こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
義母の呼び方
投稿者さきまま    山形県 27歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2006/01/18 03:45

私は、義母と義妹二人と旦那と娘の6人暮らしです。
義母は娘をあやす時、私のことをおかあさん、旦那の事をおとうさんと呼びます。でも、自分が「おばあちゃん」であることを認めたくないようで、自分に関しては呼び名さえ決まってません。

義妹たちが「ばあば」とか「おばあちゃん」と使うと
「そんなこと言わないでよ」と話してます。
わたしは、娘になんと呼ばせればいいのか悩んでます。

ちなみに、単身赴任中の義父が帰ってくると義母は
「おじいちゃん」と呼びます。

今はまだ0歳だからいいけど、おしゃべり始めたら
どうしようかとちょっと悩んでます。

本人に聞く
投稿者みえ    愛知県 36歳 女性
お子様: 男の子 14年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2006/01/18 04:10

若いおばあちゃんなら、そう呼ばれる事に抵抗がある方もいると思います。
悩まずに、本人に
「何と呼ばせたら良いですか?」
と聞けば良いと思いますよ。

私は甥っ子達に「おばちゃん」と呼ばれるのが抵抗があって、私に子供が産まれた時「子供の名前+ちゃん+ママ」と呼んで貰っていました。
それ以前はもちろん「お姉ちゃん」でした。
兄や義姉の事も、我が子達もそう呼んでいます。

本人に聞くのが一番って思いますよ。

聞いた話ですが
投稿者月下美人    29歳
2006/01/18 09:32

ある芸能人は「バミー」(「マミー」のおばあちゃん版)と呼ばせていると聞いたことがあります。
私の父は時々冗談でおばあちゃんのことを「大ママ」と呼びます。あ、これ体が大きいから「大ママ」という誤解もうける可能性はあります。

是非参考に・・・
投稿者KAT−TUN    35歳 女性
2006/01/18 10:54

うちも二世帯同居(+旦那の弟)です。
旦那のお母さんは、今54歳かな?一人目が生まれたときは、47歳でした。ささままさんの義母さんと同じように「おばあちゃんは嫌」と言ってました。なので「あーちゃん」と呼んでいます。ちなみに義父は「じい」です。

私の実家は「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼んでます。


投稿者よう    埼玉県 23歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2006/01/18 11:54

うちも今彼の母と同居しています。
義母は自分のことを「ママ」、私のことを「お母さん」と呼んでいます。でもだんなのことは「パパ」です。。。だったら私が「ママ」で、義母は「お母さん」じゃん・・・。って思っちゃうんですけど。そんな若くもないし(笑)

ご意見ありがとうございました。
投稿者さきまま    山形県 27歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2006/01/18 14:02

いろんなご意見ありがとうございました。

とりあえず、義母に一度聞いてみようかとおもいます。

ちなみにうちの実家は
「おじい」「おばあ」です。
わたしは、「かーちゃん」「とーちゃん」で育ったので
できれば、「かーちゃん」と呼ばれてみたい。
旦那は、義母のことを「はは」義父の事を「ちち」と
呼んでます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |