こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
旦那の実家に行きたがらない
投稿者K    34歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2006/01/09 09:35

我が家は旦那が毎週末に子供たちを連れて実家へ行きます。
旦那の実家は兄家族が同居しており、農業をやっているので
それを手伝いに行くことが主です。兄も仕事を持っているので週末の休みに少しずつ農業の仕事をしています。

旦那の両親は年と病で療養しているので、農作業はできません。
寝たきりではないです。
実は最近子供たちが実家へ行くことを拒んでいます。
今日も行くと言っていたのが急に行かないと言い出して
旦那が怒ってしまいました。前ほど喜んで行くようなことがなくなり
旦那も機嫌が悪くなるということを繰り返しがちです。

私は子供たちがいない間、内職をやったり自由な時間を過ごしています。自由な時間はどうしてもやりたいことを定期的にやっているので
正直子供をつれていくことができません。
私もいける時は行くようにしているのですが、それでも家にいるという時があります。
多分ゲームをやりたいという思いが強いと思うのですが、やっぱり
田んぼや畑に行って走り回ってほしいし、旦那の両親も来てくれるのを楽しみにしていると思うんです。
後、従姉妹たちも大きくて自分の学業や友達と遊ぶことのほうがよくなってきてるので、一緒に遊ぶということも少なくなりました。
遊び相手がいないことも理由だと思います。

これから学校に行くようになればますます行かなくなることを
旦那に言うのですが、わかっているのかいないのか・・・
困っています。

理由があるのかも
投稿者ゆうゆう    28歳
2006/01/09 21:34

「ゲームをしたい」「遊び相手がいない」のを原因だと考えて
いらっしゃるようですが、他の理由があるのかもしれませんよ。
傷つくことを言われたとか、お母さんの悪口を聞かされたとか、
暴力をふるわれたとか。
親戚だから大丈夫って、無条件に安心できる時代ではありません
からね。
勘ぐりすぎかもしれませんが、子供が「行きたくない」と
言い張るには、子供なりの理由があるのではないかと思います。
ご主人一人に実家に行ってもらい、その間は母子だけで過ごし、
時間をかけて、本当に行きたくない理由を聞き出す努力をして
みてはいかがでしょう?
根深いものであればあるほど、子供はなかなか本当をことを
言いません。
もし、Kさんが一緒にいらっしゃるときには、喜んで行くのだと
したら、お母さんと過ごす時間がもっと欲しいのでしょうし・・・。
しばらくは連れて行かないことにして、様子を見たほうがいいと
思います。(心配しすぎかもしれませんが)

大変ですね
投稿者ともまま    大阪府 36歳 女性
お子様: 男の子 8年11ヶ月 / 男の子 4年11ヶ月
2006/01/09 23:06

ご主人の実家が農業でお手伝いに・・・とありますが
私は農業の事はよくわかりませんが、週末だけの少しの農作業というのは意味があるのですか?
お義姉さんが平日農作業をしておられるんでしょうか?
ご主人も平日は自分の仕事、週末は農作業では休む暇がなくて大変なんじゃありませんか?

私は子供が行きたがらない以前に、毎週末手伝いに行くというのが大変じゃないかと思うのですが。

きっとご主人は両親思いの優しい人だと思いますが、子供を何の為に連れて行くのかを考えてもらった方がいいですね。
無理に連れて行っても余計に嫌がるだけでしょうね。

毎週ではなく、せめて隔週にしようと上手に言ってみては?
あなたの体も心配よって。

うまく答えられなくてごめんなさいね

ありがとうございます。
投稿者    34歳
2006/01/10 17:41

えーと子供にどうして行きたがらないか理由を聞いてみたのですが
どうも旦那が手伝いをしていることに不満があるようです。
かまってほしいのかと思うのですが・・・

実家はお米を作っていますので、田植えや稲刈りは私も昨年から参加しております。
義姉の手伝いをしている姿も時々見ますよ。旦那の両親が病に倒れるまでずっと農業は続けていますので今兄の代になり、兄が仕切っています。なので旦那も手伝いを頼まれることが多々あります。
旦那は義理堅い人で、今まで育ててくれた両親への思いや
兄に世話になっているといつも言うので、頼まれるとなんとかしてやりたい気持ちが強いようです。私も旦那に実家に帰ってもゆっくりできないね。と言ったことがあります。

週末の手伝いは頼まれたときにやりに行くくらいで、後は子供たちを連れて行くだけです。向こうの両親も顔を見せないと寂しがるので
病気以外はつれていかないとだめです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |