こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
過換気?
投稿者まるまる    福島県 35歳 女性
お子様: 4年11ヶ月
2006/07/08 01:01

先日父親に凄く怒られた息子は、泣き過ぎてパニックになり、「息が出来ない」と言い、「ヒーヒー」と浅い呼吸をし始めました。
『息が止まって死ぬ!』と焦りました!
息子と抱きあいながらゆっくり深呼吸をしてなんとか普通の呼吸に戻りましたが、もしその場に私が居なければ息子は息が出来なくて死んでいたのでしょうか?
あの呼吸は【過呼吸】と言われるものなのでしょうか??

アドバイスには
投稿者ちゃま    29歳 女性
2006/07/08 01:21

ならないかもしれませんが・・・。

私も小さい頃、よく、親に怒られて泣き過ぎて息が吸えなくなることありましたよ。「ヒーヒー」というよりは「ヒックヒック」という感じでしたが。

もし、同じようでしたら大丈夫だと思いますよ。

気持ちが落ち着けばおさまりましたし。

過呼吸にも少しなったことがありましたが、その時は、走ったあと、息が上がるような感じでした。息は吸えるけど、吐き出せないんです。

これも、気持ちが落ち着けばおさまりました。

私は軽い方だったので、特に何もしませんでしたが、ひどい人は症状が出た時、袋を口にあてて吸ったり吐いたりするそうです。酸素を取り込み過ぎるんだそうです。

二酸化炭素を吸わせて
投稿者fit    38歳 女性
2006/07/08 03:36

泣いたときって、「ヒックヒック」と、呼吸が吐くよりも吸うのほうに偏りますよね。
それが過呼吸です。
上の方も言われてますが、酸素を取り込みすぎている状態ですね。
(主さんは、出産のときに同じような状態になりませんでしたか?)

なので、体内の酸素と二酸化炭素のバランスを元に戻すために、
口元を袋などで覆って自分が吐いた二酸化炭素をすわせるようにします。
深呼吸ではかえって酸素を取り込みやすいので、避けた方がいいですよ。

その子の性格にもよりますが、上がり性タイプの子だと過呼吸がクセになることもあるそうです。
様子を見て必要なら、お子さんが自分ひとりでも対処できるように、練習させておいてもいいかもしれませんね。

それって
投稿者    北海道 26歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2006/07/08 08:42

お子さんは喘息を患っているんでしょうか?

ヒーヒー言ったときに背中に耳を当ててみてください。
甘えた猫のように「ゴロゴロ」と言う音が聞こえたら喘息の可能性もあります。

小児喘息はパニックやストレスでも発作がおきます。
私もよく、親に怒られた晩に発作を起こして救急外来のお世話になりました^^;

発作を起こしたときは水分を多くとって、呼吸を落ち着けることが一番です。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |