こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
貸すほうがいけないの???
投稿者あきあき    東京都 34歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2006/01/21 14:02

もしよかったら聞いて下さい。
去年の夏、二人目の赤ちゃんが生まれた近所のママ友達に、ほとんど使っていなかったA型のベビーカーを貸しました。
すると先日、ベビーカーを一部壊してしまった。修理代は払うから請求してね!というメールがお詫びとともにきました。
最近会っていなかったし、もしよかったら修理して返してもらえるとうれしいけど・・・無理しないでいいよ。とやんわり返信したのですが
「では、修理先教えて下さい。」というような少し冷たい感じのメールがきて嫌な気分になってしまいました。

もし、私が逆の立場だったらそのまま返さず修理して返そうという気持ちを最初にだすと思うのですが??

やはり貸した以上はその辺も覚悟して貸すべきなんでしょうか?
最初のメールの時に、いいよいいよと言うべきだったのかな?

気持ちは分かりますが・・・
投稿者なぎ    28歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
2006/01/21 15:10

勿論、修理して返すのは当然だと思います。でも、多少の覚悟は必要かな・・・。常識的な人ばかりではないですからね。消耗品なので、まったく同じ状態で返って来るとも思えないし。嫌な気分になったのは分かりますが、ここはひとまず気にしないフリをして、修理先を連絡して(メーカーに問い合わせてみてね、と伝えて見るとか)直してから返して貰ったらどうですか?

貸してと言われたの?
投稿者わこ    34歳
2006/01/21 16:31

始めに貸してと言われたのであれば修理して欲しいと思います。
でも自分から貸してあげると言ったのであれば少しくらい壊れても消耗品なので仕方ないのではないでしょうか?覚悟はいると思います。
まだ1歳で手がかかるお子さんがおられるのですよね?
結局、貸して頂いた方もアリガタ迷惑って事ですよね?
まだその方とお付き合いしたいなら、私なら今のまま返してもらうか、現状、破損の状態を聞いて
「大変だったら問い合わせ私がしてみようか?」と言って「少しは私も負担するから!」と言いますね。金額次第では送料もかかるし、「買ったほうがよかった!」なんて言われかねませんよ。

何でも使えば使うほど中古になりますよね。
まあ、大事につかってくれればいいのにね〜っとは思いますが、人が貸す=その人は要らない物 という事が前提の気がします。
自分が大事にしているものを他人に貸すのは考え物ではないですか?絶対大事に使ってくれると約束があればいいですけど。

ちょっと違うかもしれませんがお金でも貸すときはあげる時と思っていないと後から泣く事って少なくないと思いますよ〜。
世の中そんなものではないですか?

覚悟は必要
投稿者ねね    30歳 女性
2006/01/21 19:30

消耗品を貸すということは、ある程度覚悟は必要でしょう。
使えば壊れる物ですから。

私だったら、常識のない知人には貸しません。
今回のお友達は、「修理代は払うから・・」と言ってくれているのでまだいいと思いますよ。
修理って保証書も必要だし、購入店とかもわからないし・・・
購入者がしたほうがいいと思ったんじゃないかしら?
メールって、感情を伝えることは難しいですから、
「冷たい感じ」というのも気のせいかもしれませんよ。

私だったら、「常識的な友人」にしか貸さないので、壊しっぱなしということはないと思いますが、
それ程の友人に貸すわけですから、「いいよ〜気にしないで!」と言うと思います。
そして友人は、「ダメダメ、修理代払うから言ってね!」と言うでしょう。

ありがとうございます
投稿者あきあき    34歳 女性
2006/01/22 21:31

いろいろご意見ありがとうございました。
そもそも、最初にベビーベットを貸してくれと言われた時に、人とのトラブルの対処に弱い私としては断りたかったのですが、どうもだめなんですよね・・・(^^;断れなくて。。。
ベビーカーも貸すことになって、内心は覚悟してたんですけど私もこれからもう一人子供をと思っている所なので少し悲しくなった・・・という感じです。

でも結局今になって、いいよーって言ってあげればよかったかな?
などと落ち込んでる自分がいやになります。
これからはもう少し断る勇気も持てるようがんばります。
反省しました。

今回の件はいい勉強になりました。

〆後に失礼します。
投稿者トクメイチャン    35歳
2006/01/24 18:32

〆後に済みません。少し気になったので・・・
断るのが苦手、とのことですが
私の場合、貸したくない人には、「従兄弟に貸すから」など
先約がいることを伝えます。
または「実はこれ友達から借りてるの」など
やんわり断っています。

人間関係って難しいですが、今回の件はあきあきさんは悪くないと
と思いますので、気になさらない方が良いと思います。

強いて言うならば、保証書を持っているあきあきさんが修理依頼を
メーカーに出した方が安く直せるかも知れないと、お友達は
考えたのかもしれませんね。

遠慮なく修理代を請求してもいいと思いますが
全額相手に負担させるのが気になるなら、半額負担してもらったら
どうでしょうか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |