こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
消毒のやめ時
投稿者ゆーたん    27歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2006/01/11 16:50

哺乳瓶の消毒について教えてください。

指しゃぶりが始まったら消毒をしても意味がないと聞きました。
本当ですか??

最近、指どころか洋服の袖までむしゃむしゃしゃぶってます。
毎回、ミルクをあげるたびにミルトンにつけてるのですが・・・
やめ時なのでしょうか。
まだ半分くらい消毒液が残ってるのですが、どのくらいもつものなんでしょうか。
捨てるのももったいないし、消毒を続けている状態なのですが。

皆さんは、どのくらいまで消毒してましたか?
また、やめた後は水ですすぐ程度でいいんでしょうか。
今までは哺乳瓶用の洗剤で洗ってました。

アドバイスよろしくお願いします!!

うちは・・・
投稿者まるまる    大阪府 27歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2006/01/11 19:03

うちは、電子レンジでチン!の消毒だったので、楽チンでしたが
生後5ヶ月くらいからは、1日一回、気休め程度に消毒していました。
飲んだ後はすぐ洗うようにして、そのまま飲ませてました。
洗剤も、初めから普通の洗剤を使ってました。
ママさんの気持ちの問題ではないでしょうか。
心配なら、もうしばらく続けても・・・。
そのうち、おもちゃや指や服など、なめなめしてる姿も見慣れてきて、「消毒いらないかなー」と自然に思えるときがくると思います。私もそうでした。

うろ覚えですが・・
投稿者でかママ    39歳
2006/01/11 21:16

息子の時なのでうろ覚えなのですが、うちは液に漬けるタイプの消毒だったので、液が無くなるまで取りあえず使いました。3〜4ヶ月だったかな。うちの息子も指しゃぶりをしていたので。

哺乳瓶自体は、消毒を止めたあと離乳するまで(11ヶ月頃)哺乳瓶専用の洗剤とブラシで洗っていました。ミルクは雑菌が繁殖しやすいらしいので。
洗ったあとは逆さにして水をきり、かご(100円ショップとかに売っている物です)に入れてタオルをかけていました。

1年
投稿者mio    27歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2006/01/11 21:33

うちは3ヵ月までミルトン、それ以降はレンジでチンするタイプのを使ってます。
といっても今では気休め程度ですけど。
一応、ミルクメーカーの説明には、1歳まで消毒してくださいとありました。

消毒をやめても洗剤で洗うのは必要みたいですよ。

ミルトンは弱めの漂白剤みたいなものなので、
離乳食を開始した今、まな板や布巾の消毒に有効活用してます。

今週の読み物ののところに
投稿者まりえ    21歳 女性
2006/01/12 07:17

2〜3ヶ月までで平気と書いてありました。
うちは二人目の時は始めの1か月はちゃんとやってました。といっても熱湯消毒。2ヵ月目は1週間に一度くらいだったかなー。3ヵ月からはきがむいたときしかやってなかったです。
でも、別に何ともなかったですよ。
一生懸命消毒しても旦那がおなかすいてるかどうかみるために、口に指をやってしゃぶらせるのをみてやめました。
注意しても赤ちゃんが泣くとやってました。

訂正
投稿者まりえ    21歳 女性
2006/01/12 07:21

子育てお役立ち百科のところでした。すみません

助産師さんの意見は
投稿者くみ    36歳
2006/01/13 19:57

私の出産した病院の助産師さんは、「3ヶ月でいいよ」といっておりました。
あまり、熱心に消毒すると、「がこうそう」という口内炎のような病気になりやすいからだそうです。
それで、私は、3ヶ月まで煮沸消毒をして、あとは、洗うだけにしました。
でも、季節の問題もあって、猛暑ですと、3ヶ月すぎていたとしても、きちんと消毒を続けたいですよね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |