こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
よその赤ちゃんを・・・
投稿者あー    北海道 36歳 女性
お子様: 男の子 2年11ヶ月 / 女の子 0年1ヶ月
2006/07/01 06:49

初めて投稿させて頂きます。

あと1週間で3歳になる男の子がいます。5月に赤ちゃんが産まれてとても可愛がってくれています。
が、よその赤ちゃんを見ると近づいていって叩いてしまうのです・・・。
自分の妹は可愛い可愛いと言ってチュッチュしているのですが、
他の赤ちゃんは可愛くないと本人は言うのです。
赤ちゃんにとても関心があってのことだとは思うのですが、、、
相手のお母様もいやな思いをするし「赤ちゃんはそっとしておいてあげようね」と言ってなるべく、他の赤ちゃんには近づけさせない様にはしているのですが・・・。

同じ様な経験を持つお母様はいらっしゃいますか?何かアドバイスがあればお願いします。

違うかもしれないけど
投稿者    31歳 女性
2006/07/01 07:44

あーさん、始めまして。

見当違いかもしれないんですけど、ひとつの可能性として・・・と思って読んでいただけますか?

うちは現在長女が5歳、次女がもうすぐ3歳になります。次女が産まれた頃、長女は2歳4ヶ月で、赤ちゃんがえりなどもしました。
それでも、赤ちゃんの面倒をみようとしたりする姿もありました。けど、それまで両親を独占してきた長女にとって、次女の誕生はやはり精神的にはかなり負担というか、ストレスを感じていたようです。
現在は、もちろん姉妹喧嘩はしょっちゅう。泣かし、泣かされも多々ありますが、長女に関しては小さい子の扱いに慣れ、保育所でも次女と同じクラスの他の子供たちの面倒をみたりする姿もよくみかけます。

ただ、長女の担任の先生に言われたのですが、「今からいいお姉ちゃんである必要はないですよ。もう5歳。でも、まだ5歳ですから。5歳ですよ?まだまだお母さんにたくさんたくさん甘えたい時期です。親や大人の目を意識して無理にいいお姉ちゃんにさせなくても、本人が十分に甘えられ満たされていけば、愛されているなという安心感を持つことができ、自分に自身をもつことができます。」と。それが全てに繋がっていきますよと。

ようするに、Kさんのお子さん(お兄ちゃん)が、他の赤ちゃんに対して攻撃的な行動に出るのは、ある意味、本心の表れではないかと思うのです。ただ、妹に手出ししてはイケナイと、大好きなママに嫌われる、怒られると本能的に感じる。だから、「よその」赤ちゃんは嫌い!になってしまうのかな?と。
長男くん、お兄ちゃん1年生になったばかりで、きっと頑張ってる部分がたくさんあるんだと思うんです。20年、30年生きた大人でも、母親1年生って大変だったと思いませんか?

だから、「お兄ちゃん」ということを意識させすぎないようにして、「まだ3歳の甘えたいさかりの子」として、いっぱい甘えさせてあげるといいんじゃないかなって思います。
(kさんが甘えさせてないって意味じゃないですよ。)
赤ちゃんは可愛がらなきゃいけない!と無理をさせなくてもいいというか・・・。うまく説明できないんですが。

妹を可愛がるので精一杯だよ!ってところかもしれませんね。

ありがとうございます
投稿者あー    北海道 36歳 女性
2006/07/02 01:54

光さんへ、メッセージをありがとうございました。
光さんの言っている事、とても納得できました。
ホント「妹を可愛がるので精一杯だよ!」ってところなのかもしれないですね。

実は先日雑誌の子育て相談の記事で「家ではとてもいい子なのに外では乱暴になる子は、家ではママに嫌われたくなくていい子にしているが実はそれがストレスとなり幼稚園などで乱暴になるのだ」というのを読み、うちの子の場合もストレスからくるものなのかなと少し思っていました。
ただその気持ちがいまいちよく分からなかったのですが、光さんのメッセージを読み理解できた気がします。

確かに下の子が産まれてからは、私もイライラすることが多くなりちょっとでもわがままを言われると私自身感情的に言葉を発したり、息子の遊び相手をするのが面倒だなぁ〜と思う事もよくあり(極力そうしないよう努力はしているのですが、、、)そんなママの変化や、妹が産まれたという環境の変化に息子も精一杯なのかも知れません。
私ももう少し気持ちにゆとりを持ち、本人の思いを満たしてあげられる様たくさんたくさん甘えさせてあげたいなと思います。そうしたら、お兄ちゃん自身も変わってゆくのかもかもしれませんね。

アドバイスを本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |