こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
聞きたいことがあります!!
投稿者Mママ    24歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2005/12/28 09:12

そろそろ首がすわりそうなので「ママコート」を購入しようと思ってます。家は、最寄り駅までバスでないと行けないので・・
ベビーカーをたたんで、抱っこして乗る・・・なんて、私にはできそうにありません^^:見ててすごいな〜って感心しちゃいます。


あれって、暖房がきいた室内に入ったら赤ちゃんの部分だけ??取り外すことはできるんですか?
外なら暖かそうだけど・・室内だと私も赤ちゃんも蒸れそうな気がして。
あとママコートでお出かけの時、赤ちゃんの服装はどんな感じですか?お出かけ用の、分厚いカバーオールは着せる必要ないですか??
お持ちの方、良い点や不便な点など、ぜひ教えてください!!!

あともう一つすいません。
3ヶ月になる子なんですが、この時期何枚ぐらい着せればいいのか・・・。新生児は1枚多めで、月齢が進むと1枚少なめなんですよね。今は短肌着、半そでロンパス、カバーオールといった感じです。カバーオールにも、タオル生地みたいなのや、厚地のものの時は、短肌着をぬいてます。
室温などにもよると思うんですが・・。近所のママさんは、子供は暑がりだから着せすぎ注意だよ!ってアドバイスしてくれたのですが、冬でも短肌着、綿のカバーオールのみだったそうです。

今のところ、ごきげんなのでいいかなって思うんですが・・・。
みなさんはどうしてるのかな〜?って思います。
参考までに教えていただけたらと思います。

ウチは薄着・・・かな?
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年6ヶ月
2005/12/28 10:40

ママコート、前の赤ちゃんの分だけ取り外しできるのがありますよ。
お店でいろいろ試着してみてくださいね。

ウチはママコート買いませんでした。お値段高いし、嵩張るし、ワンシーズンだけで終わっちゃうので・・・
その代わりに、抱っこ紐やおんぶ紐に取り付けできる、フリースのフード付きカバー(名前忘れました。ごめんなさい)を使ってます。コートの数分の一の値段で買えます。折りたたんでバッグに詰めることもできます。少し大きなベビー用品店なら、あるかもしれません。

外出時には、私は普通のコートの中に抱っこ紐をつけ、前をあけます。で、子供を抱いて、抱っこ紐にカバーをつけ、フードを被せます。
付け外し簡単なので、家の中でも気軽に使えます。夜中目を覚ましてしまった時や、布団や洗濯物を外に干す時にサッと羽織らせてます。
ベビーカーにひざ掛け代わりに取り付けて、外出することもできますよ。

抱っこで出かける時は、分厚いカバーオールは着せません。主に、普段着+上着です。
カバーオールは、主にベビーカーでの外出に着せてます。

家の中では、下着はキルトの長袖シャツ(前ボタン式)とスリーマー、その上からカバーオール若しくはズボンとトレーナーを着せています。
少し寒い時には、上にベストを着せて調節しています。
今、次男は80cmサイズのを着てますが、上記の衣類は70cmサイズからありますよ。
60cmサイズの頃は、下着に長袖ロンパースを着せていましたが、首が不安定な頃は長袖のコンビ肌着を着せていました。寒い時には、厚地の長袖コンビ肌着を着せていましたよ。

着せすぎかどうかは、お住まいの地方やお家の暖房事情などにも拠りますが、ご機嫌なら良いと思いますよ。
それから、赤ちゃんのオシッコの量も一つの目安にできますよ。
オッパイをたくさん飲んでるのにオシッコの量や回数が少ない時は、少し暑くて熱が篭っている(若しくは発熱)かもしれません。

ウチはこんな感じです。

あれば便利かも
投稿者三児の母    長野県 32歳 女性
お子様: 5年ヶ月 / 3年ヶ月 / 1年5ヶ月
2005/12/28 15:38

今は色々デザインもオシャレでおんぶにも抱っこにも対応するように
前と後ろと両方に取り外し可能なファスナー式脱着布が付いた物が
あります。取ってしまえば普通のコートとしても使えそうな・・・

室内、乗り物内での暑さ調節は地域にもよりますが
長時間でなければ周りの大人が普通にコートを着ているなら
そのままでもいいかもしれません。

ご自分が暑ければ赤ちゃんも暑いと考えて
ママコートを脱げばいいと思います。

私は寒い地域なのでママコートの下でも
子供は肌着+カバーオール+フリースの手足がすっぽり隠れる
              オーバーオール
でした。

長男の時は抱っこばっかりでしたが次男以降はおんぶのみ
でした。上の子がいると両手が空くおんぶが便利で。

冬は赤ちゃんもママも暖かい抱っこorおんぶでの
お出かけ、いいものですよ〜!
妊娠中感じた赤ちゃんとの一体感があって
ぬくもりも感じられて更に可愛い顔も見れる(抱っこの時)。

ただ、抱っこorおんぶすると赤ちゃんって本当に
すぐ「ねんね」しちゃいます。そうなると両肩にズシッとくるので
肩こりには注意が必要です〜(^^;)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |