉さんですから、根っからの悪人
には、どうしても思えないので・・・

頑張ってますね
投稿者みーぽん    27歳 女性
2005/12/24 02:01

T.Sさんこんにちは。前回コメントさせていただいたみーぽんです。風邪の具合はどうでしょうか?良くなっていればいいのですが。
皆さんがコメントして下さってるので特にはないのですが、T.Sさんの事はあれ以来心配でその後の報告が聞けて嬉しかったです。(思いっきり横になってしまうのはごめんなさい)

やはりお姉さんは相変わらずなんですね・・・。今のお姉さんには何を言ってもダメな気がしますね。赤ちゃんの顔すら見ていかないのはやっぱり愛情がないのかな(;_;)でも、赤ちゃんはT.Sさんとお母様のたっぷりの愛情ですくすく育って行くことと思います。
風邪に関しては、母乳だと免疫があるから赤ちゃんも風邪がうつりにくいんですけど、まずはT.Sさんがしっかり治してから赤ちゃんといっぱい接してあげてくださいね!T.Sさんも少し疲れが出てしまったのかな。身体大事にしてください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |