こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
うちだけでしょうか?
投稿者とせ    北海道 36歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 女の子 年10ヶ月
2006/06/28 15:20

上のお兄ちゃんが幼稚園に行きだしてから
ずっと風邪をひいてます。
ちょうど2ケ月になります。
始めのころは薬を飲ませ休養させると
すぐによくなり、幼稚園へ。
するとすぐにまた風邪。
発熱、咳、鼻水、嘔吐、結膜炎、胃腸炎など。
また違う風邪をもらって来たのだと思い
また、薬を飲ませ休養。
またよくなってきたところでまた風邪。
そのたび、妹にうつり、妹が良くなるころに
またお兄ちゃんが風邪。
そのうち私にもうつり、主人も職場から
風邪を持ってかえり、皆風邪。
こんな感じ日々がもう2ケ月。
幼稚園も週2回のものですから
その度風邪はちゃんと治してから
登園させてるつもりではいるのですが。。
週2回の登園も今月は休みがちです。
病院もこの2ケ月で10回以上は行きました。
お兄ちゃんと下の子が数日違いで悪くなるので
二度手間になったことも多く。
夜中に二人同時に吐かれたり、夜泣きされたり
下の子の後追いも始まり
気分転換に散歩にも行けず
子供も私もストレスがたまり、私は体力的にもギリギリです。
どうにもならないことだけど
ここに書かせてもらってます。
幼稚園に行くまでは病院とは無縁だった子
だったので、子供も私もいい加減辛いです。
風邪をほとんどひかない子だったので
免疫がなかったってことなのでしょうか?

免疫は・・・
投稿者Keiko    42歳 女性
2006/06/28 15:37

免疫は最初からあるものではなく、風邪を繰り返しながらついていくもの。
うちは10ヶ月から保育園にお世話になっていますが、最初のうちは鼻水だしては発熱、もしくは嘔吐下痢繰り返していましたよ。当然個人差はありますので比較的丈夫な子、すぐ熱を出す子はいました。でも、ある時期を過ぎてくると鼻水は出るものの熱はでないといった具合に回復が早くなり、そのうち風邪を引く回数も減ってきたように思います。
年少さんになる前の保育園時代に良く聞いた言葉ですが、
今は病気を繰り返すけれど、上の保育園にあがる頃には丈夫になってるよ。と。
つまりは、誰もがいつかは通る道なのかな?

風邪はひいても、こじらせない。
を目標にされてはいかがでしょうか?
風邪をひかせてはいけない!
と思うと結構つらいですよ。
風邪の場合水分摂取が第1です。水分がとれずぐったりするようであれば、早めに点滴(補液)をしてもらうのがこつかと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |