こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
育児サークルって・・
投稿者Yちゃん    26歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2006/01/19 19:14

育児サークルに入ってる方、ぜひ教えてください。

集まって何をするんですか??まだ5ヶ月なんですが、そのくらいの子のお母さんもいますか??

勝手な想像なんですが、子供がはいはいとかできるようになって遊び場で周りの子達と一緒に遊んで、周りでお母さん達がおしゃべりしてる。。。こんな感じですか?

毎日退屈なので、近くでいい育児サークルを探してるんですが。
できてる集団に入れるか・・心配です。
でも、ママ友を作るのには一番ですよね。

そんな感じです
投稿者ホシ    千葉県 32歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2006/01/19 21:20

うちの地域のサークルはだいたい3カ月から1才ぐらいまでの赤ちゃんばっかりです。だからはいはいしてるっていうより輪になって寝かされてるって感じです。仲良しのママさん達同士でつるんでる場合もありますが、そうじゃない人も結構います。私もいつも一人ですよ!私は人見知りが激しいほうだけど必ず誰かしら声をかけてきてくれるし、赤ちゃんを通して話したりするのでそんなに心配いらないです。ママ友作るならやっぱり家が近所だったり、月齢が近かったり・・そういう方を探したらいいと思いますよ。

児童館などに問い合わせては?
投稿者みみぃ    兵庫県 35歳 女性
お子様: 女の子 3年5ヶ月 / 男の子 1年10ヶ月 / 男の子 0年2ヶ月
2006/01/19 22:09

Yちゃんさん、はじめまして。

育児サークルとかについては、地域によってずいぶん違うと思いますが、公民館や児童館に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
サークルに限らず色々とあると思いますよ?

ちなみに私は1人目のときは1歳過ぎまで、市の母親学級からの続きの助産師さんがいるサークル?に行ってました。2人目のときは、子育てサークルに入ってました。この2つは子供はある程度勝手に遊ばせて、ママ達のおしゃべりが中心でした。

今現在入っているのは、児童館でしているちょっとした保育園もどき(ちゃんとした保育士さんが先生です)と、公民館でしているサークルの大きいやつ?です。こちらは完全にカリキュラムに基づいて遊んだり作ったりと、年齢・月齢にあわせた親子で楽しめるものです。

それぞれの考え方があると思いますが、先ずは情報集めからしてみてはいかがですか?

市区町村で
投稿者コトー    28歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 1年ヶ月
2006/01/19 22:11

私は住んでいる市で行っている「育児教室」に参加していました。で、その延長というか、参加者の連絡網みたいなものを作って定期的に集まっていました。参加不参加は自由なので、都合の合う時に参加していましたね。
初めは市で行っていたものなので、月齢も近い子ばかりでした。なので他のママ達に相談しやすかったですよ。家が近かったりすると、お互いの家に行き来したり、公園に集まったり・・・。

集まって何をするか?→雑談。育児相談。情報交換。
かな?私の場合はストレス解消にも役立ちました^^
子ども同士が遊ぶのは2歳位になってからだと思います。それまでは、持ち寄ったおもちゃでそれぞれ遊ぶという感じでしたね。
はいはいができるようになると、自分の子から目が離せなくて他のママと話していられない方も居ましたよ。
新しい方が来ても、誰かしら話しかけていたし、子どもを通しての話だと意外に弾んだりするので心配ないですよ。もし自分に合わないと感じたらやめてしまえばいいですしね。

ありがとうございます!
投稿者Yちゃん    26歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2006/01/20 10:48

たくさんのご意見、ありがとうございました!!
まずは情報収集ですね♪ネットで見てたのですが、パッとするものがなくて・・直接問い合わせてみようかと思います。

妊娠8ヶ月まで働いてて、母親学級というものは一度も行きませんでした・・・。そこから輪が広がることもあるんですね。

今から友達が作れるか・・不安もありますががんばります!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |