こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
出産後の体調
投稿者ポロン    33歳 女性
2006/01/10 20:43

こんばんわ。
私は4歳の娘を持つ母です。
出産前までは風邪も滅多にひかず、熱も出ない、頭痛もないという感じだったのですが出産してからはよく風邪をひいたり、熱が出たりするようになりました。

初めての子育てや夜泣きなどで寝不足が続くなどがありそのせいもあるとは思います。
未だにたまに夜泣きしたり、寝る時は娘が私にべったりとくっついて寝るので(寝てから離してもくっついてくる)私もあまり熟睡は出来ていません。

今まで風邪をひいてもおなかを壊して鼻水が出るくらいだったのが「熱が出る」「間接が痛む」「筋肉痛になる」など今までになったことがない症状が出ます。(インフルエンザではないです)

今までの風邪の種類と違うからではと言えばそうなのかもしれませんが、毎年風邪をひいてはこのような状態になります。

これって出産して体質が変わったというのではないのでしょうか?
このような経験がある方おられますか?

私の経験
投稿者ぽってり    東京都 36歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月
2006/01/10 23:01

 ポロンさん、こんばんは。
私も出産前と比べて体質が変わったな、と思うことはあります。生理が重くなり、風邪をひくと結構長引きます。それまで実感がなかった「冷え」を感じる事もあります。
体質が変わったかどうかは、実際に血液を採取したりして詳しく調べないとわからないですが、ポロンさんの投稿から「寝不足」というのはかなり重要なポイントかな、と思いました。とはいえ、寝たいときにぐっすり寝ることもできず、つらいですよね。私の場合、昼間にこどもたち同士で遊ばせて、三十分ぐらい昼寝したり、サプリメントを飲んだりしてしのいでます。こどもの体調には気を使う反面、自分の体は悪くなって初めて気づく、というのも子育て中はあると思いますが、体力自体も落ちてきてるので、なるべく歩くようにしたり、野菜中心の温かい料理を食べたり、ぬるめのお風呂にゆっくりつかって血行をよくするなどしています。
あんまりつらいようなら、ご主人のお休みの時に、たとえ昼間でもふとんに入って寝てしまう、というのも手だと思いますが。睡眠が足りないと体力も落ち、風邪をひきやすくなりますので。
どうかお大事に。

有難うございます
投稿者ポロン    33歳 女性
2006/01/13 16:33

ぽってりさん有難うございます。
寝不足はなによりも大敵ですよね。
睡眠を取れるよう努力してがんばります。 

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |