こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
思い切り愚痴らせて!
投稿者まめ    埼玉県 32歳 女性
お子様: 3年3ヶ月
2006/02/17 23:59

私たち親子は夫の両親と同居しています。仲はいたって良く問題はないと思われます。
今回愚痴りたいのは、徒歩5分の近所に住む夫の弟夫婦についてです。
一言でゆうならば親離れ出来ていないのです。
まず、ほぼ毎朝TELがかかってきます。寝坊したから駅まで送っていってほしいという理由でです。(ちなみに奥さんはパートで先に出勤しています)
次に、帰宅時にもTELがかかってきます。駅まで迎えに来てほしいという理由で。夜はパートから帰宅して我が家でなぜかご飯を一緒に食べている奥さんが、自分の車があるにも係わらず、「親の車」で迎えに行きます。そして、そのまま家に上がり込み親のビールを飲み、夕飯を食べ帰ってゆきます。
土日の休みの日も、何故だか夕方位に来てはそのまま居座り、ご飯を食べていきます。
この前、「公共料金やガソリン代が高くて大変」とゆう会話を奥さんとした時などは、「えーそんなにかかってるの!?ウチなんて基本料金とちょっとしかかかってなーい」やら、「車で出かけ過ぎなんじゃないの?」とゆう返事が返ってきました。
確かに、我が家には子供がいるし、昼間も家にいる事が多いです。子供はいないし、昼間もいない夫婦とでは差はでて仕方ないのですが、そうゆう理由だけではないのでは?と思うのです。
有言不実行で、「車を買う」だの、「今年は家を買う」(3年前からら毎年言ってる)だの、小さい事では「自転車を修理する」(昨年の夏からガレージに放置)だの、いい加減な言動を繰り返しては、周囲を困惑させています。
決定的にこの弟はまだ子供なんだなと思った事がありました。何かの事で義母に注意された時に「うるせーババア」と怒鳴っていました。32才の成人男性の言動とはとても思えないですよね?
はっきりいって年老いた両親とは、あと数年の付き合いだとしても、弟夫婦とはまだこれからも長い間付き合っていかねばと思うと正直うざいです。
夫もさすがにあきれて、「○○達(弟夫婦のこと)また来てるの?」と最近は冷ややかです。
なんだか、文章力が無くてわかりずらかったかもしれませんが、とにかく腹が立つのです。
この気持ちわかって頂ける方いますか?

わかりませ〜ん
投稿者わからんちん    27歳
2006/02/18 14:27

「そうなんだ、それは大変だね」「苦労してるんだねぇ」って
言って欲しいですか?
同じような状況・心境の人を見つけて悪口・愚痴を延々と垂れたい?

その弟さん夫婦がアナタに直接何か迷惑を掛けたのでしょうか?
一緒に食べていく食事の費用はアナタ持ちなんでしょうか?
送り迎えをしているのはアナタなんですか?
親の車に掛かる費用はアナタが払ってるんでしょうか?

世間には自分とは考え方が違う人間はゴマンといるし、中には
呆気にとられる人もたくさんいます。
それが身近にいて目の当たりにするからイライラするっていう気持ちは
わからなくもないけど、嫌ならアナタ達夫婦が別居すれば良いでしょう。
弟さんに言わせればきっと
「自分が甘えてる(迷惑掛けてる)のは親であってアナタじゃない」
でしょうね。

確かに・・・
投稿者ちろ    36歳
2006/02/18 17:38

確かに、イライラする気持ちもわからなくもないですが、義弟さんの事を、「32歳の成人男性とは思えない」となじる前に、まめさんももう少し誤字をなんとかしないと・・・。
32歳の成人女性の書いた文章とは思えないですよ。
うちの小2の息子でも「ゆう」なんてもう書きません。

なんとなく分かるかな。
投稿者なみママ    29歳 女性
2006/02/18 22:59

こんにちわ。
まめさんがすごくイライラしてるの伝わってきますね〜。
グチりたくなる気持ち分かりますよ。「もっとしっかりしたら?」って言いたくなっちゃいますね。

でも、すべてが有言実行できるわけではないし、「いつか○○したい」と言うくらいは大目にみてあげられないですかね。
それがなかなか実現しないとしても(^^;)

他のことについては、まだ自立できないお子様夫婦ね〜くらいに思っていれば、あまり腹も立たないのではないでしょうか。
送り迎え他についても、甘やかしてきたご両親の責任ですから、まめさんは関わらなければいいんですよ〜。

まめさんはすごく真面目でキチッとした方なのでしょうね(^^)

いや、よくわかる、
投稿者ゆうすけ    32歳
2006/02/19 00:02

友人の話とおんなじやわ。
友人もそれでストレス作って病気になったからな。
だからまるさんの体が結構心配やったりする。

友人も結婚してすぐ同居、
旦那の妹家族は毎日のように来て晩御飯食べて帰る生活で、
週末も朝から来るからあわてて材料買出しして、
案の定夜ご飯食べて帰っていく。
おかずの一品でも持ってくる、片付けするならまだかわいげがあるけど、それもしない。
だからといって「くるな」なんていくら兄弟でも言えないしな。
それでも最近(といっても7,8年目あたり)からはそう来なくなったようで、
最近はホッとしてるって言ってた。
友人宅は両親はもう定年なんで旦那さんの収入だけで生活してるんさ。
それなのに毎晩ご飯食べに来られたら生活大変やって。
友人もそれで仕事始めることになったし。

だれがその弟たちの食費を出すとか、ガソリン代を出すとか、
そうゆう問題やないと思うんさ。
送り迎えがあたり前、毎晩ご飯を食べさせてもらうのが当たり前、てさ、
成人して結婚して一家の主になってもいまだにそうおもってる32歳にあたしも腹が立つわ。
そして何もいわん弟嫁にも。
畑に生った大根を親にもらっても「ありがとう」て言葉でやんのやろうな、きっと。
それは他の方も言ってみてた通り、親の躾がなってなかったんやろうな、てあたしも思う。

おもっきしまめさんにとばっちりきてるんやろうな、
ほんま体心配やわ。
子供もまだ3歳やし、育児も大変なときよな。
体を大事にしてな。
(位しかいえやん、ごめん)

とってもよくわかります!!
投稿者理華    福岡県 30歳 女性
2006/02/20 21:30

わたしも以前義両親と義弟と同居していて、
この義弟がまさにそんな感じで、
義両親とはうまくいっていたけど、別居しました。

毎日がイライラの連続で。
それも、他の方がいうように、自分自身に直接迷惑が
かかってるわけじゃないから、文句も言えなくて。
病気になりそうでしたよ。ホント。

確かに、嫌なら別居したらってことなのかもしれないけど、
出来るならしてるよって・・ねえ?

人間、自分に損害がないからって、腹が立たないわけじゃないじゃないですか。

はっきり言って解決策は無いと思います。
うちの場合も義両親にも何度も、
「もう親離れさせて、自分たちも子離れしたら?」
と、嫌われるの覚悟で言ってきましたが変わりませんでしたからw

別居するか、弟夫婦さんたちともう少し離れるか・・かな。
でも、出来てたら、してますよね?

なるべく彼らのペースに巻き込まれないようにして、
ストレス、愚痴をどこかで発散して
諦めて、やっていくしかないかなー・・。

何も建設的なことは言えませんが、気持ちだけは十分にわかりますよ。
がんばってくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |