こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おっぱい
投稿者    21歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月
2006/01/17 14:11

授乳間隔がばらばらで、なぜ泣いているのかまだまったくわかりません。
おっぱいはほしがるときにほしがるだけ…と教えられそのとおりににしたいのですが、その泣きが本当におっぱいなのかわからないんです。
おっぱいをくわえさせたとき乳首を引っ張ったり暴れるのっておっぱいじゃないってことですか?なんだか無理やり飲ませているような気がしてしまい不安です。
みなさんはおっぱいは何をしてもだめなときの最後の手段にしてますか??

大変ですね!
投稿者なな    26歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2006/01/17 18:25

大体はおっぱいをあげると、泣き止みますよね。
でも、うちも何をしても泣き止まなくて、とにかく、子供が泣き止むまでずっと抱っこしましたよ。
おむつもかえたし、お腹も空いていないみたいだし、何をしていいのか分らない時は、とにかく抱っこ。嫌であばれたり、泣き止まずに、40分泣きつづけた時もありました。
でも、何時までも泣き止まないなんてことはないし、とにかく安心できるように、話し掛けながら抱っこ。
重たいし、疲れるし、理由がわからずにイライラすることもありますが、子供の安心できるように抱っこすることが、いいんじゃないかと思いますよ!もちろん、旦那さんにも協力してもらう事が大事ですけどね!

4ヶ月!かわいいときですね。
投稿者たーママ    30歳 女性
お子様: 2年5ヶ月
2006/01/17 23:13

4ヶ月にもなれば、表情も出てきて、だいぶ人間らしくなってきてかわいいときですよね。でもやっぱり、寝ているときが、1番良かったなあ〜。本当に天使だったあ〜

思い出せば。。。
おっぱいは、日中2・3時間は空けていました。
おっぱいの時間は、起床・就寝・昼寝・散歩・入浴をできるだけ毎日決まった時間になるよう心がけたので、自然と毎日決まってきました。授乳前におっぱいが張るようになりました。
空かない間に泣いてぐずった場合は、まずは、オムツの状態を見て、それでも泣く場合は遊んであげましたね。遊ぶと言っても抱っこして散歩にいくとか、ベビーマッサージをしてあげたり、仰向けをうつぶせに変えてあげたり、歌を歌って一緒に楽しむとか、おもちゃとか・・・

参考になったかしら?

私も同じでしたよ。
投稿者チビミミ    27歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2006/01/18 01:25

私も凛さんと同じで、授乳間隔がばらばらだし、どうして泣いているのかも全然分かりませんでした。オムツを替えて抱っこもしたけどまったく泣き止んでくれなかった時は、お乳に頼っていました。というか、頼るものがお乳しかなかったので。おっぱいをくわえさせた時は、暴れることはなかったですが、引っ張られることはありました。泣き方で、赤ちゃんが何を要求しているかが分かるみたいですが、私は全然。恥ずかしいですが分かり始めたのは、8〜9ヶ月頃です。お乳は、赤ちゃんにとっていちばん安心できるものらしいので、無理矢理飲ませているなんて事は思わなくてもいいと思いますよ。飲むというよりも、お母さんに抱っこされて乳首をくわえているという行為が、安心材料だと聞いたことがあります。離乳食が始まると、授乳も落ち着いてくるので、それまではどんどんお乳に頼っていいのではないでしょうか。
  あまり参考になってないかもしれませんが、頑張ってくださいね。

初めての育児はそうでした
投稿者大ちゃん    30歳
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月 / 男の子 年1ヶ月
2006/01/18 11:48

 一人目の時は私もわからなくて、育児書に頼りながらおっぱいをあげていました。
 時間をみて、まだ1時間も空いてなかったらどんなに泣いてても「さっき飲ませたから」と泣かせるだけ泣かせてどうしたらいいのか何で泣いているのか分からなくて、実母にも「おっぱい足りてないんじゃないの」と言われるのがくやしくて泣いているのをおっぱいのせいにしたくなくて一人もんもんと悩んでいましたね。
 でも、今思うと時間なんて気にしないで欲しがったらあげればいいんですよ。おっぱいを飲みたいんじゃなくてしゃぶりたいだけの時もあるみたいいし、あまり泣かせてからおっぱいあげようとしても赤ちゃんも興奮しててなかなか吸いつかなかったり、嫌がるときもあるので、欲しそうにしたらすぐくわえさせるのがいいんだと思います。
 私も3人目にしてやっと分かってきたので、今は少し育児にも余裕がでてきましたが、一人目育児はホンッと毎日イライラしてましたよ。
 赤ちゃんが泣くのが怖くて周りから言われる言葉が怖くて、完璧にしたいのにできないのがくやしくて毎日泣いていました。
 赤ちゃんは一人一人違うから絶対こうしなきゃっていうことはないので、少しずついろいろ試してみてはいかがでしょうか?

 先は長いですけど、すぐに子供って成長しますから、今大変でも「あんな時もあったんだ」って笑っていえる日が来ますから、お互い頑張りましょうね。

みなさん
投稿者    21歳 女性
2006/01/24 13:34

本当にどうもありがとうございます。
お返事遅くなってごめんなさい。
私は一人もママ友がいないのでみなさんのような先輩ママが近くにいたらな〜、、、って思いました。
でもこの掲示板があってよかったです!!
皆さんのアドバイスを参考にがんばります。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |