こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離乳食のお昼
投稿者らんらん    30歳 女性
2006/01/11 16:45

 子供は8ヶ月・2回食なのでちょっと先の話の質問です。
3回食に入ってお昼も離乳食が始まった場合について聞かせてください。

 私は専業主婦で時間もあり、義母の「なるべく手作りで」のお言葉もあり今までBFは利用したことがありません。家で過ごすときは今までどおりでよいと思っています。
 ただ暖かい日に公園に行ったり買物でお昼をお店でお食事をするときがあると思うんですね。これも今まではミルクがあれば解決できたので気軽に出かけていました。でも3回食が始まれば何かをあげる手立てを考えなくては・・と思いみなさんの経験話を聞かせてもらたく書き込ませていただきました。
 
 離乳食が完了するまでの間みなさんはそういった時はどうされていますか?やぱり市販のBFとかをあげるしかないでしょうか。

BF
投稿者まるまる    大阪府 27歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2006/01/11 19:15

手作りですごいですね^^
私もBFを使い始めたのが遅かったのですが、
わりと発見があったり、「こんな大きい固まりたべられるの!?」というように固さの目安になったりしてます。
おうちでは、手作りで、外出時はBF利用してもいいかと思いますよ。
手作りを持参して、もしおなかをこわしたら、本末転倒です。
赤ちゃんの食事って作りおきとかなるべくしないほうがいいですし、新鮮さ、清潔さが一番だと思います。
かといって、外出できずにおうちに居るのも、ママさんが
しんどいですし、BF持ってお出かけしましょうよ^^

同じ
投稿者あらま    25歳 女性
2006/01/11 20:47

私もBFおすすめします^^
そういった出かけ先で・・のためにも
あるものだし、どんどん利用するのもいいですね。
最近のBFって、種類豊富だし色々な野菜やお肉が
柔らかく入ってるし、時々食べさせるのに
とてもいいと思います。

BF
投稿者ちぃぱっぱ    29歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
2006/01/12 10:38

私もBF使えばいいと思いますよ。
でも出先であげる前に家で試しにあげてみた方が
いいと私は思います。
うちもあまりBF使ってませんが、そのため、
子供にあげた時にべーっと出され、その後同じ物は
食べませんでした。いろんな種類があるので、
子供さんが好むのがみつかるといいですね!

BFとお子様ランチ
投稿者ひろ    33歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2006/01/12 16:36

上の子のお友達親子とランチの約束をしたりすると、どうしても下の子も一緒に連れて行かなきゃなので、そういう時はファミレスにしてもらうようにお願いしてました。
1歳になる前から、うどんなど麺類のお子様ランチを箸で一口大に切って食べさせてましたよ。
味が濃いかなと感じた時は水で薄めたりもしました。
あとファミレスによっては初期からの離乳食がおいてあるところもあって、利用させてもらいました。

BFも利用しましたよ。
でもうちの子達二人ともあまり食べてくれませんでした。
はっきり理由はわかりませんが、私もなるべく手作りの離乳食を食べさせるようにしてたからなのかもしれません。
試しにお家で食べさせてからの方がいいかもしれませんよ。

ありがとうございました
投稿者らんらん    30歳 女性
2006/01/12 19:17

みなさまありがとうございました。

 普段手作りしているといっても野菜を切って煮るだけの簡単なものしか作っていないので読み返してみるとちょっと恥ずかしくなってしまいました。
 それでも義母の言葉が気になり手作りを続けてまいりましたが、皆様の言うとおり外食などの時はBFを利用しようと思います。
 特にまるまるさんの「もしおなかをこわしたら、本末転倒です。」というお言葉で心が決まりました。あらまさんの「そういった出かけ先で・・のためにも」と言う言葉も後押しされました。
 ちぃぱっぱさん、ひろさんのおっしゃる通り家でも練習した方がよさそうですね。ためしに今度買ってみたいと思います。

ありがとうございました。

締め後にすみません
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2006/01/13 09:29

らんらんさん,こんにちは。
締められたあとかな?しかもうちは下の子が5歳。遥か昔の話になりますが…

私も専業主婦なので,基本は自分で作ったものを食べさせてました。
初期の頃は小分けして冷凍しておいたおかゆにBFのフレークかぼちゃとか混ぜて…というのはしょっちゅうでしたけどね。
後期になればなるほど,特に外出先ではBFはあまり使わなかったかな。
それは,後期になると野菜スティックなど固いものを好んで食べるようになるし,
レトルトタイプのBFはお皿も必要になってくるし(今は瓶詰めで固い食感のあるものもあるのかな?),瓶詰めは寒い時期冷たくて固まってるようだったから…
結局おにぎりやロールサンドなど作って持って行く方が楽だった気がします。
あとはバナナとにんじんスティックなど。外出先のお昼はたまのことなのであまり栄養のことは考えず,あるものを持って行った感じです。もちろんファミレスランチなどでは子供向けメニューを頼んだり,親のを取り分けたりも。

但し,どなたかおっしゃってましたが,夏場は痛む心配があるのでBFは利用価値大です!

〆後ですが・・・
投稿者なぎさ    28歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
2006/01/14 01:25

少し前の話になりますが・・・。私も今までBFはほとんど使ってません。粉末のコーンスープとホワイトソース位は使いましたが、瓶とかレトルト類は一切使いませんでした。何だか美味しくなさそうと思ったのと、何より娘が拒絶して食べませんでした。
そんな私は公園でのランチには朝炊いたご飯をおにぎりにして持って歩いてました。夏とか痛むのが怖い時はパンをあげたりしてました。もっと小さい時はうどんとか具材を朝作って、食べる時に粉末のスープをお湯で溶いてあげてました(水筒を持ち歩くのは辛かったけど)。パンをスープに浸してあげるとか。。。外食の時は子供が食べられるものを取ってあげてました。雑炊とか子供のコーンスープとか、パンとか(おかげで私は好きにメニューは選べませんが・・・)もしお子さんがBFを受付なくても案外どうにかなるものです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |