こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
飲まない子への水分補給
投稿者悩めるママ    30歳
お子様: 2年6ヶ月
2006/06/28 15:09

だんだんとムシ暑くなり子供は汗をすごくかく季節になりましたね。我が子は小食の上、水分をあまり取らないのでこれからの季節(現在もですが・・)とっても悩みます。
脱水症状にならないかの心配もありますが、すでに今月に入った頃から水分不足による便秘に陥り、小児科で処方された便秘薬を服用しないと排便しなくなってしまいました。薬を飲ませないと硬い便を苦しみながらするようになり、肛門周辺が真っ赤になりとっても可哀想です。
お風呂あがりにもほとんど飲まない(やっと1〜2口程度)ので、最近では「ちゃんと飲みなさい!」が口癖になりつつあります。
水・麦茶・イオン飲料(薄めたもの)・ジュース何をあげてもあまり飲みません。こういった子供への上手な水分補給方法ってありますでしょうか?同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか??アドバイスをお願いします。

参考になるかわかりませんが・・・
投稿者    31歳 女性
2006/06/28 15:53

悩めるママさん、こんにちは。

これからの時期、汗もかくようになってますます水分補給が大切になってきますね。便秘がちならなおさら、水分は必要でしょうし。

子供って、なんでも大人の真似をしたがりませんか?悩めるママさんのお子さんはどうでしょう?子供って、何かをさせようとするとなかなかしないくせに、真似しなくてもいいことはしっかり見て覚えて真似したりしませんか? 水分補給をさせようと「飲みなさい!」と飲ませようとしても嫌がるのなら、まずはママがお風呂上りにお茶をプハーっと飲んで「あ〜!おいしいっ!」って見せるといいかも。大人が楽しそうにしていることは、自然と真似してくれますよ。
(実験済みならごめんなさいね)

後は、食事の方で工夫をするのもひとつの手段ですね。
シチュー系、スープ系などのほかに、これからの時期ならうちの娘達はそうめんが大好き。そうめんも、大人のようにつゆにつけて食べるとそれほど水分はとれませんが、子供達にはつゆを水で延ばして薄くして、汁の中にそうめんを入れてあげます。お汁まで、全部飲んでもいいように。 そして、夏野菜は水分が多いので、食事にたくさん取り入れるといいですよね。小食だということなので、食事だけの工夫では難しいかもしれませんけど。 そして、食物繊維もたっぷりとれるように工夫するといいでしょうね。

長女はお茶などが嫌いで、あまり飲まない子でしたが、それでも暑くなってきたら冷したお茶はおいしいと思えるようで、今ではたくさん飲むようになりました。 あまり小さいお子さんだと、冷しすぎはおなかを壊すので注意しなければいけないですけど。

ジュースが癖になると、お茶を飲まなくなってしまうので、我が家では基本的には冷蔵庫には牛乳かお茶しか入れていません。
風邪などで熱を出した時などはイオン飲料も飲ませますが、どうせなら、お茶で水分補給できるようにした方がいいかなとも思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |