こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
断乳するべき?
投稿者赤ずきん    大阪府 31歳 女性
お子様: 年11ヶ月
2005/12/26 21:58

はじめまして。皆さんのご意見がお聞きしたくて投稿しました。
うちの娘は、離乳食をほとんど食べず、おっぱい、おっぱいで、かなり困っています。

今、3回食ですが、2、3口食べて後は拒否します。
後でおっぱいもらえるからいいや、という感じでしょうか。
おっぱい、あげるまで、ごはんを口にしません。

味の好き嫌いもはっきりしてて、一口食べて気に入る味じゃなかったら、もう、口を開けず、手ではらいのけます。
自分で食べさせたら食べるかも、と思って手掴みで食べれるように工夫したりもしましたが、ぐちゃっと潰して、ポイして終わりでした。(泣)

しょっちゅうおっぱいを、欲しがるので、我慢させてみようと
試みたのですが、のけぞって大泣き。
こちらが、根負けという感じです。でもこのままでは、
いつまでたっても、おっぱい星人のままなので、腹をくくって
断乳しようと思うのですが、断乳しても、離乳食たべなかったら
どうしよう・・・と不安が募ります。
    どなたか、同じ経験された方、いますか?
    良きアドバイス、お願いします。
    本当に悩んでいます。

ママが苦痛でなければ・・・
投稿者ともまま    大阪府 36歳 女性
お子様: 男の子 8年10ヶ月 / 男の子 4年10ヶ月
2005/12/26 23:33

無理に断乳しなくてもいいんじゃないですか?断乳の時期については本当に人それぞれですが、私の次男の場合は2歳すぎるまでオッパイ星人でした!

ママが仕事に復帰しなければいけない場合などは、断乳も必要ですが、そうでないのなら無理にしなくてもいいかと思います。

離乳食も次男はあんまり食べなかったです。とにかくオッパイ大好きでしたから。でもだんだんと食べてくれるようになりますから!

あんまり他所の赤ちゃんと比べたりしないほうがいいですよ。
うちはうちとマイペースで頑張って下さい。
赤ちゃんにオッパイあげれるのも、振り返れば短い期間です。

大丈夫だよ
投稿者トクメイ    35歳 女性
2005/12/27 11:59

「おっぱいで出るのなら、大丈夫だよ。」
おっぱいマッサージに通っていたとき先生から聞きました。

その頃の、ウチの娘は果汁も受け付けず、離乳食も2回
殆どおっぱいばかり飲んでいました。

結局この生活は1歳6ヶ月位まで続きました。
でも風邪もひかず、病気にもならずとても元気です。

注意する点は、お母さんが食べた栄養がオッパイからでるので
食べる物に注意すること!
あっさりした日本食が言いと言われていますよね!
お野菜をたくさん食べて、水分を取りましょう。

離乳食も、11ヶ月のお子さんなら親の食べ物を取り分けで
スプーンなどで潰して、少しずつ与えてもいいです。
わざわざ、離乳食を別に作らなくて良いと聞きました。
だたし、味の濃そうな物はお湯で少し薄めて下さい。

初めての育児で色々心配事が多いでしょうが頑張りましょう!

大丈夫
投稿者にゃん♪    千葉県 39歳 女性
お子様: 14年ヶ月 / 13年ヶ月
2005/12/27 14:06

大丈夫ですよ。おっぱいやめれば食べ始めます。

下の子は離乳食を食べなくて、心配でおっぱいをやめられず、2歳半まで飲ませていましたが、やめたら食べだしました。もっと早くやめればよかったと思っています。

食べてくれる食品の種類が少なければ、おっぱいをやめた時に、1から離乳食を始めるくらいの気持ちでゆっくりつきあってあげてください。

好き嫌いも中学生くらいの成長期になったら、おなかがすいて何でも食べるようになりますから、気長にね。(うちの食べ盛りのお兄ちゃん達は、1日4食です。)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |