こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
冷え性
投稿者moka    31歳 女性
2006/01/27 23:09

出産後から体質が変わったのか、冷え性に悩んでます。
ほんとはゆっくりお風呂につかりたいところだけど、小さい子供がいるとそうはいかないし・・・。
簡単にできる改善法、あったら教えてください。

今年から…
投稿者まき    28歳 女性
2006/01/28 00:36

私も今年からかなり冷え性で悩んでます。
去年の10月末に第二子を出産したのですが、冬がこんなにきびしと感じたのは今年が初めてです。
周りには(もう若くないんだよ!!)って言われてますが…
最近は、二重靴下は当たり前で、首もとを暖めるといいと聞き、スカーフなどを巻いてます。あと、外出時には、肩甲骨の真ん中に貼るカイロを貼ってます。(これはかなりいい!!)
あと、古典的ですが湯たんぽ(今はかわいいのがありますよー)を購入しようかと、思案中です。
解決になってなくてすみません。

湯たんぽ、私もお勧めです。
投稿者たーママ    30歳 女性
2006/01/28 00:44

本当にいいですよ。
しょうが紅茶もいいですよ。

くつした
投稿者みち    31歳 女性
2006/01/28 01:58

冷え症・・・辛いですよねー。
私も、去年くらいからすごくひどくて。
今年の冬は特に寒かったので、パジャマにフリース・靴下はいて寝てました。
それでよかったのが、勧められて履き始めた5本指靴下です!
つま先、いつもホカホカしてきますよ。
お試しください。本当にすごいです。
今は、可愛いデザインのもたくさんあるので、昔みたいに普段はいてても恥ずかしくないです。
夏も、蒸れないし・・・1年中役立ちますよ。

なかからの
投稿者きっこ    31歳
2006/01/28 09:06

 冷え性は体質改善しないとひどくなるかもしれませんよ。
内蔵が冷えると冷え性になるそうです。
まず、冷える食べ物をとらない。
冷える食べ物は、夏に出来る野菜、南国で出来る果物、冷たい飲み物、ジュース、あとは甘い物のとりすぎ、脂っこい物。
 あと、冷たいところをカバーするのは逆効果で、人間は手足で温度調整をするので手足を暖めると、外が温かいと勘違いして血管を広げ熱を放出してしまいます。
 なので、手足はあまり暖めすぎないようにして、お腹周り(内臓)を暖めて下さい。
 こんにゃくを半分に切り煮てそれをタオルにくるんでお腹の上に載せて寝てみて下さい。(へその下あたり)
 また、産後キツイガードルで締めすぎていませんか?
下半身の結構を悪くして冷えます。

 風呂から上がるときですが、少し温めのお湯で足をさましてからあがって下さい。
 お風呂からそのまま上がると、血管が拡張してますので熱が放出されます。ぬるめの水で血管を閉めてからあがると放出が少なくてすみます。
 また、体温をはかってみて下さい。低い低体温だと代謝が低いので太りやすいし冷えに繋がります。
腹筋など無理しない程度で運動をしたらいいと思います。
 すぐには治らないですが、続けることで改善されると思います。

試してみます
投稿者moka    31歳 女性
2006/01/29 22:28

5本指ソックスに、しょうが紅茶、カイロの貼る位置・・・ちょっとしたことで暖かさも倍増なんですね。
ぜひ試してみたいと思います。

体質改善・・・確かに気になってることです。
冷え性ということは血流がよくないこと。
体のほかの所にも悪影響ありますよね。
お風呂もバタバタだし、甘いものは唯一のストレス解消。
思い当たることいろいろあります。
何か変えていかないといけませんね(^^ゞ

他のスレにあったようなサプリも冷え性改善に効くのかな〜?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |