こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ストレス解消法教えてください!
投稿者みーこ    東京都 32歳 女性
お子様: 2年2ヶ月
2006/02/12 19:58

過去ログをみると、だいたいの方がご主人に預けて友達と出かけるとか、そうゆう時間があるようで・・ストレス解消できるみたいで羨ましい限りです!
私は、子どもが生まれて半年でやむなく離婚することになり
そのときからというもの、仕事と育児のみでストレス解消できません。
実家にお世話になっていますが、見てもらうことも出来ないし
平日は保育園に預けてますが、臨時に預けるのも高額だし、
今は、休みの日は外にも出たくないほど、気分が落ち込んでます。
暗くて、すみませーーん!!

回答になるかわかりませんが
投稿者ともだち大好き    千葉県 32歳 女性
お子様: 男の子 1年6ヶ月
2006/02/13 03:04

みーこさん、お勤めと子育ての両立、本当にお疲れ様です。

仕事は休日がありますが、子育ては24時間営業ですものね。
なかなか発散できる場所(方法)が見つからないのもわかります。

出産を期に仕事を辞めてしまった私の意見では、いまいち説得力に欠けるかもしれませんが、子供を預けることができないのなら、お子さん同伴でストレス解消できる方法を見つけてはいかがでしょうか。

たとえば・・・

お仕事の無い日に会えるお友達(子連れ可)はいらっしゃいますか?
私は実家の傍に住んでいることもあり、地元の同級生といまだにつるんでます。
お茶を飲んだり、食事をしたり、互いの近況や愚痴(^^;)等を言い合うだけでもかなり発散できますよ!

みーこさんのお休みが土・日だとすると、ご家族がいる方はなかなか難しいかもしれませんが、ご主人が土・日休みでない方なら、それも可能ですよね♪
そういうお友達がいらっしゃらなくても、今の時代、インターネットなどでいくらでも情報交換できますし、うまくすれば、同じような境遇のお友達ができるかもしれません。

その他の方法だと・・・
みーこさんはご趣味や今興味のあることはおありですか?

ちなみに私は妊娠が発覚する直前までテニスをガンガンやってました。(翌朝妊娠検査薬で陽性^o^;)
汗を掻くって、体にも心にもとても良いストレス発散方法なんですよ!
とはいえ、小さい息子を抱えている現在、未だ現役復帰できずで少々ストレス溜り気味ですけどね〜。

その代わり、もうひとつの趣味である料理に最近はハマってます。
子供が授乳期の頃は、そんな余裕は一切無く、いかに短時間で一品でも満腹になるかのメニューしか作れなかったのですが、子供が一人遊びが少しできるようになったので、夜のおかずを一品増やしたり、少しだけ手の込んだメニューを作ったりしてます。

また、最近では子供が寝た後にお菓子を作ったりしてます♪
他の趣味と違って、作った後食べられるという点で、二重の喜びを得られるもので(^^)!

子供を預けなくても出来る趣味だと、やはりお子さんが寝た後にということになりますかね。
何か物作りをするとか、DVD(ビデオ)映画鑑賞するとか?

ちなみに私が次にチャレンジしたい趣味は読書。(勿論子供が寝ている時間に、です。)
もともと読書は趣味ではありませんが、ジャンルを問わず、本を読むことは、国語力がついたり、知識を蓄えるだけでなく、感受性も豊かになりますし、表現力もUPします。

私は子供が出来てから、少しでもたくさんの事を教えてあげたい、尊敬されたいと思うようになりました。

それは自分の母に対する思いと重なります。
手前味噌ですが、母は偉大で、私の最も尊敬する人物です。
共働きではありましたが、定年(65!)まで働いて(休日は日曜のみ)、我々兄妹を養ってくれましたし、かといって貴重な休日も家族の為、子供の為に尽くしてくれました。
そんな母は、学歴こそ無いものの、そこらの大・院卒の連中よりも遥かに博識ですし、常識人です。

そんな母の趣味は、読書、手芸、料理、クロスワード、TVのクイズ番組(TV前で常に解答者^^;)、古くはファミコン(懐かしい^^;)等など、多岐に亘ります。(ときにどれも中途半端だったりする^^;;)
その好奇心が知識にも繋がっているのでしょうね。(芸能ネタもかなり詳しいです。)

スミマセン(^_^;)話はかなり横にそれましたが・・・

私はそんな母のようになりたいのです。

うちの母はこう言います。
「仕事をしていたことで、毎日24時間子供と接している母親よりも、子供との時間が貴重に思えた気がする。会えない分、一緒にいるときには愛情をたっぷり注いであげたい、とかね^^♪」

みーこさんのお子さんは、お休みの日はみーこさんにベッタリですか?
仕事で疲れて帰ったとき、たまの休日、ゆっくりしたいのに、子供にまとわりつかれると、ついイライラしてしまうかもしれません。自分の時間が欲しいのも当然です。

ですが、子供はやがて巣立っていきます。
子供と過ごせる時間は、人生においてほんのわずかな期間。
私はそれを大切にしたいです。
なにより、お子さんはみーこさんしか頼る人がいません。
お子さんにとってみーこさんは最愛の人であり、それはみーこさんにとっても同じですよね?

趣味の時間を大切にしつつ、お子さんとの貴重な時間もどうか大切になさってください。

長々生意気言いましたが、同じ子供を持つ母親としての一意見として、参考までに読んでいただけたら幸いです。

家で。
投稿者あらま    25歳 女性
2006/02/13 12:14

仕事してたら、休みの日は逆に家でゆったり
していたいかもしれませんね。

室内でのストレス解消は、
やっぱり自分の趣味ですね。
子供がねた後ですが。
私の場合は、pcしたり、借りてきたビデオみたり、
音楽きいたり・・。

上の方も書いてるように、
子連れ同士でお出かけ・・もいいと思います☆
私の場合は友達とかはそんなに遠くはないのですが、
独身ばっかです^^;
やっぱり子供がいる友達の方が
この場合は気を使わなくていいですね。

私は・・・
投稿者ママちゃん    28歳 女性
お子様: 女の子 年4ヶ月
2006/02/13 17:01

こんにちは^^
私はまだ子供が小さいのと、インフルエンザがこわいので
暖かくなるまでは家に閉じこもってます。

家事と育児ばかりですが、息抜きにゲームしてます。
PCのゲームサイトで ハンゲーム というのをしてます。
たくさんゲームがあって、いろいろな人とチャットしながら
遊べますよ。
ママさんをみつけて愚痴聞いてもらったり、相談したり。
友達登録すれば今なんのゲームで遊んでるか調べてまた会話^^

家を出なくても会話できし、ゲームも面白いので楽しんでます。
興味があれば覗いてみてはどうですか??

みなさん、ありがとうございます
投稿者みーこ    東京都 32歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2006/02/13 19:55

汗をかく・・そう、それが足りないのかな?
ジムに託児所があればいいのになぁ・・。
趣味ねぇ。。読書・ゲーム・お菓子作り(料理も)・編み物
(手芸全般)・食べ歩き・ネットなど、とりあえずなんでもしてるので
、それがストレス解消にはならないのです。

あ!思い出しました。旅行が趣味でした。
それだぁ!
みなさんのおかげで、思い出すことが出来ました!
ありがとうございます☆

子供と旅に出ようっと。

〆後失礼!でも・・・それそれ♪
投稿者ともだち大好き    千葉県 32歳 女性
お子様: 男の子 1年6ヶ月
2006/02/13 22:59

みーこさん、その意気ですよ〜!!
多趣味なんですね♪
少し安心しました(^o^)

ちなみに我が家も来月に温泉旅行計画中♪
息子にとっては初めての外泊旅行で〜す(●^o^●)

息子よ、宿で夜鳴きするなよ〜!!(普段はしませんが^^;)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |