こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
事故・・・。だけど許せない。
投稿者ここな    31歳 女性
2006/01/16 02:08

2歳5ヶ月の男の子がいます。
そして今生きていたら1歳になっていたはずの娘。

娘は事故で亡くなりました。
加害者は息子です。

娘が1ヶ月を過ぎた頃、私は主人に子供達を
預け買い物に出かけました。
1時間程して帰って来たら、主人は寝ていて
娘はベビーベット。そこに息子が・・・。
ベットのそばに置いてあった加湿器伝いに
よじ登ったようでした。
息子を降ろそうとしたら娘はぐったりしていて
顔色もおかしかったです。
あまりにも様子がおかしいので病院へ連れて
行ったところ、首の骨が折れていて
そのまま息を引き取ってしまいました。

間違いなく息子が原因です。
でも、事故なんですよね・・・
そう思っていても息子を許せないんです。
1年経った今でも。

娘は息子とそっくりでした。
だから余計に息子を見ているのが辛いです。

寝ていた夫にももちろん同じ気持ちです。
この1年離婚ばかり考えていました。
でも、結局は娘を失った悲しみに流され
何の結論も出ないまま1年が過ぎました。

そして私自身、あの時買い物に出たこと
加湿器をあの場所に置いたことを今でも
悔やみ続けています。

もし、娘が生きていたらもう歩いているのかな?
どんな食べ物が好きで、どんな遊びが好きで、
そう考えるだけで悲しくなり、また息子に
対しての許せない気持ちだけが増します。

いつか息子を許せる日が来るのでしょうか?
息子が大きくなったら、娘のことをどう話せば
良いのでしょうか?

それはちがう!
投稿者バナナ    39歳 女性
2006/01/16 09:39

どうして息子さんが加害者なのですか?
息子さんは一番の被害者でしょ!

一年前なら彼は1歳5ヶ月!そんな小さな子供の行動に
どんな責任が発生するのでしょうか?
可哀想すぎます。事故以来母親からそんな気持ちで接されてる
なんて・・・。

彼が大きくなっても、そんな事故の話はしないであげて下さい。
しかも加害者はあなたなの・・・みたいな言い方で!
得るものは何もないでしょ?

自分はどうよ?
投稿者ピーポー    28歳
2006/01/16 10:48

1歳の子供が加害者?何を言ってんの?
自分が現場にいなかったっていう事実を盾に現実逃避すんなよ。
「たかだか一時間の子守りができない旦那」
「ひとりでさっさと出掛けた自分」
そこに原因があるんだろうし(非があるとは違うけど)、
一番の罪は「そこから一歩も前進できないでいること」なんじゃない?

息子に罪を擦りつけることで現実に立ち向かわず逃げてるなんて
最低な母親だね。
息子さんに対しての加害者だよ。

ケロロンさんに同じく
投稿者ビア    35歳 女性
2006/01/16 11:12

上でもおっしゃってますが、こういう問題に対しての心のケアを
お求めであれば、ここではなく同じようにお子さんを亡くした
親の会などのサイトへ行かれたほうが良いです。
既に、そちらも参考にされているのかも知れませんが。

子供を亡くした親の気持ちなど、所詮同じ立場になった者しか
どうこう言えないと思います。
想像ごときで「あれこれしろ」など、心ない書き込みが増える
前に、〆て移動されることをお勧めします。

私にはあなたにどう言ってあげてよいのか、アドバイス的な事は
ひとつも思い浮かびません。
ただ想像するに、自分も含めて夫も息子もその他、何も変わらないように毎日日が昇り、日が沈む事にすら嫌悪を抱く辛い毎日なのではないでしょうか。
すくすくと成長していく息子さんを見て複雑な心境に陥るのも
わかるような気がします。
こんな時に
「もう1人子供はいるんだからそっちに全力投球して!」
という言葉はよく聞きますが、なんだか違うような気がして・・

とにかく、「どうしたらよいのか」についての答えはまるで
わかりませんが、ひとつだけ言うとしたら私はあなたの今の
気持ちにおいて全面的に受け入れます、という事です。

先に乗り越えられている先輩方と良き出逢いがあって、少しでも
救われることを切に願っております。

今は何をする力もないんです。
投稿者さくもも    32歳
2006/01/16 11:30

ここなさん。お気持ち痛いほど解りますよ。
息子さんを加害者だと考えてしまう自分が許せないんですよね。

私も1歳の長男を亡くしております。
ここなさんの書き込みをみて 痛いほど気持ちがわかります。
思わず涙が出てきました。
一年経って、悲しみが尚一層深まる時期だと思います。
自分一人が置いて行かれたような気にもなるでしょう。
自分自身が一番許せず、嫌な考えや皮肉な考えをしてしまう自分に一番嫌なことでしょう。
そして、自分が楽しいと感じたり、幸せになることが許せないことでしょう。
生きていたら・・・ もしも・・・ なんで・・・
その繰り返しだと思います。

でも残念なことに他の方もかかれていましたが この気持ちは
子供を亡くした親にしか解りません。
これは壁を作ってるとかいうのでなくて 実際にそうなんです。
だから 他の方も言われてるように どうか同じ 家族会などの所へ連絡を取ってみて下さい。
事故死ではなくても生き残ったお子さんとは かなりの方がうまくいかずに悩んでおられます。
生まれてきてくれたことの意味を探すためにも 子供を亡くした親の会に参加される事を深くお願いいたします
 

同じく
投稿者同感    28歳 女性
2006/01/16 11:30

私もここで書き込みをするよりも、子供を亡くした親の会みたいなところで相談した方が良いと思います。酷い事を言われるかもしれないので。
私にはスレ主さんの気持ちは分からないのでアドバイスは出来ませんが、息子さんを加害者と言うことはやめてほしいと思います。そういう環境で育つのはとても悲しいことなので。

許せないですって!?
投稿者ここあ    29歳 女性
2006/01/16 11:43

私は、ここなさんが可愛そうとは思いません。
同情する気もありません。
なぜ?息子さんを許せないのですか?
なぜ?息子さんを加害者扱いして、大きくなったら、亡くなってしまった娘さんの話をしなければいけないのでしょうか。
加害者の息子=殺人者?
いいえ、違うと思います。
1番の責任は、誰にあるのでしょうか?
留守番&子守を頼まれた、ご主人ではないですか?
子供に罪をなすりつける。
そして、苦しむ可愛そうな親?

ここで、いろいろな同情的な意見が聞けるかもしれません。
でも、お子様を亡くされた方のサイトに、行ってみたらいかがですか?
そして、子供を加害者扱いする心のケアを、専門家に相談してください。

責任を言ってるんじゃないんです
投稿者さくもも    32歳
2006/01/16 12:31

毎日毎日 あの時こうしていれば・・・ もしも・・・ を考えて過ごしていると思います。
そうやって自分を責め続けます。
自分を責めるのはいいんです。自分が苦しいほど安心するんです。
自分が幸せになることは罪だと考えるんです。
なので自分を責めることについては悩まないんですよ。

ただ、苦しいのは子供を可愛がれないことなんです。
これは病死でなくなった場合もよくあるケースなんです。
そしてここなさんは 毎日 「もしもあの時」を考えてると思います。
そのもしもの中にどうしても自分以外 父親や子供のことが出て来るんです。
本当は子供が加害者なんて考えたくないのに考えてしまう自分が嫌で悩んでおられるのです。
それを理解してくれる人も周りにいないので ますます悪循環になって行くわけです。

これを理解しろとはいいません。
これは理解できないと思います。
きっと私も子供を亡くしてなかったら理解できなかったでしょうから。
他の方と同じように考えていたでしょう。
ただ、ここなさんが1人異常におかしいというワケではないということを知っていただきたく あつかましながら書きこみ致しました。

ここなさんは本当は息子さんを加害者として責めたい、同情を買いたいのではなく(同情してもらうのは苦しいです。なんてったて自分が幸せ、楽になることが一番苦しいのですから。)
息子さんを可愛がりたい。息子さんに責任がないのは重々承知している。 でもこんな嫌なことを考えてしまう自分がいる こんな事を考えたくない。でもどうしたらいいかわからない。
と言うことなのです。息子さんに責任がないのは解ってる、けれどそれを考えてしまう 自分が嫌でどうしたらいいのか解らないのだと思います。
解ってるのに出来ない。日常生活でもよくあるでしょう。
優しい母になりたいのについ怒ってしまう。
怒る自分が嫌だ。
あえてわかりやすい例にしましたが(本当はこんな例ではここなさんに失礼なのですが) これとは比較にならないほど
お子さんを可愛がれない自分を責めているのです。

1周忌は特に辛いです。1年前の生きてるときのことを考えると本当に辛いです。
それにくわえ 昨日の事故のニュース、震災の体験談を聞くと
どうしても気持ちが抑えられなくなったのかもしれません。

最初の投稿
投稿者けろろん12    37歳 女性
2006/01/16 12:51

編集できないようなので、削除しました。
ここなさんの言いたいこと、苦しみはよくわかります。

あなたの心の中を正直に書いてくださったのですから、これだけいろんな意見が出てるのですが、皆さんがおっしゃるように、命にかかわるような悩み苦しみは、ここじゃいけません。

責任も経験も感じられないレスが沢山つきますよ。

ただひとつ言わしてもらえるならば、息子さんに責任はありません。

あなたが死ぬほど辛い思いをしているのに、さらに不幸なお子さんにしてはいけません。


あなたもご主人も十分苦しみました。

でも天国のお嬢さんが、その上この責任を何もわからないお兄ちゃんに背負わせることを望んでいますか?

誰しも死ぬまで口にしてはならないことあります。

もう少し落ち着いたら、考えてくださいね。

カウンセリングは受けました?
投稿者ナッツ    33歳 女性
2006/01/16 16:32

たぶんスレ主さんは、誰かのせいにでもしなければ生きていけないのでしょうね。
そこまで自分を追い込んでいるのでしょう。
だから幼い息子さんに対してまで加害者だと思い込んで、少しでも自分の責任から逃げたいのでしょう。

でもいつまでもそれでは、誰も幸せにはなれませんよ。

もしあなたが息子さんを加害者だと本心から思っているのだと意固地になっていたら、あなたは息子さんまで失ってしまうかもしれない。

もしご主人にも息子さんと同様に、加害者だと意固地に思い込んでいては、ご主人も失ってしまうかもしれない。

それではあなたの周りからは、誰もいなくなってしまいますよ。
それは今の何倍も悲しいことではありませんか?

あなたの気持ちはわかります。
あなたが誰かのせいにしたい気持ちもわかります。

でも幼いが故に何もわからずに、一心にママの憎しみを受け止めざるを得ない息子さんのことも少しは考えてあげましょうよ。

大きくなってから、お嬢さんの事故の話を息子さんにしようとされているようですが、もういいでしょう?
それは息子さんに、今のあなたと同じ苦しみを与えようとしているだけですよ。
あなたの憎しみは、これからもずっと息子さんに向けられるのですか?
息子さんが生きている限り?

いつか息子さんを許せる日が来ます。
だって親子じゃないですか。
息子さんを許せる日は、あなたがお嬢さんの死を受け入れた時だと思いますよ。
誰のせいでもない事故だったんだと思える日が、その時なんだと思いますよ。

カウンセリングは受けましたか?
憎しみや誰にぶつけていいかわからずに、息子さんに向けている怒りをカウンセラーに話しましょう。
自分の気持ちを隠さず正直に誰かに話すことは、とても大切なことですよ。

許せなくても、事故。
投稿者にーな    29歳 女性
2006/01/16 22:47

状況だけを冷静に判断すると、自由に動ける幼児と全く動けない乳児が同じ部屋に居た場合、そばに居るべき大人の昼寝居眠りなど言語道断。思わぬことをしてしまう年頃だから、ありとあらゆる可能性を考えて決して目を離さない事が原則。

そうすると、誰が「加害者」なのか。

だけど今それを言っても……。

許す許さないじゃないでしょう?息子さんは「加害者」ではありませんよ。本当はあなたもわかっているはずです。その年頃の子供には「何の罪もない」事を。

大きくなってから事実を話されたら、息子さんは今のあなた以上に苦しむでしょう。全く記憶に残っていない事を悔やみ続ける事が誰の為になりますか?


…けれど、同じ経験をしていない限り憶測しかできません。綺麗事としか思えないような言葉しか、私には言えません。
どうか、同じ気持ちを抱えている親御さんのサイトなどを探すか、正式なカウンセリングを受けて気持ちの整理をされる事を。

解ります
投稿者ゆう    33歳 女性
2006/01/17 00:09

ここなさんの気持ちは解ります。
だが、何時までも過去の事ばかり思っても、自分も家族も
辛いです。
娘さんが亡くなって、それは彼女の運命だと考えて下さい。
そして、側にいる息子さんに倍の愛を与えてください。

分からない・・・
投稿者るな    28歳 女性
お子様: 1年9ヶ月
2006/01/17 00:27

ここなさん、責めないで下さい。息子さんもご主人もそして自分自身も。私にはもう直ぐ二歳になる娘がいます。彼女とは二年未満しかまだ暮らしてませんが、彼女のいない暮らしはもう考えられません。だから本当の貴方の苦しみも辛さもわかってあげられません。分かるのは子供が可愛いって事だけです。一ヶ月でも一緒に暮らした可愛い娘。それまで同じように可愛かった息子。どちらも可愛いし愛していたからこそ、心のもやもやが収まらないのですよね。可愛いからこそ、息子さんとどう接して良いのか、今までどうりに接して良いか分からないのですよね。息子さんを今までどうりに可愛がったら娘は・・・。って考えてしまうのではないですか?きっと息子さんに責任が無い事はご自分が一番理解していることだと思います。ここなさんが買物に行ったのだって一ヶ月の子供を連れて行かないのは当然だと思います(私もきっと預けて行きます)。ご主人が寝てしまったのだって、きっととても疲れていたのでしょうね。だから誰も責めなくて良いと思いますよ。
上手く言葉が見つかりませんが、息子さんもここなさんも幸せになって良いと思いますよ。笑って生活する日が来ても良いと思いますよ。娘さんは決してここなさんを責めたりしないと思いますよ。これから娘さんはここなさんと共に笑ったり幸せや悲しみを共に感じていくのではないでしょうか?娘さんと一緒に息子さんを愛してあげてください。
文がまとまらなくてごめんなさい。

お辛いことでしょう
投稿者あい    40歳
2006/01/17 09:51

お子さんを事故でなくされたとのこと、心よりおくやみ申し上げます。
やりきれない気持ちでいっぱいでしょうし、ましてご主人やお子さんがそこにいた、、、、、
私も、亡くした訳ではありませんが、子供に大きな怪我させてしまったことがあり、貴方のお気持ちは私以上だと思いますが、かけらだけでもわかる気がします。

まずは、貴方ご自身の心の回復をしましょう。
その為に心理士や育児のサポーターの方々が大勢いらっしゃるんです。
悩むパパママの方々を指南してくださる専門家ばかりです。

ご主人はいかがですか、1周忌を迎えられて、今のお気持ちはいかがでしょうか。

自分ひとりではどうにもならないことってある、どうか、今すぐに専門家のところへ。


※皆さんへ※
今、こちらの主さんはとても精神的に弱くなっておられると思います。
厳しい発言や、過去の内容を今言っても、その通りであっても今はお辛いだけだと思うんです。
どうか、その心理状態をご理解いただけますか。
こちらの主さんが精神的に落ち着かれることは、残された上のお子さんにとっても多大な影響を及ぼすので、まずはママ自身が心の回復をすることが第一歩だと思いましたのでこのような発言を致しました。

ん?
投稿者海人    1歳
2006/01/17 12:22

ネタでしょ・・・

幼児の骨って関節の部分が隙間だらけだよ・・・
レントゲン見ると、どうやって繋がってんの?って思うくらい。

一歳やそこらの子の不注意で折れるよ〜なモンじゃない。

あなた何者?????
投稿者あ〜〜    24歳
2006/01/17 14:20

上の海人さんの意見を見て背筋がゾクッとしました。何のために書き込みをされたのですか??全く意味がわかりません。仮にそう感じられたのなら書き込まずご自分一人でそう思っていればいいでしょ!?前にも誰かの書き込みの中で「海人さんはこないで」みたいなことを言われているのを見ました。その時はどういう事かと思っていましたがいまやっとわかりました。あなたはきっとこういうことでしかストレスを発散できないかわいそうな方なのでしょうね。でもそれは最低のことですよ!!!!

*その他の方へ*
すいません。つい腹が立ってしまいこんな書き込みをしてしまいました。

私です
投稿者げぇ    37歳
2006/01/17 14:49

先日海人さんご遠慮くださいと書いた相談をしたのは私です。
以前から海人さんはこういう投稿をされている方で、その時の私はとても海人さんに関わっていただきたくなかったのであのように書いたんです。
あのときには本当に皆さんからのご意見ありがとうございました、努力しています。
たとえごもっともなご意見であっても、その時の私にはとても辛かったのでとても海人さんを寄せ付けたくなかったのです。
ネタ?そう解釈するのはご自身だけでいいじゃないですか、これが事実であればスレ主さんのお気持ちをひどく傷つける言葉じゃないですか??

スレ主さん、横に伸ばしてしまってすいません失礼しました。
お気持ち考えると計り知れない、私達も他人事ではありません。
しかし、どうか、、上のお子さんにはこのことは決して言わないで頂きたいのです。
理由をお話すると、ますます貴方が辛くなると思いますので言いませんが、どうかお子さんの前で口に出すのは止してください。
出すなら吐き出すHPや電話など、見えない場所で。

海人氏に1票
投稿者山人    3歳 男性
2006/01/17 15:08

普通ならニュースになるんじゃないの??
まして、旦那を攻めるならまだしも幼い自分の子に責任転嫁してさ〜自分がしたことも棚に上げてんじゃない?
悔やみ続けたって何も変わらないじゃん。息子に対して許せない気持ちが増すだけなら、施設にでも預けたら?そんな気持ちで育てられている子供が可哀想だ!…ってネタにいっても仕方ないか〜

最低人間
投稿者もぉ〜!    25歳 女性
2006/01/17 18:05

ネタと思うのは勝手だけど、イチイチ書き込まないでください。
海人さんも山人さんも他にすることないんですか?
だいたい、自分の年齢もまともに書けない人に、意見する資格はないですよ。
意見する人の中には、厳しいことを言う人もいらっしゃいますが、投稿に対してちゃんとした意見の人が殆どです。
貴方たちみたいな、心無い人が来るところではないと思います。
人をコケにする事しか、楽しみがないんですか?哀しい人生ですね・・・。
横で失礼しました。

状況分析が苦手なよ〜だな・・・
投稿者海人    1歳
2006/01/17 18:30

私の評価など好きにすればイイのだが・・・・

もしもコレがネタだったら、果たして誰が一番醜い人間なのか・・・

「死」と言うモノを軽んじて、己の楽しみに使う人間
そして親身になってレスしている人を、鼻で笑ってるだろうな。

何を根拠に【ネタ】だと?
投稿者げぇ    37歳
2006/01/17 18:59

事実かネタか、それを問題としているんじゃないでしょう。そういうことをここで論じたって真実はスレ主さんだけが知ってるんですから。
それよりも、こういう状況の時にどうしたらいいのか、ということを悩んでいるんじゃないですか。

うーーん
投稿者考えるオバサン    28歳
2006/01/17 21:12

ネタかどうかの真偽は本人以外に知りようがないから
ここであーだの言い合っても無駄。

最初にこの投稿を読んだ時に、「どうしてここで吐き出すの?」って
疑問に感じました。
子供を亡くすというのは、人間にとって最大の不幸だよね。
人間って自分が不幸に遭った時や深くキズついた時は、本能的に
「同じ辛苦を味わった人間」を探してその人に対して吐き出すもの
なんじゃないかな。
もちろん、誰にでも「こういう出来事があったんだ」って話せる時が
来るとは思うけど、それは自分の中で前向きになれた時に初めて
できること。

ネットの中には子供を亡くした方が開いているHPや運営している
グループがたくさんあるでしょう。
そこで話したほうが相互が共感を持ちやすいし、似たような境遇の人を
見つけるのもたやすい。
なのに、なぜここの掲示板に?

釣りじゃないのなら、精神状態が普通ではないと思う。
この掲示板のレスや、ネットの中で癒せる範囲を超えているので
まずは病院(心療内科)へ相談へ行くことをお勧めします。
娘さんのことは悲しいだろうけど、息子さんや旦那さん・自分の中に
第二・第三の悲しいことが起きないように、まずは病院へ行って下さい。

そんなことない
投稿者げぇ    37歳
2006/01/17 23:14

子供を亡くしたから同じ痛みを知ってる人のところへ行って吐き出す、というのも、必ずしもそうとはかぎらないと思いますが。
どこで言うかはその当事者の思うところでしょうが、子供を持つ親であるならここで言っても無駄ではないと思います。
ここで言うのは不適切ですか?おかしいと思いますか??
精神状態が普通じゃないとか、確かに今子供を亡くした悲しみや家族へのいろんな思いがめぐっていてしんどい時ではあると思いますが、追い出すような言い方されなくても。
私達の役目は、この主さんの

「いつか息子を許せる日が来るのでしょうか?
息子が大きくなったら、娘のことをどう話せば
良いのでしょうか?」
というお悩みに助言をすることじゃないですか。

ネタ…?
投稿者だったら悲しいな…    30歳 女性
2006/01/18 00:56

一般に乳児の骨は非常に柔らかくかなり強い力を加えないと折れないと言われています。万が一損傷した場合は折れるというより裂けるそうです。海人さんはそれを言いたかったのかな?
しかし何事にも例外はあります。状況が分らない限り断定は出来ないでしょう。
ネタと思いたくはありませんが、何ともコメントし難いデリケートな話題ですので、こちらに書き込まれる事によってスレ主様が得られるものは少ないのでは…?当事者にしか分らない苦しみをどれだけの部外者が受け止める事ができるでしょうか?逆に悲しませるような事になるのではと思うと、レスも遠慮してしまいます。

げぇさん
投稿者考えるオバサン    28歳
2006/01/18 01:36

追い出すような…って。
追い出そうなんて思ってないですよ。
尋常な精神ではいられないほどの悲しみや苦しみを、この掲示板で
不特定多数の人に打ち明けるよりも、同じ苦しみを抱えている
方が集まっているサイトで打ち明けたほうが潤いのある答えが得られる
だろうし、自分を追い込まない為にカウンセリングを受けた方が
良いんじゃないですか?・・・って話をしてるんですが。

主さんならともかく、あなたが私のレスに対して感想を書いて
どうするの?
深刻なスレの中で、他人が書いたレスを突つくのはやめてね。

だけど、
投稿者ここなっつ    31歳
2006/01/18 08:07

まじめな意見の人に対しての返事すらない状況を見ると、
ネタといわざるをえない・・・

このままの状況なら閉めたほうがいいのでは?

わかりますが
投稿者げぇ    37歳
2006/01/18 09:02

考えるオバサンさま

おっしゃることはわかりますよ、追い出すような気持ちで言った言葉ではないんですよね。
文字だけの世界ですからいろんな受け取り方があると思う、私は貴方の発言を「追い出すような」言い方に聞こえたんですが、他の方がどのように思うかはわかりません。

スレ主さん以外は助言者として、助言者同士での意見の衝突は、良くないですね、それもわかるんですが、私は「私です 投稿者: げぇ    37歳 2006/01/17 14:49(本文省略)」で私からのコメントを相談者様に差し上げました、これをもってスレ主さん宛てのアドバイスとしたので、2006/01/17 23:14の「そんなことない」のコメントを出したんです。

スレ主さん、今の状況では出て来づらいかもしれません・・・・・・・・・・・
さぞお辛いことでしょう、ホントに、、計り知れない当事者でしかわからない思いなんでしょうね・・・・・・・・・
心の整理をつけることが第一だと思います。
こういうことを言うのも、エゴに聞こえるかもしれません。
ゆっくりでも、ご自身の心の回復をされますよう。。。
横伸ばしてばかりで失礼致しました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |