こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
オムツはずし
投稿者くうちゃん    30歳 女性
お子様: 女の子 4年1ヶ月
2006/06/14 23:28

うちの娘は幼稚園の年少です。

二歳の夏からオムツはずしの練習をし、一年目は垂れ流しに耐え切れず一ヶ月で断念。

怒り過ぎを反省し二年目の夏は何も言わず、トレーニングパンツやらかわいいキャラクターのパンツで気を引こうとしたのですが、駄目。

その後もトイレでできたらシールをはってあげるなど、考えられるものはすべてやりました。
成功経験を増やすために定期的にトイレに誘ったりもしたのですが、四歳になった今でも外れません。

夜だけはずれない子はまだまだいると聞きますが、幼稚園でおもらしするのはうちの娘だけのようです。

これ以上何をしたらいいのかわかりません。
どなたか何かいい方法はありませんか。

あせらずゆっくりと
投稿者siwon    28歳 女性
2006/06/15 12:55

今、年長さんの娘もトイレトレーニングがうまくいかず、上のお兄ちゃんはすぐに出来たのにと私もいらいらしてしまい、なかなか思うように行きませんでした。
幼稚園に入る前には何とか一人でトイレに行く頃ができるようになりましたが、幼稚園でも時々お漏らししてましたし、おねしょもしていました。年長さんになってからは、下の子供達が入ってきたことでお姉さんの自覚が出たのか、お漏らしをすることはなくなりました。
娘さんは幼稚園でもオムツをしているのですか?
やっぱりオムツをしていると安心感があるので、トイレに行かなきゃと言う気持ちが少ないのでは?ここは思い切ってオムツを一切つけないようにしていっては?お漏らしするのを覚悟してください。でも、お漏らししても怒ったりせず、今度はトイレでおしっこできたら良いね。など、トイレでおしっこやウンチはするんだよと言い聞かせて言ってはいかがでしょう。けれど、一番効果的なのはお友達かも。お友達は皆トイレでおしっこしているのに自分だけできないとなれば、子供なりにあせる気持ちがありますからね、がんばってトイレに行くようになるかも。
私の娘は先生に頼んで、おトイレに行くように声掛けだけをお願いしていました。それだけでも効果ありましたし、やっぱりお友達の影響は一番でした。
すぐには出来ないかもしれないですけど、あせらないでゆっくり
頑張って下さいね。

娘のオムツ
投稿者くうちゃん    30歳
お子様: 男の子 4年1ヶ月
2006/06/16 14:20

お返事いただいたのにおそくなってすみません。

娘は昼間は幼稚園ではオムツ禁止なので、幼稚園でも
家でもパンツで過ごしています。

寝るときは、本人の意思ではコントロールできないのが分かっているので、ねんねパンツと称してオムツをはかせています。

だからお昼ねするときもオムツにしています。

そのためか面倒になるとお昼寝するといってオムツをはき、
やっぱり眠れないとそのままあそばれたりするのですが、
履き替えるのは嫌がるので、そのままのときもあります。

これではダメだと思い、友達がトイレでするところもお母さんに頼んで一緒に入って見せてもらったりしたこともあります。
それでもとれないのです。

布のトレーニングパンツも嫌がるので、普通のパンツなのに
毎日のように幼稚園で着替えを借りてきます。

最初のうちは洋服を借りると翌日に返すのが大変なので着替えを
数セットもたしていましたが、今は持っていくことすら嫌がります。

お姉ちゃんだからと本人は言うのですが、言う割にはできずに
帰ってきます。

焦ってはいけないのはわかっていますが、もう二年もがんばっているので限界を感じています。

何とかいらいらせずはずせたらよいのですが。

難しいですね。
投稿者siwon    28歳 女性
2006/06/16 19:02

お母さんの努力が伺われますね。
ホント上手くいかないといらいらしますよね。
私もいらいらしてしまうことが多かったですけど、怒った後は罪悪感と言うか、こんなんじゃだめだぁ・・・と自己嫌悪・・・

娘さんに一度、どうしてトイレに行かないのか聞いてみたらどうでしょう。
もしかしたら、トイレで怖い思いをして・・・なんていうことも

幼稚園の先生とはお話してみましたか?
先生も忙しいとは思いますけど、相談にはのってくれますし、
多少の協力もしてくれるのでは?今まで色々と頑張ってきたのに
思うような成果も出ない、ここは幼稚園の力を借りてみましょう。私の娘は、幼稚園の先生が大好きで、先生の言うことなら私がいっても聞かないことでも、素直に聞いていました。私としては悲しいことですけど・・・・

娘が通っていた幼稚園では、和式トイレを使えない子供が多いと言うことで、皆でトイレの使い方を、先生がおトイレで教えてくれます。皆で一緒にやれば、娘さんの気持ちにも変化が出るかもしれないです。

トイレトレーニングはホント難しいですよね。
家は今年の夏は、一番下の娘のオムツトレーニングをはじめようと思っています。
一緒にがんばりましょう。

ありがとうございます。
投稿者くうちゃん    30歳 女性
2006/06/17 20:40

一応、幼稚園の先生にも飲んだあとなどトイレが近いのでと
お願いしているのですが、ここのところ先生が誘ってくださ
っても行かないそうです。

何で行かないのか聞いてみたのですが、黙ってしまって。
私が威圧的なのかもしれません。

先生にはクラスで最後だと言われてしまいましたが、これ
ばかりは気長に待つしかないのかも知れませんね。

なるべくプレッシャーをかけないように、私もイライラしない様
気長にがんばってみます。

ご提案、励ましありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |