こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
オイルヒーターとエアコン
投稿者くま    38歳 女性
お子様: 2年6ヶ月 / 年9ヶ月
2006/01/22 10:58

先日、お風呂について質問したものですが・・・。
追加のようになりますが、オイルヒーターとエアコンどちらが電気代がかからないか・・・についても知っている方いらっしゃいませんか・・・?
なるべく電気代を節約したいのでどうぞよろしくお願いします。

使い方による・・
投稿者ねね    北海道 30歳
2006/01/22 18:17

オイルヒーター使ってます。
最初はかなり使っていました。
リビングでもほぼ24時間、フル稼働していたら電気代が大変なことに・・・!!
慌てて使い方を見直しました。

温まるまでに時間がかかるので、
今では寝室のみ、24時間タイマーで寝る数時間前にONにして寝入る時間までにはOFF、朝起きる数時間前にONになるようにタイマーかけています。
こうすると電気代はかなり抑えられています。

「暖かい」をあまり望まず、「寒くない」くらいの利用に留めるといいですよ。
空気も汚れないので寝室にはお勧めです。

リビングで使うとなるとやはりかなり電気代がかかると思います。

考えてみれば?
投稿者    27歳 女性
2006/01/22 22:47

使ってるオイルヒーターとエアコンのワット数は?
だいたいで、1日のうち、それぞれが稼動している時間は?
計算すればおおよその電気代が出るんじゃないですか。

機種やワット数や家の広さ、使う条件が分からないのにアドバイスのしようがないと思うんですけど…。

オイルヒーターは割高
投稿者トクメイチャン    35歳
2006/01/23 11:21

私は以前オイルヒーターの購入を考えたときに調べたことがあります。結局はランニングコストの安いストーブにしました。

オイルヒーターは、電気のエネルギーでそのままオイルを温め、その周りの空気を暖めます。(暖めるのに時間がかかる)

エアコンは、電気を使って熱交換をして効率よく空気を暖める暖房方法です。(すぐに温まる)
 注)最新機種と7年前の物では2倍近くコストが違います

なので、もし同じ部屋を暖めるにはエアコンの方が省エネです。

ちなみにオイルヒーターは元々、電気代の安い外国で使われていたものです。それに日本の家は外国の家とは作りも違い、オイルヒーター向きのつくりになっていません。
お金がかかるのは、安全を買っていると思った方がいいと思います。

*ぐーぐるやヤフーなどで、「暖房 コスト」「暖房費 比較」など組み合わせて検索すると詳しい情報が得られますが・・・
地域や灯油の値段など大きな変動があるものがあるので
詳しい金額の明記は控えさせてもらいました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |