こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
パパの気持ち教えてください。
投稿者カイ    30歳 女性
お子様: 2年ヶ月 / 年0ヶ月
2005/12/21 00:24

今月初旬に二人目が生まれました。
今のところ母乳で育てているのですが、
主人が今回はミルクで・・・と言い出しました。

一人目は卒乳まで完母で育てました。
そのため愚図りだしたら最後、おっぱいで
ないと泣き止まなくなりました。
もちろん主人が抱っこしてもあやしてもダメ。
パパとして辛かったんだと思います。

それで今回二人目はミルクで育てて欲しいと
言うのです。
なんとなく主人の言わんとすることは分かるし
主人の気持ちも分かるのですが・・・複雑。。。

主人にはまだ生後半月にもならないし免疫の
こととかあるし、もうしばらくは母乳で・・・と
ごまかしたり、ミルク代高くつくからとか
言いながらミルクを阻止している状況です。

特に母乳教と言う訳ではありませんが、
母と子の絆を奪われるような複雑な心境。
ミルクで育てるか母乳で育てるかなんて
たいした違いはないんじゃない?なんて
思っていましたが、いざ母乳を止めてと
言われると寂しさすら感じます。

こんな気持ちパパには分かりづらいこと
なのでしょうか?

逆にママの立場からウチの主人の気持ち
受け止めてあげるべきなんでしょうか?

(正直。。。ミルク代も痛いですし、調乳
するのも面倒・・・だからミルクがイヤって
言うのもありますw)

もったいないですね(笑)
投稿者けろろん12    37歳 女性
2005/12/21 08:28

私は4人の母です。でも、99パーセントは出るという母乳が出ない1パーセントに入ったようで、どの子もほとんどミルクでした。

カイさん、お一人目のときはママとしてもとても新鮮だし、夢中だったこともあると思います。2人目の余裕で赤ちゃんの可愛さもよくわかります。

・・・が、今回は【パパに甘える】をモットーにしてみたらいかがでしょうか?

おっぱい以外のオムツ、汚したときのお着替え、機嫌のいいときの遊びと抱っこ、できるだけご主人にやってもらうのです。
その間、カイさんは上の子にかまってあげてください。

おっぱいだけが親としての存在ではないはず。
私としては逆に、赤ちゃんをかまいたがるご主人が本当にうらやましい。
家の主人は子供が熱を出そうが、夜鳴きをしようが知らん振り。

4人目にしてやっと、赤ん坊のかわいさがわかって少し手伝ってくれるようになりました。
私も『育児は仕事をしていない私の仕事』と突っ張りすぎたのを反省しています。

横に話がそれましたが、まずは赤ちゃんとできるだけ触れ合ってもらうこと。

おっぱいはやめないほうがいいですよ。

もったいないし、赤ちゃんとカイさんのためにも。
赤ちゃんをできるだけご主人に押し付けましょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |