こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夜、まとめて寝てくれない
投稿者ユマ    宮城県 27歳 女性
お子様: 女の子 年4ヶ月
2005/12/30 14:54

こんにちは。4ヶ月の女の子のママです。
うちの娘は、今まで夜は4,5時間くらいまとめて寝てくれたのですが、最近、2時間おきくらいに起きて授乳。
昨日は1時間に1回泣いて起きました。
何か原因があるのでしょうか。
それとも一時的なものと考えて少しの間付き合う気持ちでいればよいのでしょうか。教えてください。

大変でしょうが
投稿者ひっと〜    34歳 女性
お子様: 女の子 2年6ヶ月
2005/12/30 22:55

こんにちは、まだまだ大変ですよね。
夜、まとめて寝てくれないとホントに辛いと思います・・・

4ヶ月にもなると、神経も発達してきてるので今までと違った事もおきる頃ではなかったかな〜と思います。
昼間の興奮が残ってたり、夢も見るはずです。
ウチの娘も、そのくらいの時よく夜中に起きてくれました。
授乳というか、乳首を含むと落ち着くようでしたけど。
それこそ1時間、酷いときは30分おきくらいに泣いて起きるので、いいかげんにして〜!と思いましたよ。
ママと一緒に寝てますか?
私はよくオッパイ出したまま寝てしまって、寒くて目が覚めたけど添い寝乳でやり過ごしました。

一時的なものだと思いますよ。
生後半年くらいには結構まとめて寝てくれた記憶があるので。
しばらく寝不足で厳しいと思いますが、昼間少しでも眠ったりして頑張ってください。

あんまりお役に立てないかもしれないケド・・・

ばぁばのアドバイス
投稿者ぴよ    34歳 女性
2005/12/31 00:06

こんな話もありますよ、ということで
もしかしたら、全く意味が無いかもしれないのですが。

うちのばぁば(義母)が言ってたことです。
赤ちゃんに当たらないように、足元に湯たんぽを入れて温かくしてあげると、赤ちゃんがよく寝てくれるそうです。

義母もそうしたと言って、私が娘を産んだ時(11月でした)に教えてくれました。

30過ぎの出産で、寝不足は本当にきつかったので、おまじないのようなものかも?と思いながらも、この時期は毎晩入れてました。

湯たんぽ効果かどうかはわかりませんが、娘はよく寝てくれました。それでも、たまに2時間おきの日もありましたけど。

赤ちゃん時代は夜何度も起こされるものだとわかっていても、少しでも長く寝て欲しい!!ですよね。

がんばってみます
投稿者ユマ    宮城県 27歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2005/12/31 00:17

ひっと〜さん、ぴよさんありがとうございます。
添い乳、湯たんぽ試してみます。
今日はもう寝てくれたのですが、何時に起きるのかドキドキです。
みなさんも同じ経験をしていると思い、乗り切ります!

うちもですよ
投稿者コーン    33歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 女の子 年4ヶ月
2005/12/31 00:29

同じ4ヶ月の娘がいます。

ユマさんとこのお嬢さんと全く一緒の状態です。
先日、4ヶ月検診で助産師さんにこのことを話してみたらそういう時期って言われました。

アドバイスにならなくてゴメンなさい。
何度も起きなくてはいけなくて辛い時もあるけど長い子育てのうちのホンの一時です。

〆後に失礼しました。

悩みが多いです
投稿者ユマ    27歳 女性
2005/12/31 01:42

旦那の転勤で越してきて周りに友達もあまりいないので
皆様のお話が非常に参考になりました。
ありがとうございました。

少し安心しました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |