こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
授乳間隔
投稿者ミルク    25歳 女性
2006/01/12 14:37

満3ヶ月の娘がいます。
新生児の頃から、授乳間隔があまり変わらないんです。

生後3週間目くらいから完ミで、はかったように3〜4時間ごとに飲んでました。
そのペースのまま、今に至ります。
最近では夜あまり起きなくなったので(たまに1度起きるくらいで、7〜8時間続けて眠ります。)昼間は2〜3時間おきに飲んでます。1日6〜7回、多いときは8回も飲む日があります。

ふと、ミルク缶の表示が目に留まったのですが、同じ月齢のところには「1回200ml、1日5〜6回」とありました。
もちろん、個人差があるのは承知ですが・・・・・
うちの子は、1回120〜140mlしか飲みません。
そのせいで、回数が増えてるのでしょうか。

このままでいいのか・・・不安になります。
ぐずった時、なるべく抱っこして間隔があくようにしてるのですが、最終的にミルクを飲んで落ち着く・・といった感じです。
飲みたいときに飲ませてあげる、と実践してきたのですが。

皆様のアドバイスお願いします。

心配いりませんよ
投稿者ナナ    長野県 25歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2006/01/12 16:51

家の子供は完全母乳ですが、五ヶ月を過ぎるまでは、1〜2時間おきに授乳をしていました。
ところが、だんだんと自然に5、6時間おきくらいに間隔があいてきました。
3ヶ月位の頃は,家の子だけこんなに授乳間隔が狭いのかと思い悩んだ事もありましたが、友達の3ヶ月の子供も、家に遊びに来た時に、ずっと、おっぱいを飲んでいました。
初めての子育てだと雑誌や参考書どうりではないと、不安になりますよね。
いままでどうり、泣いて飲みたいと訴えた時に思う存分飲ませても、必ず自然と間隔はあいてきますから、大丈夫だとおもいますよ!

ミルク
投稿者まるまる    大阪府 27歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2006/01/13 14:14

不安な気持ちすごくよくわかります!
うちも生後5ヶ月くらいから、完全ミルクになりましたが、
小食なのか、一度のミルクの量は、200なんて全然
飲めませんでした。
その代わり、回数が多くて、いつミルクを欲しがるか
予想がつかない状態でした。
お友達の子どもさんと比べては、「なんでうちの子は
いつまでもリズムができないんだろう」って
落ち込みました。
それが、離乳食が始まり、月齢が進むにつれて、
リズムができてきました。
ミルクさんも今は不安があったり、ストレスに感じたりするでしょうが、きっと離乳食が主になってくる頃には、リズムも
整ってくるのではないでしょうか。
それまでは、本や、標準例よりも、赤ちゃんのペースで
つきあってあげたらいいのではないでしょうか^^
体重も増えてきていて、元気ならきっと大丈夫ですよ!

そうですよね★
投稿者ミルク    25歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2006/01/13 15:45

早速のアドバイス、どうもありがとうございます!!

離乳食が始まる頃に・・とありましたが、考えてみればまだ産まれて3ヶ月ですもんね(^^+)
何をあせってたんだろうと、、コメントみて思いました。

きっちり何時間おきに泣く赤ちゃんなんて、そうそういないですよねきっと。

これから少しずつ間隔があくのでしょうね。今は全然想像つかないですが★★早く大きくなってほしいな〜〜

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |